スパ&ホテル 舞浜ユーラシア
舞浜リゾート唯一天然温泉完備の緑あふれる奇麗な施設は、カップルや女性同士はもちろんファミリーや研修・セミナー等様々なシーンでご利用いただけます。
- 日帰り
- 宿泊
- お得なクーポンを見る
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 4.1点 / 108件
- 4.3点
- 4.4点
- 4.3点
- 3.8点
(口コミ最新投稿日:2023年3月7日)
108件中 81件~100件を表示
空いていました [スパ&ホテル 舞浜ユーラシア]
Yasu さん [投稿日: 2009年3月23日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
連休なのに意外と空いていました。
館内はきれいで、お風呂も一般的ではありましたが
合格点。
食事が種類が少なくて・・う~ん。
やっぱり値段が高すぎか?!
39人が参考にしています
また来たい施設 [スパ&ホテル 舞浜ユーラシア]
@ゆう さん [投稿日: 2008年12月5日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
舞浜に用事があり、そのついでに寄りました。
施設は予想通りのキレイさです、そして温泉にはあまり期待していなかったのですが、入ってみてかなり良い印象を受けました。
特に露天の源泉風呂は気持ち良かったです、これでもう少し景色が見えれば言う事ナシですね。
この施設は時間を気にせず、ゆっくりとまた来訪したいです。
33人が参考にしています
ディズニーランドを抜け出して… [スパ&ホテル 舞浜ユーラシア]
でか丸 さん [投稿日: 2008年10月15日 / 入浴日: - / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点

ディズニーランドへ遊びに行き、午後4時から2時間だけ利用しました。
時間が無かったのと、左手に押してもらった再入場のスタンプが消えぬよう気にしながらの入浴。
今回は評価なしとさせて頂きます。
また、画像はディズニーランド(ハロウィンイベント)のものでユーラシアとは関係ない事を断っておきます。
温泉は想像していたよりも好印象でした。
特に露天の源泉掛け流しの岩風呂。やや白濁気味の黄土色をしており、プンとした土臭さを併せ持つ塩化物強塩泉。まったり楽しめました。
また、「ケロ材」を使ったというケロサウナが気持ち良く、いい汗が流せました。
子供連れがいない時間帯だったからかとても静かでしたし、総じて湯温がぬるめなのでリラックスして浸かれるスパ施設でした。
今回は岩盤浴も休憩施設も利用することが出来なかったのが残念。半日くらいのんびすればおそらく入浴料もほぼ納得のいくものでしょう。
舞浜駅までの送迎バスにも乗せてもらいました。ちなみに
ユーラシア発は 6時~22時 00 20 40 分
23時 00 20
舞浜駅北口発は 6時~22時 05 25 45 分
23時 05 25
運転手さんはFMラジオを聴きながら運転する、気さくな方でした。
34人が参考にしています
アウフグースがお勧め [スパ&ホテル 舞浜ユーラシア]
メタ盆 さん [投稿日: 2008年6月1日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
気に入って常連になりました。気になる食事も改善されて普通レベル位になってきてます。昼間もランチが値段を考えるとお徳でしょう。
お風呂はケロサウナで午後1時と4時にアウフグースとゆうイベントを無料でやってますがこれが最高です。終わったあとで冷たい温泉に入ると生き返ります。源泉掛け流しの露天風呂も狭いですが気持ちよく入れます。
岩盤浴も受けたい方は入館するときにその場で500円で入会できますので会員になる事を押すすめします、その日から入館料が割引、岩盤浴が半額になりますので元を取ってお釣りがきます。1年間有効です。
平日の岩盤浴はすいてます、休日は込みますので4F受付で早めの予約をされるといいでしょう。
お子様には遊ぶところがないので湯巡り万華鏡がおすすめですが
ゆっくりくつろぎたい方には満足できるとおもいます。
34人が参考にしています
また利用したい... [スパ&ホテル 舞浜ユーラシア]
MySPA さん [投稿日: 2008年5月18日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
GW後の静かな平日にはじめて泊まりに行って来ました。
+ロッカーと肝心な温泉風呂
ロッカールームも広々キレイだし、お風呂はなかなか良かったです!
ジャグジーは1mほど深くてタイル張り、
サウナも高温、中温、アロマ三種類を利用できる。
露天がもう少し広いといいかもでした。
カミソリや、歯磨き、シェービングクリーム、バスタオルも完備。
平日利用だったので空いていて、夜はほとんど独り占めです(男湯)。
妻が入った女湯は、平日にも関わらず、近隣?に済んでいる年配の方も
そこそこいたので、15:00~17:00あたりは少し混んでいたらしく。
夜(20:00~)は空いていて、思う存分くつろぎができたとのこと^.^;
+施設内と従業員と利用者
施設内も広く清潔で、従業員の対応も良かったです。
グループ連れで来てる女性、カップルも見かけた。
3Fで受付後、4Fで館内着を受け取る。
ホテル内を素足で移動しなければならなかったのですが、
宿泊の場合は、洗面の下に靴下が置かれてあるので活用しました。
+部屋と景色
部屋は思った以上に広くてゆったりできました。
アメニティも充実。バスタブはなくシャワーのみでしたが、
マッサージシャワーでしたので、シャワーヘッドから出る水圧に、
筋肉をほどよく刺激ができて快適です。('_^')
マリーナサイドは期待はずれ、湾岸の夜景を楽しめることができなかった。
止まっているボードと近くに倉庫が。(方向と階数にもよるのでしょうか)
*バス
舞浜駅の北口からユーラシア無料送迎マイクロバスで5分ほどの距離。
北口出て階段を下りてすぐの道路沿いに待つ(約20分に1本)。
浦安駅だと1時間1本。どちらも目印になる看板はありませんので、
事前に公式サイトで、場所と時刻表の再確認がベスト。
宿泊、温泉スパともに満喫できた。満足のいく温泉ホテルです。
33人が参考にしています
高級感たっぷり [スパ&ホテル 舞浜ユーラシア]
taku-furoclub さん [投稿日: 2008年2月10日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
日曜日の夕方利用しましたが、空いてました。
(16時のアウフグースの時だけ激混みでしたが…)
露天風呂も広く、まるで温泉地に来ているような気分で気持ちよく入浴できます。
休憩施設は覗いただけですが、リラックスできそうな空間でした。
自分としての難点は、熱い風呂が無いことですかね。
1人が参考にしています
何度もリピ! [スパ&ホテル 舞浜ユーラシア]
neco★neco さん [投稿日: 2007年12月13日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
とても充実してる温泉施設です。
ホテルの部屋も、広くて眺めがいい!
源泉掛け流しで、露天・内湯・サウナの種類も豊富。(23種?)
ん~、文句の付けどころが無いなぁ…。レストランの食事がまずいぐらいか?いつも、付近のレストランまで食事しに行ってます。イクスピアリでテイクアウト出来る食料を買ってきたりとか。
あ、深夜、いきなり混み出したのにはビックリかな。夏休み中だったせいか、TDL帰りらしき家族連れがフロントにドッと押し寄せて長蛇の列が出来てました。わざわざ宿泊予約してなくても、格安で仮眠できるからだね。
混む日や時間を予想して避けて行った方が無難ですね。
1人が参考にしています
かなり好きです [スパ&ホテル 舞浜ユーラシア]
マクダック さん [投稿日: 2007年10月23日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
オープン以来通ってます。初めはお風呂だけで日帰りしていましたがやはり泊まりがいいですねー。
最近のパターンは、仕事→ユーラシア→ディズニーが多いです。部屋をとっても良いが、足湯の前の畳でマットレスを敷いて寝ればかなりよく眠れます。
温泉は源泉、寝湯、三深の湯、冷や湯と同じ温泉でも色んな表情を見れます。特に冷湯がお気に入りで、濃い茶色の温泉が34度くらいで本当にじっくり入れます。
しかしながら、満点を上げられないのはやはりレストランでしょうか。20回以上行ってますが、一度も食事をした事がありません。いつもフロント横のラウンジに行きます。ワイン、シャンパンも飲めますし、煙草も吸えます。お腹が減ったら22時からラウンジで夜食を食べるのが私の楽しみ方です。
0人が参考にしています
ワタシ的には高得点 [スパ&ホテル 舞浜ユーラシア]
Shinko さん [投稿日: 2007年5月25日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
今度は平日に浦安駅からのシャトルバスを利用して行ってきました。
ここはワタシ的には点数高いです。
温泉やサウナなどメイン施設が満足できて且つコストパフォーマンスが高いのが大前提ですが(これだけじゃ今の世の中、点数高くできない)、それ以外で個人的お気に入りの理由は、
①岩盤浴が清潔(汚らしい岩盤欲って病気が心配になります・・・)
②ミネラルウォーターが飲み放題(自分でペットボトル買うとお金も余計にかかるし、持ち運びも超面倒)
③館内着が爆睡しても着崩れない
④分煙をきっちりやりつつ、喫煙スペースも立派
⑤備え置きシャンプー、ボディウォッシュなどが太っ腹(よくある安物じゃない)
ってところです。
食べ物系は平均値。メニュー構成などもっと工夫できそうという感じです。
1人が参考にしています
くつろげるスパ [スパ&ホテル 舞浜ユーラシア]
goo子 さん [投稿日: 2007年5月20日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
今まで数回利用してます。メインの温泉・スパは大満足!ロッカールームも広々キレイだし館内着も浴衣よりラク。別料金だけど、岩盤浴も石が二種類から選べるし、女性専用スペースもあり安心。また、あちこちにミネラルウォーターサーバーが置いてあり自由に飲めるから、たっぷり汗をかいて…水分を補給して…を繰り返すと、体が内側から浄化されていく気がしますねー。
レストランは…オープン当初に比べ良くなったけど、ま普通かなぁ。できたら「ユーラシア」の名前通りにアジアン・エスニック料理があったら嬉しかった(タイ・インド・ネパール・トルコ料理大好き)
1人が参考にしています
なかなか使える・・・ [スパ&ホテル 舞浜ユーラシア]
JIN さん [投稿日: 2007年5月15日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
施設は新しくてきれいで、ねころびスペースはごろ寝の好きな私にはよかったです。食事がもっといいといいのだけれど、お風呂はよかったです。お天気が良かったので露天も気持ちがいい。スパは岩盤浴しかしなかったけど、男女のスペースを分けたのと一緒のとがあり、隣にムサイ男がくるようなことはないし、彼氏と一緒もできる。各部屋に露天風呂つきだそうなので、今度TDLに行った際に泊まり行ってみたいなと考えてます。
1人が参考にしています
また行きます!! [スパ&ホテル 舞浜ユーラシア]
爽快 さん [投稿日: 2007年5月7日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
都内在住の為、一度行きたいと思いながら、若干躊躇していたが、意外に近い。出張等で都心のヘタなホテルに宿泊するよりここを利用した方がずっと良いと思う。
温泉は「塩化物強塩泉」なので、肌が弱い私は少し心配だったが、思った以上にマイルドで肌に優しい。特に源泉掛け流しの露天風呂は身体の芯まで温まり、長時間ポカポカ。お風呂上りのビールの美味しかったこと!!閉所恐怖症で高温サウナが苦手だったが、ここのサウナは低温・中温があって初めての人にもお勧め。ケロサウナの中で行われるアウフグースも珍しくて面白い。一度は体験する価値あり。
エステ・ボディケアは価格が良心的で、技術も良い方だと思う。何と言ってもユーラシアでしか受けられない施術があるのがスゴイ。温浴設備と併せて、関係者の意気込みが感じられる。
リピーターである友人に言わせると、レストランはメニューが増え、スタッフの対応も迅速になったとのこと。岩盤浴は断熱材を利用して快適さを保つ工夫がされ、運営側に利用者の為の「改善」意識があることが嬉しい。
各フロアからの景観もかなりなもので、結構長く(?)働き続け、少々疲れ気味の中、自分をリセット出来るいい場所を見つけたと思えた。本当はあまり人には教えたくないかも・・・。
1人が参考にしています
舞浜の温泉スパを楽しみました。 [スパ&ホテル 舞浜ユーラシア]
温泉スパマニア さん [投稿日: 2007年4月30日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
ゴールデンウィーク前の静かな平日に行って来ました。 舞浜駅の北口からユーラシアの送迎マイクロバスで5分ほどの距離だが、北口に案内看板が無いのでちょっと不安。
露天風呂の開放感は文字どうり春の青空の下で、ディズニーシの眺望や源泉かけ流しの岩風呂が楽しめる。 ここの源泉は鉄マンガンを
大量に含んだ強塩泉なので不透明な黄土色をしている。 39度の
ぬる湯だが湯上りに汗が引かない感じだった。
サウナゾーンにはケロ材で作られた素晴らしい本格的なフィンランドサウナと古代ローマ式のカルダリュウムサウナ、とモダンな中高温のサウナのコンビネーションでなかなか満足度が高い。 フルサイズのサウナタオルが自由に使えるのも、本場ヨーロッパの高級スパのようで贅沢なサービスだ。 6階のレストランからの眺めも
良く、手ごろな値段のチャーハンと海老玉と生ビールで極楽気分を満喫した。庭の湯やラクーアとまた一味違う癒しの施設ができたので楽しみが増えた。
2人が参考にしています
悪くはないです。 [スパ&ホテル 舞浜ユーラシア]
ぴんきー さん [投稿日: 2007年3月28日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
入場料が2000円なのでラクーアより若干安め。
郊外相応と言った感じでしょうか。
舞浜ですが東京の東側在住の私だとJRのみで行けて意外と近かったです。
ただ東京駅での京葉線乗り換えが気が遠くなりますね。(笑)
肝心の施設ですがくつろぎスペースがたくさん設けられています。
建物も土地のある郊外に建てただけあって流れるような形で窓から見える緑や光など上手に癒される空間を演出しています。
肝心のお風呂ですがジャグジーが既製品をポ~ンと入れましたと言う感じで興醒めです。(笑)
昨秋のオープンすぐに行ったのですが外の露天には激しいトンボの死骸。(まめに清掃員の方が網ですくっていたのは好感が持てましたがあまり入りたくないですよね・・・)
内風呂は広くて好感が持てました。あと更衣室がめちゃめちゃ広い!一体どれ程のお客さんを想定していたのでしょうか・・・!?
岩盤浴を別料金で使いましたが普通の事務室みたいな部屋でここだけなんで装飾していないの?と言う趣。
あと夕方から夜にかけてがユーラシアっぽい照明が点灯されるのが素敵で一見の価値アリ!でした。
帰りは送迎バスでゆったり帰りました。500円払って会員登録したのでまた伺いたいです。流行るといいですね☆
1人が参考にしています
貧弱な「食」が足を引っぱっています [スパ&ホテル 舞浜ユーラシア]
湯民 さん [投稿日: 2007年3月19日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
露天風呂付個室に宿泊しました。部屋の設備はきれいで申し分ありませんが、結構な室料をとるわりにはレストランが貧弱で、アンバランスな感じがしました。バイキングは少々品不足の感があり、カフェテリア+注文式のビュッフェもメニューに脈絡がなく、あまり魅力が感じられません。近隣の類似施設では湯めぐり万華郷の方がずっと満足できました。
もうひとつ食に対する感覚を疑ったことがありました。夜のバイキングに並んでいたメニューが朝食バイキングにも出ていたのです。これはいかがなものでしょうか。
肝心のスパは満足でした。露天ゾーンも深夜の入浴が可能なようで、これはポイントが高いと思います。
相対的にハードはかなりよかったのですがソフトがいまいち、といった感じです。失望を味わいたくなかったら外で食事を済まてからチェックインした方がよいかもしれません。
1人が参考にしています
温泉だけを目的にするならベスト [スパ&ホテル 舞浜ユーラシア]
でんすけ さん [投稿日: 2007年3月5日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
TDRが近いから、両方楽しもうとするのはマチガイ。
土曜日2500円の入場料は割高だが、11時開店直後は空いていてのんびりできました。露天の源泉かけ流しはすばらしい。
また、サウナの後の水風呂ではなく、30度くらいの冷え湯は、ナイスな気配りです。食事もバイキングでなければ、しっかりしていました。850円のカツ丼食べました。
また、休憩場所もたくさんあり、リクライニングシートもたくさんあり、ぐっすり3時間ねてしまいました。
TDRのついでではなく、温泉・休憩を目的にするなら最高ですヨ。早めに行くのがオススメです。
1人が参考にしています
寒すぎるし、暗すぎる。 [スパ&ホテル 舞浜ユーラシア]
苺姫。 さん [投稿日: 2007年3月1日 / 入浴日: - / - ]
- 1.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
平日に寒かったので母親を連れて行きました。サウナが好きな私は体を洗うと、直ぐにサウナに向かいましたが、サウナに行くまでの床が水風呂と真ん中に置いてある噴水の為に、冷たく滑りそうでした。
私は遠視なのですが、お風呂にはいるときは眼鏡をかけられないので、裸眼で行くのですが、サウナは真っ暗で座る場所の段差が高く、落ちてしまうんじゃ無いかとヒヤヒヤしました。
中温というサウナに入りましたが、寒すぎて、床に引く用に用意されていたタオルを2枚借りて体に巻いて、1時間ほど入りましたが全く汗が出ませんでした。
まぁ、サウナが売りじゃ無くて温泉が売りだもんなぁと、思って、お風呂にはいる事にしましたが、どれもぬるすぎて、浸かっているのも辛いぐらいでした。特にジャグジーは、立って入るものなのか深すぎて、作動させると、全自動洗濯機のように流れ始めてしまい、必死にバーを握っていなければならない状態。
外のトルコ風風呂は硫黄臭すぎるのにぬるすぎ。いちばん気になったのは、外気浴がある為か人の居ないサウナではビュービューと気味の悪い音だけがして、恐かったです。
2人が参考にしています
舞浜地区温泉 [スパ&ホテル 舞浜ユーラシア]
ユーラシア舞浜 さん [投稿日: 2007年2月20日 / 入浴日: - / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
TDLの花火が見れるというのはいい事です
温泉は、黄色透明のナトリウム塩泉
わずかにアンモニア臭のする黄色い温泉です
リラグゼーション設備が充実しており
リクライニングシートにTVが備えてあります。
館内は広く、脱衣所は広さがあります。
出来たばかりで綺麗なので
利用してみるのもいいかもしれません
1人が参考にしています
食事は大事です [スパ&ホテル 舞浜ユーラシア]
emanon さん [投稿日: 2007年2月10日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点

舞浜のホテルで会議があり、午前中で終わったので寄りました。
平日だったので空いていてよかったです。
露天のお風呂に『源泉掛け流し』と表示してある茶色く濁ったお湯が出ているのがありました。濃い感じがしてよかったです。
ジャグジーは深くてタイル張り、プールみたい。
サウナは高温、中温、スチームの3カ所。ロウリュウは時間が合いませんでした。
でも施設的にはなんだか半端な感じです。
皆さん書かれているように、食事処が全くダメ、古いスキー場のカフェテラスみたいな感じ。品数も少なく、ダラッとした感じの店員。
リクライニングと書いてあるけど、背もたれも足置きも動かないシート。
テレビも地上波のみ。
使用目的の分からない7階、草っ原の屋上。
店員はすれ違うと挨拶してくれます。ラクーアの腐れバイト野郎よりマシです。
マッサージも上手でした。
ついでに寄るには善いかと思います。
泊まりであの食事だとがっかりします。
舞浜からタクシーで行きましたが、運転手に割引券をもらいました。
送迎バスも頻繁に出ているようです。出発場所が分かりませんが..........
写真は子供が裸で入るという足湯です。
1人が参考にしています
1人でも一日ゆっくりできそうです [スパ&ホテル 舞浜ユーラシア]
オン太 さん [投稿日: 2007年2月2日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点

1/31に訪れました。
施設名と外観から、ビジネスホテルに隣接した男性向けのサウナっぽいイメージがあったのですが、
全くもっていい意味で裏切られました。
リゾート感たっぷりの施設内は広く清潔で、女性にかなりウケそうな感じです。
平日にも関わらず、グループ連れで来てる女性がたくさんいました。
露天には泥水のような色の源泉が使われている岩風呂と寝湯があり、それ以外の温泉は循環された黄透明のものです。
強塩泉は若干苦手なのでお湯への感動は薄い私ですが、アジアの情緒漂う雰囲気には否応なしに癒されます。
サウナが3つあり、特に中温のケロサウナがお気に入りです。
心臓に負担をかけず、ゆっくりと楽しめます。
サウナ用のタオルを都度使えるのがうれしいですね。
食事は特筆するべきことはなく、はずれのなさそうなおでんでビールをちびちびとやってました。
リラックスルームの椅子の数が非常に多く、仮眠室やたたみの寝処もあります。
浦安といえば湯めぐり万華郷がありますが、癒しの面ではこちらに軍配でしょうか。
でも万華郷は最近大幅値下げしたとのこと。
料金との兼ね合いも考えると・・難しいところです。
舞浜だけじゃなく、浦安駅とのシャトルバスもあったら便利だなーと思いました。
(写真は10階の展望室からの景色です。)
1人が参考にしています
108件中 81件~100件を表示
スパ&ホテル 舞浜ユーラシア
2023年06月30日まで
入館料+岩盤浴 最大1,050円引き
【平日】3,250円 → 2,200円 【土日祝】3,750円 → 3,000円