-
投稿日:2021年11月18日
伊豆片瀬温泉の海辺に建つ穴場的な湯宿… (味湯海亭 福松荘)
きくりんさん [入浴日: 2020年11月16日 / 2時間以内]
55.0点
-
55.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
伊豆片瀬温泉の海辺に建つ穴場的な湯宿
片瀬海岸沿いにひっそりと佇む、昭和36年(1961年)に開業した、部屋数わずか9室の小さな湯宿。平日の午後、日帰り入浴して来ました。
こちらは、貸切で利用できる3つの内湯と、1つの露天風呂を備えた温泉民宿。この日は、露天風呂をチョイス。入浴料1000円(内湯は500円)は、玄関でご主人へ。
専用の鍵をもらって、玄関から左手へ廊下を進み、裏口から館外へ。下駄に履き替えて、右手奥の石段を上がったところに湯小屋があります。
棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーなし。アクリル屋根を萱で覆った屋根付の浴室に入ると、右側に2人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、POLAのエステロワイエです。
4人サイズの岩風呂には、ちょっぴり茶褐色がかった透明の含芒硝弱食塩泉(源泉名: 月見温泉)が、源泉かけ流しにされています。泉温97℃を、42℃位で供給。PH8.2で、やや肌がスベスベする浴感です。析出物がこんもりと付いた石組みの湯口から注がれ、口に含むと、ほんのり塩化物臭がして弱塩味。小さな薄茶色の湯の花も見られます。
目の前が海の立地ですが、露天風呂は建物の反対位置。囲まれて景色は見えないのがちょっと残念ではありましたが、和の情緒にしみじみ浸れます。野鳥のさえずりと、湯の注がれる音に癒されつつ、貸切利用でまったりできました。
一度泊まって旬の海の幸や地酒に舌鼓を打ちつつ、他の3つの内湯も湯めぐりしてみたい宿ですね。
主な成分: ナトリウムイオン794.1mg、カルシウムイオン134.3mg、マグネシウムイオン0.949mg、フェロイオン0.407mg、アルミニウムイオン0.525mg、塩素イオン916.2mg、硫酸イオン652.5mg、亜ヒ酸イオン0.038mg、ヒドロ炭酸イオン145.3mg、炭酸イオン1.332mg、硅酸イオン3.137mg、水酸イオン0.027mg、メタケイ酸100.0mg、メタ亜ヒ酸0.398mg、遊離二酸化炭素2.152mg、総成分2771mg
※なお、昭和35年の分析書だったので参考までに。13人が参考にしています