レトロな施設と素敵な景色のギャップが魅力
[北海道] 蟠岳荘
今回の温泉探訪記ガイドはこの人

温泉ソムリエマスター & 温泉ソムリエ検定取得
幼い頃より、週末は家族で温泉旅行が当たり前。
大人になってからは、休日はドライブがてら行き当たりばったり、その時に出会えた温泉を満喫しています。
「世界ジオパーク」に登録されている洞爺湖の南東岸に面し、有珠 山・昭和新山という火山を持つ、洞爺湖の湖畔に広がる壮瞥町にある温泉街で、9軒の旅館が存在する蟠渓温泉。
昭和を感じる建物とゲーム機と共に、優しいお母さんの笑顔が迎えてくれます。
鮮度が良い!
浴槽には汲み上げではなく、湧出している鮮度の良い温泉が注がれているのが、湯気からも感じられます。
41℃前後の柔らかい温泉は、ナトリウム・カルシウム・塩化物の温泉で、優しく全身を温かく包んでくれます。
ゆったり
湯船に浸かり窓に目をやると、こじんまりとした庭園と、川の流れを眺めることが出来ます。
いつ来てもほぼ独泉状態なので、浴槽のヘリに頭を乗せて浮遊浴で景色を愉しみます。
風と川の流れ
少し開いた窓からは、北海道の涼しい夏の風が流れが、火照った身体を優しく撫で。
雨上がりの翌日の少し力強い川の音は、心に詰まった汚れも洗い流してくれるようでした。
《癒し》という言葉がぴったりな、静かなこじんまりとした温泉です。
湯船に映る景色も素敵
りんご農家が多い町で、秋にはドライブロードがりんごで真っ赤に 染まり、冬には雪合戦の国際大会が開催される、静かだけど魅力的な町です。
入泉料:大人300円 子供200円
シャンプー類:有り
源泉掛け流し◎