-
投稿日:2013年2月12日
倉淵相間川温泉 (倉渕福祉センターせせらぎの湯)
温泉ドライブさん
[入浴日: 2013年2月9日 / 2時間以内]
33.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
高崎市北西山間部の旧倉淵村営、平成18年に合併し市の施設になった。平成12年開業。
すぐ上流には同じ源泉を使用したふれあい館(民営)がある。
手順>靴は棚かロッカーはコイン不要
>フロント支払い、市内市外自己申告制:市内同伴者は市内料金
>座敷:大変混んでました、入り口前一席しか空いてなく父と座り持ち込みした弁当を食す。給茶器ありセルフ、売店あり。
>脱衣室:貴重品ロッカー100円、あとは棚籠。
>浴室:男女一週間交替制。和洋の露天がある。今日は洋風。
壁一面は桃系の御影石、床は白系、窓はレンズ硝子張りで景色なし。
御影石枠の浴槽で円形の浴槽が交わる、いかにも公営浴場ぽい造り。
湯は黄土色、オレンジ色ともとれる色合い。
カラン:シャワーが横ひねり栓の一体式で10席ある。サウナ無し。
露天:御影枠三角形の湯船、板塀で里山の緑が見えるのみ。
浴槽縁に立って見たら橋の真正面であった。
◇泉が淵:施設玄関前を流れる相間川が、渓谷になっており、その脇の遊歩道を登っていくと、下り階段状の変わった吊り橋がある、橋からは奥にある滝が見える。渓谷は夏になると天然のプールで水遊びには最適だ。
また施設横の斜面にはせせらぎ公園がありループローラー滑り台が備わる。
Na‐Ca・塩化物強塩温泉
中性高張性高温泉
61.8℃ pH6.9 成分計23.3㌘
加水(地下水)加温 非循環濾過、塩素
市内 310円 市外700円
高齢者200円 市外700円
障害者 ″ ″
市外のみの平日利用不可・同伴者は可
13H250209土晴初入浴8人が参考にしています