本文へジャンプします。

法師温泉 長寿館の探訪記詳細「新鮮すぎる足元湧出!文化財の混浴風呂が魅力の秘湯宿」

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる
  • 天然
  • かけ流し
  • 露天風呂
  • 貸切風呂
  • 岩盤浴
  • 食事
  • 休憩
  • サウナ
  • 駅近
  • 駐車
評価
4.1点 / 85件

みんなでつくる温泉探訪記

[16/01/03 03:04] コメント数:0 ΨあやΨ

新鮮すぎる足元湧出!文化財の混浴風呂が魅力の秘湯宿

[群馬県] 法師温泉 長寿館

記事画像

今回の温泉探訪記ガイドはこの人

ユーザ画像

ΨあやΨ 称号:温泉ソムリエ
2022410
ネコ

神奈川県在住の温泉ソムリエブロガー。
2歳の女の子ママとして、子連れ温泉旅行を楽しんでいます♪

8月のお盆休みの群馬湯巡り集大成は、憧れの「法師温泉 長寿館」!
有名な足元湧出の混浴風呂「法師乃湯」に一度は入ってみたかったのですが、お湯は透明・タオル巻き不可なので日帰りの混浴入浴は難易度が高く、20:00~22:00の女性専用時間に入るために宿泊利用しました。

山の中の秘湯一軒宿

記事画像 憧れの法師温泉 長寿館!

法師温泉 長寿館は、山の中にひっそりと佇む秘湯ながら、バスツアーが組まれるほど有名な一軒宿。山の緑と歴史ある建物が調和し、フォトジェニックな風景です。
新しい法隆殿のお部屋を予約したところ、2間続きでとても広かったです。窓の外は川のせせらぎ…というより豪雨のよう。敷地内には、建物の裏手に薬師如来堂があり、湧水の長寿の泉も湧いています。

足元湧出の源泉掛け流し温泉

記事画像 足元湧出の長寿の湯

トップ写真の法師乃湯は、国鉄時代のフルムーンポスターの舞台になった大浴場。建築されてから1世紀以上がたっている国登録有形文化財は、荘厳な貫録があります。
洗い場はなしで浴槽は4つ、それぞれ真ん中に丸太が渡してあります。手前の2つの浴槽は温かめ、パイプで注ぎ口から源泉を足しています。奥の2つは左がぬるめ、右がややぬるめの温度で、左奥の右隅(奥)が最も足元湧出を感じられるポイントです。

ヌルスベで透明のお湯は、とても贅沢な足元湧出!空気に触れる前に浴槽に注がれているため、これ以上ないくらいに新鮮です。浴槽の四隅に岩があり、そこに腰かけて1時間ほどたまにポコポコと湧く足元湧出を楽しんでいました。カルシウム-ナトリウム硫酸塩泉(石膏泉)なので薬効が高く、湯治に向いているお湯です。

長寿の湯は、浴槽が小さい足元湧出の浴槽。ポコポコの泡は弱めで注ぎ口からもお湯を足しているので、40℃くらいの適温に保たれています。脱衣所に温泉ソムリエ家元の遠間氏のコメントが掲示されていました。

ヒノキ浴槽の玉城の湯

記事画像 最も大きい浴槽の玉城の湯(内湯)

玉城の湯は、夕方の女性時間に行きました。内湯はヒノキの浴槽で、床は石が敷き詰められています。
内湯は塩素の匂いが気になったので聞いてみたところ、清掃で塩素を使っているとのこと。玉城の湯は浴槽が最も大きいので仕方がないのかもしれませんが、ちょっと残念…。
洗い場は、カランが6つでシャワーはなし。桶を2つ使いながら交互にお湯をためて洗髪するのは大変なので(桶が重くて手首が痛い)、洗髪は長寿の湯のカメのほうがお勧めかも?

玉城の湯の露天風呂

記事画像 夏はアブに注意!

露天は、大きな岩の奥に滝があり、頭上を緑が覆って開放的な気分で入浴できました。景色を求めるなら玉城の湯、温泉の質を求めるなら法師乃湯・長寿の湯がいいかもしれません。
いつかは泊まりで訪れたいと思っていた法師温泉は、足元湧出のお風呂はもちろん、建物もお部屋もお食事も従業員の方々も素晴らしかったです。「混浴時間は無理!」と思っていましたが、帰る前にどうしてももう一度法師乃湯に入りたくて、翌朝の混浴時間に再び貴重なお湯を楽しみました。

■ 法師乃湯⇒20:00~22:00女性専用時間(混浴、足元湧出)
■ 玉城乃湯⇒20:00~7:00男性専用時間(露天あり)
■ 長寿乃湯⇒20:00まで男性専用時間(足元湧出)

この記事の投稿者を見る


エリアから温泉・日帰り温泉・スーパー銭湯を探す

TOPへ戻る
TOPへ戻る