本文へジャンプします。

スーパーホテル大阪天然温泉(なにわ天然温泉 花乃井)の口コミ情報一覧

サウナランキング2023

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

  • 天然
  • かけ流し
  • 露天風呂
  • 貸切風呂
  • 岩盤浴
  • 食事
  • 休憩
  • サウナ
  • 駅近
  • 駐車
評価
3.2点 / 43件

こだわり評価ポイント

お湯
3.8点
施設
4.1点
サービス
4.3点
飲食
3.7点

おすすめ口コミ情報 (口コミ最新投稿日:2020年5月25日)

43件中 1件~20件を表示

月に一.二度利用させて頂いています… [スーパーホテル大阪天然温泉(なにわ天然温泉 花乃井)]

コバリン さん [投稿日: 2020年5月25日 / 入浴日: 2020年3月25日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
4.0点
施設
5.0点
飲食
3.0点

月に一.二度利用させて頂いています
皆さんいつも笑顔で温泉も良く気持ち良く汗を流させて頂いて居ます
只一つ気になるのが湯船壁面の汚れです温泉成分の付着による物だと思いますが温泉の価値を下げて居ると思います、一刻も早い処置を希望いたします

参考になった!

1人が参考にしています

駐車場は廻りにコインパーキングが有るが… [スーパーホテル大阪天然温泉(なにわ天然温泉 花乃井)]

尚っち さん [投稿日: 2018年9月25日 / 入浴日: 2018年9月16日 /  - ]

総合評価
3.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

駐車場は廻りにコインパーキングが有るが裏の立体駐車場に成っている。角にはコンビニも在る。
ホテル兼用に成っている。
ロビーから細い階段で お風呂迄 進むと受付の斜め横にタバコとちょっと休憩する所が有る。ほんとに ちょっとだぁ(笑)。
ロッカーは縦長の細長い物で狭く隣りに人が居ると圧迫感 マンサイで濡れたまま来る人が多いので床がビョビョで店員さんは大変そぅ。
お風呂は狭い小振りの3種類の温泉で薄い茶色 ほうじ茶みたいな お湯で柔らかいが凄く暑い。私も熱湯派だが熱過ぎでながく入れなかった。
出てからドライヤー等の洗面台も数が少ないので常連のおばさんが割り込んだり少し不愉快。汗も退かないけど狭いから ゆっくり出来ないで直ぐに出て休憩室でフルーツ牛乳を飲んで相方を待ってました(笑)が あいつも待たせる方が待ってて驚かれましたょ(笑)。
温泉は良いが熱いし狭いし料金は高いからワザワザ関東から又 行こうとは思わないです…!?

参考になった!

1人が参考にしています

大浴場と小浴場が全然違いますが大浴場は… [スーパーホテル大阪天然温泉(なにわ天然温泉 花乃井)]

銭湯好き さん [投稿日: 2018年8月3日 / 入浴日: 2018年6月3日 /  - ]

総合評価
5.0点
お湯
5.0点
サービス
5.0点
施設
5.0点
飲食
5.0点

大浴場と小浴場が全然違いますが大浴場はかなり豊富でリラックスできました。脱衣所は狭いですが湯船はそこそこ広いです。ただ若い女性従業員が男湯の清掃にもくるのでそのあたりは気を使ってほしいです。

参考になった!

10人が参考にしています

研修の折使用させていただきました狭… [スーパーホテル大阪天然温泉(なにわ天然温泉 花乃井)]

匿名 さん [投稿日: 2018年6月21日 / 入浴日: 2016年8月21日 / 1泊]

総合評価
5.0点
お湯
5.0点
サービス
5.0点
施設
5.0点
飲食
5.0点

研修の折使用させていただきました
狭かったイメージありましたが総合的に良かったです

参考になった!

8人が参考にしています

宿泊がおススメ [スーパーホテル大阪天然温泉(なにわ天然温泉 花乃井)]

ギダちゃん さん [投稿日: 2014年5月31日 / 入浴日: 2012年12月12日 / 1泊]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
4.0点
施設
 - 点
飲食
3.0点

大阪市内では珍しい天然温泉を、宿泊なら思う存分堪能できます。日帰りだと少しコスパが高く感じるかもです。

参考になった!

4人が参考にしています

温泉冷却水風呂 [スーパーホテル大阪天然温泉(なにわ天然温泉 花乃井)]

温泉依存症 さん [投稿日: 2014年5月20日 / 入浴日: 2014年4月30日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
3.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

単純温泉(弱アルカリ性低張性低温泉)
加温・循環濾過・消毒のお湯は薄紅茶色微モール臭ヌメリなしです。大浴槽側の利用で内湯のみ(フラッタリング+寝湯付き主浴槽・打たせ湯+カイザーバス・温泉冷却水風呂)のラインナップです。主浴槽の湯温がチョイ高めでぬる湯好きには厳しいですが温泉冷却水風呂のおかげで温冷交互浴が成立してなんとかなりました。

参考になった!

4人が参考にしています

画像提供 [スーパーホテル大阪天然温泉(なにわ天然温泉 花乃井)]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2013年12月29日 / 入浴日: 2013年7月30日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

大浴場・浴槽

参考になった!

2人が参考にしています

ビジネスホテルに涌く温泉 [スーパーホテル大阪天然温泉(なにわ天然温泉 花乃井)]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2013年9月18日 / 入浴日: 2013年7月30日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

土佐堀にあるビジネスホテルの地下に涌く温泉です。駐車場が分かりにくく、ホテルの西側の角を左に曲がってすぐのところにあるゴンドラ式の立体駐車場。こちらに停めてチケットをもらい、お風呂でスタンプを押してもらうと90分無料になります。
お風呂だけの日帰り入浴ですと、ホテルの正面からではなく、東隣の細い通路を通ってのアクセスになります。これで建物に入り、すぐのところの階段を下りますと、お風呂のフロントに直接つながっています。
大小の各浴室が男女日替わりのシステムになっていますが、その内容が大きく異なるのでご注意を。一般的には大浴場の方がいいと思います。今回はWebページで事前に確認しまして、大浴場の日に訪問しました。
ホテルの地下のお風呂ですから、天井が低く圧迫感があります。湿度が高いわけではなく、きちんと空調が効いているので薄暗いですが落ち着きを感じるくらい。お風呂は大き目の浴槽で、一部が寝風呂や立浴ジェットになっています。褐色の単純泉で、循環だと思います。「循環ろ過かけ流し方式」とよく分からんことを書いていましたので、多分新湯はそれなりに投入されているのか?色づきがあるので見栄えはしますが、泉質は単純泉でさっぱりしたもの。それほどスポイルされた感じでもなく、消毒臭も控え目でまずまずといったところでしょう。他にはサウナや温泉を冷却した水風呂。これは気持ちよかったです。カイザーバスというオーストリアかドイツか分かりませんが、そちらから導入した立浴ジェットが奥にありまして、これがかなりの水圧でした。どこかのお風呂屋さんで見た、スクリュー風呂を思い出しました。あとは、陶器の椅子の中にお湯を流してホットにしているキングスチェア。これは以前も書きましたが、とにかくよく眠れます。あとは顔面ミストとか、足湯とか、打たせもありましたね。隣の浴室と比べて広いので、それなりに色々と置かれていまして、ここだけのアイテムもありますので宿泊してみてもいいかもしれません。うちは近所なのでアレですが(笑)

参考になった!

3人が参考にしています

画像提供 [スーパーホテル大阪天然温泉(なにわ天然温泉 花乃井)]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2013年7月31日 / 入浴日: 2013年2月26日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

キングスチェア

参考になった!

0人が参考にしています

キングスチェアは眠れます [スーパーホテル大阪天然温泉(なにわ天然温泉 花乃井)]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2013年4月13日 / 入浴日: 2013年2月26日 / 2時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
3.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

前回訪問が生憎小浴場の日だったということもあり、リベンジしてきました。Webページで確認できますのでそちらを参考に訪問してきました。
ホテルの浴場で日帰り用に一般開放されています。日帰り入浴の入口はホテルの脇の狭い道をどんどん入っていくことになります。地階に受付があり、浴場も地下。やや天井が低く圧迫感があります。大浴場と言ってもそこまで広々しているわけでもないんですが、こちらは天然温泉の他にカイザーバス、キングスチェア、足湯、顔浴みたいなの、サウナ、天然温泉水風呂があります。湯は褐色ですが浴感は特になく、平凡な印象です。ドイツかオーストリアか忘れましたが、そのあたりから取り寄せた様々なアイテムが楽しいですね。特にキングスチェアは中に温水が流れているタイル張りの寝椅子でして、気持ちよく眠りに落ちました。硬いのは仕方ないとして、背中が程良く温まりα波が出てきそうです。これはちょっとお勧めです。わざわざ宝塚市から毎日のように通ってくる常連さんもいて、ちょっと変わった雰囲気のお風呂を楽しむことができますね。

参考になった!

0人が参考にしています

画像提供 [スーパーホテル大阪天然温泉(なにわ天然温泉 花乃井)]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2012年12月16日 / 入浴日: 2012年10月14日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

施設外観

参考になった!

0人が参考にしています

不覚 [スーパーホテル大阪天然温泉(なにわ天然温泉 花乃井)]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2012年12月9日 / 入浴日: 2012年10月14日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

たまたま近くに所用がありましたので訪問しました。阿波座の少し北、新なにわ筋沿いにあります。ホテルの外来浴のパターンでして、入り口は横っちょの通用口みたいな狭いところを歩いていきます。そこからこっそり館内に入りまして、階段を降りたら受付になります。
1680円と高価なお風呂でして、当日は運悪く小浴槽の側でした。確認しておけばよかったです。
内容は温泉浴槽と寝ジェット、温泉使用の水風呂にサウナといった構成。温泉は単純泉で180L/min、33.7℃、の茶色くつるつるする湯です。ややモールっぽい香りがしています。ビルの地階にあるのでやむを得ないところでもあるのですが圧迫感が強くて居心地が悪かったのが残念。小浴槽の内容ですと時間つぶしにもなりにくく、やはり事前の確認が肝要かと。つがいで訪問する場合はどちらかがババを引くパターンになるのがあれですが。

参考になった!

0人が参考にしています

ビジネスホテルの地下のプチスーパー銭湯 [スーパーホテル大阪天然温泉(なにわ天然温泉 花乃井)]

風と水 さん [投稿日: 2012年9月20日 / 入浴日: 2012年9月18日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
4.0点
施設
4.0点
飲食
 - 点
投稿画像

宿泊で使用しました。
スーパーホテルは空気清浄機やアロマ等で清潔さが感じられて、温泉付き浴場のホテルも多く、朝食付きで安く泊まれるので、好きな宿泊施設。
このホテルの温泉施設は地下に有ります。
温泉用のフロントがあり、マッサージチェアやTV付きの休憩室。ロッカールーム。マッサージ処、食事処等が揃っていて、小さなスーパー銭湯の様になっていました。
浴室は、大浴場と小浴場が日替わりで使用出来るようですが、私は小浴場の日に当たっていました。
ジャグジー付きの浴槽、ジェットバス、サウナに水風呂。
サウナ以外は温泉水でした。
色は褐色。泉質は弱アルカリ性単純温泉
水呂以外はかけ流し。
肌触りはツルツル。湯温は少し高め。体感で42度くらいだと思います。
単純温泉ですが、濁りが有り温泉らしさが感じられます。
湯上がりは肌のしっとり感が有ります。
冷水器はありませんが、カランの水は健康イオン水なので、飲料できます。
ビジネスホテルの温泉施設としては、レベルが高いと思いました。
大浴場が使えなかったのが残念。
立ち寄り湯としても使えますが、1680円と高いのでお薦めしません。

参考になった!

2人が参考にしています

街中ビジホならこれで上等 [スーパーホテル大阪天然温泉(なにわ天然温泉 花乃井)]

キハ40 さん [投稿日: 2012年5月23日 / 入浴日: 2012年5月23日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
4.0点
施設
3.0点
飲食
3.0点

出張時や甲子園へ鯉応援に行く時によく利用させて戴いてます。

湯内容は皆さんがおっしゃる通りで、特色は阪神地区によく有る茶黒色の湯と温まりの良さ。

あと、徒歩数分のおでん屋さんが美味しくてかなりハイレベルなお店さんです。

風呂上がりにフラりと暖簾をくぐってはいかがでしょうか。

本題から外れましたが、ビジホとしては上出来。

参考になった!

1人が参考にしています

ビジネス&温泉 [スーパーホテル大阪天然温泉(なにわ天然温泉 花乃井)]

メガトレッカー さん [投稿日: 2012年5月23日 / 入浴日: 2006年3月23日 / 1泊]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
4.0点
施設
4.0点
飲食
 - 点

全国ビジネスホテルチェーンでよく利用します。最近は温泉付きが増えています。ただ1浴室しかなく、時間で男女交代制をとっているところが、多いのですが、ここは分離式、泉質は黒湯です。宿泊に便利です。

参考になった!

2人が参考にしています

予想以上! [スーパーホテル大阪天然温泉(なにわ天然温泉 花乃井)]

温泉レスラー さん [投稿日: 2012年5月11日 / 入浴日: 2012年2月20日 / 1泊]

総合評価
3.0点
お湯
3.0点
サービス
3.0点
施設
4.0点
飲食
3.0点

出張工事の事前打ち合わせ時に利用しました。

①建物
いつもは別の大手ビジネスチェーンを利用しているのでスーパーホテル自体は初めての利用になります。こちらも予想以上にしっかりした造りでゆったり設計、エレベーターも2基あり使い勝手も良かったです。

②部屋
綺麗で部屋にベットも広めで快適でした。

③食事
朝食のみでバイキングスタイル、味・品数は普通適印象でした。

④お風呂
ホテルの内湯といった印象ですがドイツ製のうたせやジェットの破壊力には参りました。あと、うたせの配管の太さには本当にビビリました!まあ、お湯に関しては黒湯になりますが循環風呂で湯色以外はあまり特色の無い物でした。ただ、消毒臭も気にならずそれなりに楽しめましたので良かったです。

ちなみに泊まったホテルに偶然天然温泉が付いていたというだけの人が多いのか、体を洗うだけで温泉に浸からない人が殆どで浴槽はガラガラでした。

⑤まとめ
普段よくビジネスホテルは利用しますが温泉があるだけでかなり得した気分でした。特に街中で温泉付きはやはり希少価値が高いですね。ちなみに名古屋にも一つだけありますが、大阪はネットで見ると他にも数件あったので羨ましいなと感じました。

最後に接客はフロント・食事処等の人の配置も多く、今までいろんな所のビジネスホテルに泊まりましたが、接客に関してはかなり好印象でした。

ちなみにビジネスホテルといった区切りで評価するなら★4つです。

参考になった!

1人が参考にしています

宿泊の方がお得。 [スーパーホテル大阪天然温泉(なにわ天然温泉 花乃井)]

パスカルパンセ さん [投稿日: 2011年8月25日 / 入浴日: 2011年4月10日 / 2泊]

総合評価
3.0点
お湯
3.0点
サービス
4.0点
施設
4.0点
飲食
 - 点

ここには日帰りよりは、宿泊した方がお得です。

不思議に?スーパーホテルのサイトよりも、「じゃらん」の方が宿泊料は安いです。
じゃらんから、二人で泊まれば、6000円前後で宿泊が可能で、一人でも4000円前後で宿泊が出来ます。
勿論!宿泊客は温泉に入り放題だし、宿泊したら小の湯と大の湯と二つの温泉(小の湯と大の湯と言う、男女日替わりの温泉があります。)が入れますので、お得ですよ。

温泉は残念ながら、かけ流しでは無くて、循環、塩素が入っていますが、そんなに気にならない程度です。

茶褐色のお湯で温泉らしいですよ。

タオル、シャンプー、リンス、ボディーシャンプー、無料ドライヤー、洗顔料、洗髪料、完備です。

又ここの良い所は、水風呂なんですよ!
ここは珍しく!温泉を冷やした温泉水を、水風呂にしているので、気持ち良いんですよね。
それに、サウナ完備は嬉しい!サウナの温度も高くて文句無し!
サウナ後の水風呂はとても気持ち良いですよ!
難点を一つ言えば、水風呂が冷た過ぎて、あまり入れない、火照りが取りにくいですね(笑)
水風呂をもう少しぬるく18℃ぐらいにして欲しいですね。
※絶対に16℃ぐらいだと思います(笑)
ちなみに、サウナもサウナ好きの私から見ても、熱すぎるとは思いますが文句はありません。
※日帰り、又は泊まる当日は、「大の湯」か?どうか?を、
ホテルに電話して聞く事をオススメします。
勿論!「大の湯」の方がお風呂場じたい大きいので、絶対にお得ですよ。
日帰りで来たとき、小の湯だと損した気分になりますよ(笑)

又お風呂場のフロント入り口に、飲み放題の冷たいお水と冷たいお茶(特別のお茶らしいです。)がありますよ。
入浴後、ジュース買わなくてお特ですよ(笑)

又、宿泊客は、たしか…朝の6:30~8:30の間は、ホテルの入り口、近くにある、自販機の紙カップのジュースが無料になります。

参考になった!

0人が参考にしています

2011年3月31日まで [スーパーホテル大阪天然温泉(なにわ天然温泉 花乃井)]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2010年12月19日 / 入浴日: 2010年12月19日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

当日利用したスルッとKANSAI対応カード・PiTaPaを呈示すると以下の特典が受けられます。

入浴料 大人1,680円→ 1,260円

http://www.surutto.com/conts/event/event42.html

参考になった!

0人が参考にしています

大浴場と小浴場で違いがあります [スーパーホテル大阪天然温泉(なにわ天然温泉 花乃井)]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2010年2月6日 / 入浴日: 2010年2月4日 / 2時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
3.0点
サービス
4.0点
施設
 - 点
飲食
 - 点

土佐堀にありますビジネスホテルですが、天然温泉を持っていましてそれが売りの前面に出ています。日帰り入浴もやっています。男女の浴室は深夜に交替しますから、宿泊客はどちらも利用できるようになっています。
温泉は紅茶のような色の単純泉です。循環していると思われますし、色以外の特徴は少ないのですが、嫌な消毒臭もなくていい感じであります。ただ、ここの一番の売りはドイツやオーストリア・スウェーデンといった舶来物の「変わった装置」の数々でして、特に大浴室にあります大きな椅子(中にお湯が流れているので温熱効果があり)はぐっすり眠りながら汗をかけます。主な装置は大浴室に集中していますので、日帰りの場合は前もって確認されるといいと思います。小浴室は1680円出すのに二の足を踏みますね。
あと、水風呂は熱交換器を通して冷却した温泉とのことで、余所ではなかなか味わえないのではと思います。結構気持ちいいです。

参考になった!

0人が参考にしています

ビジネスホテルの地下温泉 [スーパーホテル大阪天然温泉(なにわ天然温泉 花乃井)]

千湯記 さん [投稿日: 2008年6月13日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
2.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

温泉博士を利用して入湯。
ビジネスホテルの施設とし地下にあります。
湯量は豊富ですが、地下にあるのでどうしても圧迫感が
あります。
また、通常の値段が高いので頻繁に利用をするのは、私の
財力では無理です。
とはいえ、大阪市内の貴重な天然温泉なので機会があれば
また利用をしてみたいです。

参考になった!

0人が参考にしています

43件中 1件~20件を表示

TOPへもどる