海游 能登の庄
能登情緒あふれる 和のリゾートの日帰り入浴。とろりと滑らかに肌をすべる元湯のお湯は高質天然アルカリ温泉ならでは。
- 日帰り
- 宿泊
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 4.3点 / 12件
- 4.3点
- 4.5点
- 4.0点
- - 点
(口コミ最新投稿日:2021年7月28日)
12件中 1件~12件を表示
旅館の温泉を日帰りでも利用出来ます。日… [海游 能登の庄]
くに~ さん [投稿日: 2021年7月28日 / 入浴日: 2021年7月22日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
- - 点

旅館の温泉を日帰りでも利用出来ます。日帰り客は、下足箱の鍵とロッカー鍵を交換するようになっています。宿泊客で混み出す15時以降は、100円増しの料金設定でした。泉温25.2℃、pH10 3の湯となっています。
新型コロナウイルス対策として、マスク着用とアルコール消毒に加えて受付での検温です。更にサウナは2人までに人数制限し、カランも仕切りの無い所は1つ飛ばしに椅子が置かれていました。
内湯は、大きな湯船が1つ。端に湯出口からドバドバと流し入れている湯は、ヌルヌルの感触となっていました。2人サイズの水風呂は、水の供給が少なく、全然冷たく無いです。その代わり、水出口と浴槽の周囲が木製となり、木の香りが枡酒で呑む上品な日本酒をイメージさせるように包み込んでいました。
露天風呂は道路に面していて、扉に設けた格子の隙間から丸見えのロケーションとなっています。4~5人サイズの小さな岩風呂が1つで、湯出口の勢いは弱いです。この湯船からのオーバーフローを下の池に落としていて、池には沢山の鯉がオーバーフローに群がっていました。鯉が飲泉する温泉になっています。
シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き15時までは700円。無料鍵付きロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。
6人が参考にしています
立ち寄り湯として [海游 能登の庄]
sora_3_sora さん [投稿日: 2012年12月23日 / 入浴日: 2012年12月22日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
輪島駅より能登の先へ車で5分ほど行った海岸線沿いにあるお宿
立ち寄り湯の入口はちょっと小さめですが、駐車場も完備されており便利です
お風呂は小さめの内風呂・露天・サウナがあります(水風呂無し)
お湯はPH10%以上あるとあったのですが、予想してたほどの超~ぬるぬる感という事では無く、程よいヌルヌルで温まるお湯でした
アメニティーも充実しており、700円で十分な満足感が得られるものでした
強いて言うなら、お風呂がもっと広く海が見えると、素敵なお風呂になるのでは内かと思う
宿泊者用のお風呂と同じなのか聞かなかったのだが、同じだった場合、宿泊する程ではないと思う
9人が参考にしています
PH10.2 [海游 能登の庄]
ウグイス さん [投稿日: 2011年12月24日 / 入浴日: 2011年12月24日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 4.0点
- 5.0点
- - 点
- - 点
能登半島らしくない強アルカリ泉。
ツルツル感を楽しめます。
こちらの宿の素晴らしい点は、宿泊客と日帰り客をしっかり線引きしてること。
日帰り客と宿泊客の入口をわけ、宿泊客専用浴場と宿泊客も入れる日帰り浴場を備えていること。
高級旅館ながら地元民にも温泉を還元している点は、立派です。
0人が参考にしています
さらっとした湯上がり感 [海游 能登の庄]
ペヘレイ さん [投稿日: 2011年7月22日 / 入浴日: 2011年7月18日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点
能登半島旅行の途中で輪島の朝市に寄ってから、立ち寄り利用しました。
施設は新しく、内風呂、露店、サウナ、水風呂と充実していました。泉室もアルカリ性の湯で湯上がりがさらっとして気持ちの良い湯でした。
午前中の利用だったので、ほぼ貸し切り状態でのんびり利用できました。だだし、浴場に入ったときの塩素臭がやや強く鼻についたのが残念でした。
0人が参考にしています
お肌つるっつる☆ [海游 能登の庄]
まゆまゆ さん [投稿日: 2008年1月5日 / 入浴日: - / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
さすが口コミ通りのお湯でした。入ってすぐに分かる、あのまろやか感♪何とも言えません。。。
お部屋は半露天付だったので1Fでした。簾を下ろさないと部屋の中が丸見えなのはちょっと・・・ただ、館内はお香の香りがして気分良かったです。内風呂のシャワーを浴びている時も換気扇(?)からいい香りが漂って最高☆
お料理も個性的で美味しかったです。仲居さんもつかず離れずのタイミングで良かったです!ただ、宿の周辺は何もないので、お湯と料理を楽しむために行きましょう!!
3人が参考にしています
泉質がすばらしい宿!! [海游 能登の庄]
ゆずこ さん [投稿日: 2006年12月8日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
宿泊客専用のお風呂は快適でしたが、外来入浴客のためのようなもう一方のお風呂はスーパー銭湯っぽかったので、ちょっと驚きました。旅館のお風呂ってかんじがしなかったです。
ごはんは輪島塗に盛られており、輪島に来たかんじがしてうれしかったです。料理の量が多かったのでもうすこし量少なめでもいいのではと思いました。お部屋に入ったらありきたりのお茶菓子でなくてミニあんみつが出てうれしかったです!
1人が参考にしています
絶対また行きます。行きたいね~ [海游 能登の庄]
あららこ さん [投稿日: 2006年10月26日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
10月20日に宿泊しました。ここの口コミも参考にして宿を決めましたが、本当にここに決めて良かったと思いました。ヌルヌルすべすべのアルカリ温泉は想像以上でした。お料理も地元の素材を大切に、そのものの味を生かし美味しく食べさせてくれました。仲居さんの料理の説明も地元の食材と調理法を誇りを持って話されていたように思います。とても自然に----。ロケーションの事が書かれていましたが(目の前に電線---)良い温泉と美味しい料理と感じの良い仲居さんたちと 車が出ても見送ってくれていた女将さん達と--全てにおいて感じよく癒される事を思うと全然気になりませんでした。こんなに又行きたいと思った宿はそうありません。近くに住んでいたらすぐにでも行けるのに----
遠いので残念です。お金を貯めてまた行きます。
1人が参考にしています
ホントにいい旅館でした [海游 能登の庄]
うるるん さん [投稿日: 2005年11月28日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
11/25に家族で1泊しました。旅館に入るとまずお香のいい香りに癒されました。記帳している間にはおいしい昆布茶をごちそうになり、女性は好きな浴衣を選び、男性は浴衣と作務衣から選ぶことが出来ました。仲居さんも非常に対応が良く好感が持て、またささいな心配りがあちこちにあり、本当に気持ちよく宿泊することが出来ました。料理も他では頂くことの出来ない地元の料理があり、食べきれないくらいの量で満足できました。唯一気になったのは、ロケーションは抜群なのですが、電線がせっかくの景色の邪魔をしているのと、道路が目の前で夕食時も車の通過する音が多少気になるのが残念です。でも、非常に満足のいく旅館でしたので、訪れたことのない方には是非お勧めしたい旅館です。
1人が参考にしています
又、泊まりたい宿 [海游 能登の庄]
寅えもん さん [投稿日: 2005年11月11日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
10月16日に泊まりました。
車を降りてから車に乗るまで気分の良い宿でした。
駐車場に車を着けると走ってきて荷物を持ってくれ、帰りは女将まで車まで見送りに来てくれて・・・・・
お湯は肌に絡みつくようなお湯でしたし、炉端で食べた夕食も朝食もどれもとても美味しかった。部屋も館内も清潔感があったし
仲居さんの気遣いもとても気分を良くしてくれました。
御神乗太鼓を見学して部屋につくと冷水が入ったポットの脇に折り鶴と手紙が添えられていて女房と二人で感激しました。
1点のマイナスは、ロケーションがあまりよくない事です。
部屋からもお風呂からも国道を通る車と電線が・・・
2人が参考にしています
PH10を誇る強アルカリ泉です [海游 能登の庄]
なっちゃん さん [投稿日: 2005年5月9日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
輪島市街からR249曽々木海岸方面に向う途中にあります。
宿泊施設ですが日帰り入浴も積極的に受け付けており、日帰り客は建物の中ほどの専用玄関から入ります。
浴場は1Fに大浴場に露天風呂、あと2Fに展望風呂がありますがこちらは宿泊者専用とのことです。
日本海そばにありながら海は全く見えず、露天は庭園風呂でR249を通る車の音が残念なところです。
露天からあふれた湯は庭園の池に流され、
鯉が流れ出た湯のそばに集まってました、鯉も温泉好きなのかな?(笑)
湯は分析表によるとPH10.2または9.8の強アルカリ単純泉、循環ながらけっこうヌルヌルしてました。
能登半島方面は総じて食塩泉が多いので、食塩泉に飽きたら立寄られるといいかと思います。
1人が参考にしています
最高でした! [海游 能登の庄]
はな さん [投稿日: 2005年2月6日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
昨年の夏に旅行しました。予定より早くついてしまったにもかかわらず、すぐに海の見えるサロンに通していただき、冷たいドリンクで迎えてくださいました。お風呂もお肌ツルツル!海が一望できるお風呂の窓から、電線が見えてしまうのだけが残念でしたが、補って余りあるお湯とアメニティーの心配り。お食事も海の幸、山の幸が質・ボリュームともに大満足!ぜひもう一度、行きたいお宿です。
0人が参考にしています
お肌がヌルヌルになる温泉です [海游 能登の庄]
みっちー さん [投稿日: 2004年10月27日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点

知人に誘われてめずらしく高額の温泉旅行にでかけました。カニを食べることしかアタマになかったのに宿泊客のみが利用できる大浴場に入って驚きました!お湯はまろやかでヌルヌル、お肌はツルツル。ゆっくりと浸かっていると、肌はしっとり。お湯からあがってもしっとり...化粧水いらずです。おまけにお風呂上りにはアルカリ水を無料で飲料できます。健康にもいい温泉でした。もちろんお料理も最高のお品ばかりでした。カニをモクモク食べていたのが思い出されます。女性への配慮も細やかで、浴衣をチョイスできたりアメニティも十分でした。
0人が参考にしています
12件中 1件~12件を表示