SPA専 太平のゆ
上質なくつろぎと癒し。心安らぐ至福の時間。
一歩中に入れば、そこは癒しと美と食の楽園。心から寛いでいただくためにあらゆる施設が充実。お一人、ご家族、カップル、団体様、全ての方に至福のくつろぎを…。
- 日帰り
- お得なクーポンを見る
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 3.6点 / 56件
- 4.0点
- 4.3点
- 3.9点
- 4.3点
(口コミ最新投稿日:2022年8月5日)
56件中 41件~56件を表示
お風呂大好き(*^_^*) [SPA専 太平のゆ]
麻里亜 さん [投稿日: 2009年1月4日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
① 低料金で岩盤浴(時間制限なし:出入り自由)
② 露天風呂に炭酸温泉(人工温泉でも気泡が出来るのは気持ちいい)
③ アメニティーグッズも揃ってるがタオルは有料は残念(>_<)
④ スーパー銭湯なので屋内のお風呂はサウナ:ジェット風呂等完備 OK!
⑤ 食堂は居酒屋並みで低料金が嬉しい(^^)/(会員は50円引き)
⑥ 送迎バスは定員数が少なく土日祝日は乗れなが垂水駅迄歩いても10分程度でつくし、バスに乗るより風呂上がりに歩いても気持ちいいですよ♪♪♪
総合評価:80点かな~!!
私にとっては月1ペースで大阪市内から行ってます。
一日のんびりさせてもらってますよ~(^_^)v
2人が参考にしています
炭酸が気持ちいい [SPA専 太平のゆ]
温泉愛好家 さん [投稿日: 2008年12月13日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
けっこう厳しい評価が多かったですが、私にとっては快適な温泉でした。かなり改善されたのだと思います。
日曜日の午前中に行きました。(比較的空いている時間を狙いました)。炭酸泉にもゆっくり入ることができました。となりの湯船からは、明石大橋も見え、快適でした。
ここの特記は岩盤浴の充実でしょう。ゆっくり、3種類の岩盤浴をエンジョイできました。衛生面でも定期的に清掃時間があるようで、清潔であり、満足できました。食事どころもメニューが充実しており、味も○でした。値段は不通です。
また、近いうちに行きたいと思っています。
2人が参考にしています
気に入った!! [SPA専 太平のゆ]
tobi さん [投稿日: 2008年5月26日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
昨日夜初めて行ってきました。
お風呂は正直狭いな…と思ったけど気持ちよかった。
岩盤浴が時間、無制限で行えるのが最高!
でも喋ってる人がおってうるさて、ゆっくりできんかった。
岩盤はすいてる日に行くべきやな。
スタッフは、名前なんて読むかわからんかったけど愛想がよく美人な子でした…笑
また行きたいです!!
1人が参考にしています
気持ちよくなるはずが・・・ [SPA専 太平のゆ]
お風呂大好きっ子 さん [投稿日: 2008年3月29日 / 入浴日: - / - ]
- 1.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
母親と共に一度行きましたが、もう二度と行きません。
従業員の接遇の悪さを感じましたし、送迎バスは最悪です。
強引な運転で、お風呂に入る以前の問題だと思いました。
岩盤浴は不衛生な感じで、お風呂自体も期待したほどではなく・・・
同じ海沿いであれば、朝霧にある「龍の湯」の方が数倍良かったです。
あと、客層は地元の年配の方ばかりなのでしょうか、老人ホーム的な印象を感じました。
9人が参考にしています
悪くはないですよ [SPA専 太平のゆ]
たこやき さん [投稿日: 2007年11月30日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
はじめは嫁に連れられていきました。みなさんの評価が厳しいので、しぶしぶという感じでしたが、気に入りました。平日に行ったせいか非常にすいており、岩盤浴も気持ちよく寝てしまいました。たしかに温泉の質はは個性のないものですが、海や橋が美しく夜景もすばらしいと思いました。やはり何事も自分の目で確かめなくてはなりませんね。あまりに気に入りましたので代休までとって一月に3回も行ってきました。
1人が参考にしています
う~ん・・ [SPA専 太平のゆ]
kane さん [投稿日: 2007年10月23日 / 入浴日: - / - ]
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
たまたま行った日が男女二人だと入浴料1000円。ちょっと得した。
風呂はちょっと狭いかな?という感じ。
炭酸泉は確かにいい感じ。人工とは気づかなかった。
人工温泉の方は、普通の塩素風呂な感じで、特にこれといった温泉らしさはありませんでした。
駐車券をフロントに通さないと5時間無料ににならず、券を車に置いてきたため、1000円取られた。
店舗に入る前にどこかに書いておいて欲しかった。
今ボーリング中みたいです。いい湯が出るといいですね。期待。
1人が参考にしています
お湯が良かったと思ったんだけどなぁ~ [SPA専 太平のゆ]
仙人 さん [投稿日: 2007年10月16日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
露店風呂の1つは炭酸泉でもう1つは、名前は忘れちゃったけど、入った途端にヌルヌルして・・・。
母と、「ここいいじゃん!」と喜んで帰ってきたのに、口コミ見ると、天然温泉ではないと判明!
「なんやーーー」「がっかり!」というのが本音です。
それから、龍の湯は天然温泉で550円で、ここ太平の湯は700円。その差は大きい!
毎日のお風呂としてだったら、多分利用しないと思う。
それから、今、玄関前を大掘削中!
多分天然温泉を掘り当てようと頑張っているのだと思う。
頑張れ!
0人が参考にしています
26日のお風呂の日は大人400円 [SPA専 太平のゆ]
takezo さん [投稿日: 2007年2月18日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
天然温泉でないので、大人800円は高いように思うが、
大人400円で利用できる日はいいですよ。
ジェット噴水と露天風呂とサウナがグッドです。
新しくて明石海峡や大橋の展望が気持ちを晴れやかにしてくれる。
26日はソフトドリンクの一部が100円なのもいい。
1人が参考にしています
新規オープンがいまさら人工温泉とは… [SPA専 太平のゆ]
級長 さん [投稿日: 2007年1月8日 / 入浴日: - / - ]
- 1.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
オープン前からテレビのCMが頻繁に流れ、かなり楽しみにしていました。名前が「垂水温泉太平のゆ」なので、てっきり天然温泉かと期待しておりました。
露天風呂にあるアルカリ泉は「人工温泉」とはっきり書いているからマシです。となりにある炭酸泉は、効能書きこそあるものの、どこにも「人工」とは書いてない!!!
これじゃあ「天然の炭酸泉」と誤解するじゃありませんか!
ソフトバンクの通話料0円に匹敵する不当表示では!?
体にたくさんの気泡がつき、シュワシュワ感はありますが、天然温泉のような臭いや質感はやはり望めません。
アメニティグッズは、シャンプーとボディーソープはありますが、なぜかリンス類がない。
このご時世にどこか方向性を間違っている気がするのは私だけでしょうか。
4人が参考にしています
炭酸泉が? [SPA専 太平のゆ]
温泉男 さん [投稿日: 2006年10月15日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
一回目は晩に行ったので(8月ぐらい)景色もよく炭酸泉の、ぬるぬる度に感動したのですが、今日は朝の10:30ぐらいに行ったせいか炭酸泉の体につく泡の量、ぬるぬる度が少なかったような気がしました。気のせいだったら申し訳ありません。
1人が参考にしています
安いのでしょうがないのかな [SPA専 太平のゆ]
みーこ さん [投稿日: 2006年9月5日 / 入浴日: - / - ]
- 1.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
もう一度行きたいとは思いませんでした。
お風呂は決して広くはないですが、外は気持ちが良さそうです。
ロッカーの数に対して、化粧室が小さすぎる。ドライヤーを利用できるのは最大で8人です。土日の混雑時はどうやって回ってるのでしょうか。
また化粧できるスペースもないので、ドライヤーの場所でするしかなく、化粧してる人がいると髪を乾かせない人がいます。
ドライコーナー、化粧コーナーを考えて設計するべきでは?
岩盤浴はブームにのって雰囲気よく作っただけという感じです。
まず岩盤浴時に着用する衣服をかしてくれるのですが、
素材が最悪。素材表示みてないですがポリ100%!みたいな感じです。
汗をかきに行くのに、吸水性が悪く、気持ちがわるいし、40度
くらいのところでそんな衣服を着ていれば、そりゃよけい汗かくでしょ
って感じです。綿100%にして欲しいですし、化繊で肌がかぶれる人がいるとは思わないのでしょうか。
そして岩盤浴をアピールしているのなら基本的な知識はお伝えするべきでは?うつ伏せ5分仰向け10分で休憩をとることなど。
ただ着用着をかしてくれるだけで説明なしです。
また混雑するとなかなか入れない。
700円なのでこれはしょうがないのかなとは思いますけど。
でもちゃんとデトックスできているか疑問です。
そして、あの立地にあの建物はやめてほしい。これは地元に住む
私の意見ですが、マリンピアがあり、横には最近高齢者向けの
建物ができました。その向こうにはセトレがあり、雰囲気に統一感があったのですが、いきなり時代劇のような建物!!??
もっと南仏風の雰囲気だったら海沿いの景観にあって良かったと
思います。景観は大事にしてほしいです。
そして出るときに退場カードというものをゲートに通してかえるのですが、そんなん作るんやったら別のとこに経費かければ?
って感じです。
正直あの退場ゲートは意味ないと思います。
もっと人の動線や利便性など考えればもっとよくなると思うのですが。
辛口で申し訳ないですが正直な感想です。
でも値段が安いのでしょうがないですよね。
5人が参考にしています
マナー徹底してよっ! [SPA専 太平のゆ]
風呂好き猫 さん [投稿日: 2006年9月5日 / 入浴日: - / - ]
- 1.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
近隣の同じような施設(大阪から赤穂まで)を点々としてますが、
岩盤浴内でのマナーの悪さは1番でした。
2000円も払うエステ式岩盤浴ほどの期待はしませんが、
あのスペース内でぺちゃくちゃしゃべりっぱなしなお客さんには
辟易です。
しかも雑誌は当然のように持って入ってて、
寝転ぶスペースに座って読んでる!!
混んできても譲る気配はまったくなしです。
同伴者とひとつのスペースを交代で使うのも、待ってる人がいた場合はルール違反になると思います。
あかすりの韓国人スタッフもしゃべりっぱなしでしたけどね。
お客さん無視で、スタッフ同士で。
ここはそういう点ではスタッフ教育から必要なのかもしれません。
5人が参考にしています
人工温泉って? [SPA専 太平のゆ]
デミ男 さん [投稿日: 2006年8月20日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
人工温泉ってどんなものだろうと思って伺いましたが???やはり天然温泉とはかけ離れたものでした。現在の化学技術を以っても再現できないのが「温泉」といわれるだけに、その成分はあらゆる物質を含んでおり生き物のように変化する。奥の深いものです。人工温泉でなく「入浴剤」入りとしたほうが良いのでは?と思いました。それと近隣の《龍の湯》さんは、脱スーパー銭湯を目指し、現在ボーリングして「温泉」を探しています。やはり“本物”には惹かれますね!
0人が参考にしています
スーパー銭湯ですね [SPA専 太平のゆ]
poko さん [投稿日: 2006年8月20日 / 入浴日: - / - ]
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
7月22日に入浴、お湯の内容は人工温泉で広くはないです。
新しいのと景色がよいのが2点かな。
2人が参考にしています
岩盤浴はいいですよ [SPA専 太平のゆ]
明石たこ さん [投稿日: 2006年8月6日 / 入浴日: - / - ]
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
ここは岩盤浴も備えた人工温泉です。
浴室にはシャンプー、ボディーシャンプー備え付けありますが石鹸がありません、個人で用意するか購入の必要あります。
湯船の数も余りなく、小さめなので土日など混雑時には湯船に浸かるのも困難な場合あります。
サウナ2種類有り、各種マッサージあります。
露天部分は海が目の前に見え、上空には神戸空港離発着の飛行機がよく見えて、飛行機からは小さくながら丸見えですね。
施設全体に余り余裕ある設計ではないようで、入浴客の休憩スペースがロビーしかなく余り広くありません、
のんびり休憩するならレストラン利用するか、岩盤浴利用で岩盤浴専用の休憩スペース利用するのをお勧めします。
岩盤浴利用者は土日は多いけど平日は比較的空いてるので、余裕で岩盤浴楽しめます。
まだ新しいので気持ちよく使えるけど、お風呂もなんどか来れば飽きそうな感じで、岩盤浴利用の為に来るような感じになると思います。
2人が参考にしています
岩盤浴も利用すると一日中楽しめます♪ [SPA専 太平のゆ]
ぷるんちゃん さん [投稿日: 2006年8月2日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
圧倒的にマイカー利用が多いのが特徴の「垂水温泉太平のゆ」ですが、
ご存知の方も多いと思うのですが、国道2号線沿いにある為、休日は特に混雑が予想されます。JR・山陽垂水駅西口北側より土・日・祝限定で「マリンピア神戸ポルトバザール」行きの無料送迎バスが運行されていますので、そちらを利用されたほうが便利だと思います。マリンピア神戸到着後は、バスを降りてまっすぐ西へ行けば太平のゆに行く事ができます。施設は浴場・岩盤浴共に再入浴可能、館内全域での写真撮影は禁止です。温泉は人工温泉ですがナトリウムー炭酸水素塩ー塩化物泉となっています。人工の炭酸泉は特にお勧めです。無数の炭酸が身体を包み込んでくれます。温泉のみの利用だと、休憩する場所は広いロビーだけなので、個人的には岩盤浴も利用した方が良いと思います。館内着とバスタオルを貸し出してくれます。岩盤浴室内には飲み残した飲料を保管する冷蔵庫もあり便利です。おまけに岩盤浴利用者専用の広い畳コーナーでゴロ寝が出来るので、前半は温泉を楽しみ、岩盤浴着を館内着代わりに下着着用で利用して、畳コーナーで思いっきりくつろいでから、後半に食事、再入浴後、下着を着用しない状態で岩盤浴着に再び着替え、3種類の岩盤浴を楽しむ事をお勧めします。岩盤浴1箇所につき20分~30分に一回は水分補給とアイスルームの利用を忘れずに。
6人が参考にしています
56件中 41件~56件を表示
SPA専 太平のゆ
2023年12月31日まで
<平日のみ>入浴料+レンタルタオル+ソフトドリンク 割引き
通常1,250円 → 1,000円(250円お得!)