■営業時間 9:00~22:00
■入浴料 400円~
4.0 点 / 8件
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを大阪府 高槻森林観光センター 樫田浴湯(要望により非掲載)
0
- 点
/ 0件
大阪府/北摂
0
- 点
0
- 点
0
- 点
0
- 点
投稿日:2013年3月31日
色々と勿体無い気がする施設
(高槻森林観光センター 樫田浴湯(要望により非掲載))
たこさん [入浴日: 2013年3月31日 / 滞在時間: 2時間以内]
22.0点
11.0点
33.0点
0 - 点
0 - 点
大阪府高槻市、京都府亀岡市との境にある温泉浴場付き森林物産センターです。なんというかこの名前、温泉名、もう少し味気あるものに変更できないものか。施設はかなり広く色々と充実しているのだが奈何せん名称がこれでは。個人的に意見ではありますが『みどりの村温泉・やまびこの湯』みたいな名称にすりゃもう少しは集客できそうな気もしますが・・・。日曜にも関わらず場所も場所だし花粉の季節なだけに閑散としていました。
過去の口コミ読ませていただいて、ここだけ訪問するのは苦しそうなので、近隣の『ポンポン山』早朝往復縦走コースで約10kmの山歩きをして大汗かいて訪問してみた。時間は午前11時過ぎでした。
最初ナビの示す場所に『第二駐車場』なるものがあり、そこに駐車するも全く人の気配なし。さらに亀岡側に進むとメインゲートがあり、そこから入場します。温泉棟はゲートをくぐってすぐ右手の施設になります。
大人700円、午前11時オープン、内湯と小さな露天だけのかなりこぢんまりとした施設。内湯は変わったモニュメントの奇岩から湯が注がれています。露天風呂はうーん・・森林浴仕様となっており180℃スギのパノラマ。私はなんともないですが花粉症の方には地獄絵図のようなシチュエーションかもしれません。
ただ内湯も露天も塩素臭がかなり強い。猛烈って程ではありませんが非常に強い消毒臭は帰宅した今でも肌に頑固にこびりついています。また露天風呂で知らない方と会話が弾み予定外の長居となってしまい塩素が体に染み込みました。帰宅後家族から『カビキラーの臭いがする』と言われる始末。
施設の環境や露天風呂からの景観は個人的にとても気に入ったのですが、あまり商売っ気を感じない部分と、過剰過ぎる消毒には閉口。惜しいですね。
12人が参考にしています