関西随一の療養温泉として誕生!!天然温泉入浴施設「祥風苑」。
- 日帰り
- お得なクーポンを見る
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 3.7点 / 99件
- 4.4点
- 3.8点
- 3.6点
- 3.8点
(口コミ最新投稿日:2023年9月8日)
99件中 61件~80件を表示
かなりのヌルヌル湯 [美人湯 祥風苑]
たこ さん [投稿日: 2008年6月16日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
塩泉、含鉄系が多い大阪府内では珍しい上品な重曹泉です。
しかもかなりのヌルヌル。ちょっと侮ってましたが、これはすごいです。
屋上全体が露天になっており、大阪とは思えない田園風景が広がり景観も良いです。
値段が高い(平日900円)、施設としてのアピール姿勢が好めない
塩素がキツイ(とはいっても泉質は素晴らしいです)
また訪れたくなる日帰り施設である事は間違いないですね。
1人が参考にしています
ヌルヌル [美人湯 祥風苑]
くりりん さん [投稿日: 2008年3月4日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
美人湯と標榜するだけのことはあって、ヌルヌルのお湯を楽しめます。広い露天風呂でうだうだするのがいいでしょう。混んでいると入場制限しているときもあるみたいです。
やや料金高めで、年末年始など書き入れ時はさらに料金上乗せ、飲食の値段を見てもがめつさを感じてしまいますが、温泉としてはよいと思います。
駅から遠いですが、高槻駅から無料の送迎バスもあります。もうちょっと遅い時間まで運行してくれるとありがたいですが。
1人が参考にしています
最強~~~~ [美人湯 祥風苑]
ffhfhhjh:; さん [投稿日: 2008年2月6日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
フロントの人が元気がよくて最高であります。
ゲヘヘ・・・
0人が参考にしています
いい湯です [美人湯 祥風苑]
豊中市民 さん [投稿日: 2008年2月4日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
昨日日曜日の午後8時過ぎに行きました。
4回目ですが本当にいい湯です。
私の行ったなかでは、羽曳野の「華の湯」と双璧です。
屋上の露天風呂は広くて半身浴に最適な浅めの浴槽もあり、
のんびりつかっていたら1時間ぐらいすぐ過ぎます。
現在の平均点は3.6点と若干低めですが、
お湯は5点満点でもいいのでは。
受付がおじさんではなく、可愛い娘さんならもっといいのに。
0人が参考にしています
いい感じでした。 [美人湯 祥風苑]
kane さん [投稿日: 2007年9月30日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
平日の夕方に行ったのですが、意外と空いていてゆっくり出来ました。
屋上露天は開放的でいいですね。
お湯も皆さん書かれているように、確かにいい感じのヌルヌル感。クセになりそうです。
甕湯は常連さん?がずーっと入っていて今回は入れませんでした。
値段が800円はちょっと高いような気がします。
裏技として、大人3人いれば一人が入浴前に200円で会員になれば全員会員価格700円で入れるのでお得かも。食事も安くなりますし。永久会員ですし。
また行きたいです。
1人が参考にしています
露天風呂が広くて気持ち良いです。 [美人湯 祥風苑]
かも さん [投稿日: 2007年9月26日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
美人の湯というだけあってなかなかのぬるぬる感のある温泉です。
ジェットバスでは泡ができています。
わたしがお勧めなのは大きな露天で夜空を眺めながら山からの涼しい風に当たるのが好きですね。
1人が参考にしています
施設は・・お湯は○ [美人湯 祥風苑]
zu-yo さん [投稿日: 2007年7月17日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
ここの温泉はすばらしい。スーパー銭湯で湯治ができるくらいの質です。
何回か通ったらたまになる皮膚のかゆみが治まりました。
ですが女性はメイクするのが厳しいです。
更衣室に洗面がありません。
ですので温泉は5点 トータルで4点
0人が参考にしています
いいお湯でした [美人湯 祥風苑]
平日好き さん [投稿日: 2007年6月26日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
月曜日に行きました。
すいているし、塩素の臭いもまったくありませんでした。
ゆっくりできるので、更衣室が狭い、更衣室横の洗面所が狭い、ロビ-が狭く禁煙ではない等の欠点をお湯の良さが救ってます。今度はゆっくり食事してきます。
1人が参考にしています
泉質は良いが塩素臭がきつい [美人湯 祥風苑]
どん さん [投稿日: 2007年6月11日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
昨日京都の帰りに初めて行きました。
皆さん仰る通り、お湯はぬるぬる、
お肌すべすべで気持ちいいです。
ですが塩素臭はかなりきつく感じました。
風呂あがり、まるで一日プールに入っていたような
においが体中からにおいました。
あと値段もちょっと高いですね。
次もう一度行くかと言われると微妙です。。
2人が参考にしています
ついつい行ってしまいます [美人湯 祥風苑]
いわもん さん [投稿日: 2007年5月27日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
まず、ロケーションがよろしい。山々に囲まれた大露天風呂に、摂津峡から吹き込む風がなんとも心地良く癒される。
お湯もよろしい。
龍神と比べても、ツルヌル感も全然こちらが良いです。
が、少々塩素臭が気になるかも知れません。
ここに来ると、懐かしい田舎に帰ったような気持ちがお手軽に味わえる感じがするので、ついつい行ってしまいます。
全体的なアイテムは多くないが、開放感はあります。
都会の近くなのに全くゴミゴミしていないところが、最高に気に入ったのであります。
ここは、静寂な夜に行くのが楽しいですね。
0人が参考にしています
本当に美人になれるかも? [美人湯 祥風苑]
くに18号 さん [投稿日: 2007年5月7日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
我が家から一番近い温泉ですので、行く機会は多いのですが、何度行ってもここの泉質には驚かされます。 毎日入っていれば本当に美人になれるかもしれないと思うほどです。(残念なことに私は男なんですが・・・)
ツルツル度合、ヌルヌル度合はどこの温泉にも負けないと思います。 屋上にある露天風呂からの眺めもとても良いです。 もう少しだけぬるいほうが長湯できていいなぁと個人的には思います。
平日に行くことが多いので、それほど混雑した記憶はありません。 バイクでツーリングに行った帰りにここで締めるのはサイコーです。
もう少し料金が安ければ良いのにな~^^
0人が参考にしています
都会から近いです [美人湯 祥風苑]
ふろめぐり さん [投稿日: 2007年3月4日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
桜やバーベキューでにぎわう摂津峡が近くにあり、
周りは田畑に囲まれています。
都会から近く、ほっと一息つくにはいいかと思います。
2階の露天風呂から空を眺めるのもいいです。
ただ、人が少なくても、なぜか狭く感じる構造が気になります。
0人が参考にしています
ここの湯は、とてもいい [美人湯 祥風苑]
カラスの行水 さん [投稿日: 2007年2月10日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
もう、何回も、行ってますが、ここの湯は、とてもいいです。露天風呂の、造りもよく。壷湯も、最高にきもちいいです。内湯も大変きれいです。あまり良くない所は、内湯から、露天風呂に、行く時に階段が、けっこう長く、お年寄りには、きついかなと、思う所と、後、食事処が、終わるのが早い所、それと、喫煙所が、ロービーの真ん中にある、なんて、今時おかしいと思います。
0人が参考にしています
行ってみました! [美人湯 祥風苑]
とらベアー さん [投稿日: 2006年12月4日 / 入浴日: - / - ]
- 1.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
初めて利用しました。
お湯は確かに満足しました。
風呂あがり手や体に塩素の臭いが残りましたが、そんなに塩素がキツかったのでしょうか?
パウダールームが狭く、順番待ちをしてからやっと利用できました。もう少し広かったらよかったのに・・
レストランは値段の割りにイマイチでした×××
0人が参考にしています
泉質はかなりツルヌル、景色もいいですよ [美人湯 祥風苑]
ほりぐっさん さん [投稿日: 2006年10月10日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
摂津峡の入り口にあります。屋上露天は空が一望でき夜行くのがお勧めです。お湯はかなりぬるぬるしていて、風呂からあがると肌もツルツル。しばらく体がポカポカします。なかなか、この辺の温泉では味わえない泉質の良さだと思います。
でもいいところばかりではありません。やはり休日はかなり混雑しますし、それを補う為に塩素を大量に入れているのか、かなり塩素臭がします。衛生さを保つ為にいたしかたない所もあるとは思いますが、なるべく塩素臭をさせないように技術改良しているとこもあるんで、努力して欲しいものです。値段も少し高いように思いますし休憩するとこも不足しているように思います。
でもそれを差し引いても屋上露天の壷湯でボーッとするのは最高ですよ。
0人が参考にしています
やっぱり濃い温泉です [美人湯 祥風苑]
ヒマジン さん [投稿日: 2006年9月10日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
最近、御無沙汰でしたので久しぶりに行ってきました。建物の屋上全てを使っている露天風呂エリアからポンポン山を眺めていると、やはり都会近くにありながらこの立地は値打ちものだと思いました。今日は風が強くて、雨も降ってきたので、さすがに屋上では長湯もできず、早々に2階の内湯に避難しました。腰痛持ちのため、どこへ行っても電気風呂は必ず3回以上使うのですが、ここの電気風呂は腰掛の位置が悪くてやや不満です。でも他の電気風呂の多くが白湯なのに、ここは温泉の内湯の片隅にあるので、電気と温泉の相乗効果(?)が腰にいいかも…。比較的空いていることが多いのもいいです。あと駐車場の入庫カードが必要なのは珍しいが、摂津峡というアウトドアレジャーの人気スポット近くにあるため、しょうがないのかも。泉質は、とにかく足が滑るのを注意しなくてはならないほど濃いのでいつも大満足です。塩素はあまり気にしませんが、タオルをじゃぶじゃぶと湯船で絞ったりするマナーの悪い客や、傍若無人の子供が増えたような気がします。残念です。
0人が参考にしています
ツルヌル度は最高 [美人湯 祥風苑]
湯巡り三昧 さん [投稿日: 2006年8月5日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
ツルツルヌルヌルの極上泉である。
重曹泉(Na 336.1-HCO3 642.8・CO3 64.2)としては犬鳴山や奥水間には数値は及ばないが、アルカリ度がpH9.13と高いため重曹泉のヌルヌルにアルカリ泉のツルツルが加わると肌ざわりが大変気持ちいいツルヌルの浴感となり、大阪府下では最高と思われるツルヌルの湯であった。
京都市の仁左衛門の湯がここと似た泉質であるが祥風苑のほうがかなりツルヌル度は高い。重曹泉では日本一の奥熊野温泉女神の湯やアルカリ泉では関西一のリバージュ・スパ・日置川と比べてもここ祥風苑のツルヌルは優れていると感じた。
残念なことにこれほどの極上泉であるが塩素臭はかなりきつい。アルカリ度が高いと塩素の効きが悪くなるので多く投入しなければならないのはわからないでもないが、それにしてもきつすぎる。
壷湯だけでも循環なしの源泉浴槽にしてもらいたいと思った。
0人が参考にしています
まあまあ良い [美人湯 祥風苑]
クリス さん [投稿日: 2006年7月29日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
◎駐車場が広くて入れやすい◎辺りの自然環境が素晴らしい◎泉質が最高◎露天風呂から昼間は景色が良い◎混んでさえなければかなり良いところ xとにかく脱衣所が半端じゃないくらい狭すぎるx毎回やたら混んでるx高すぎるxこちゃこちゃとセコイx施設全体の設計が区切りすぎてとにかく狭いx虫が多すぎる
0人が参考にしています
お肌つるつる! [美人湯 祥風苑]
モリオ さん [投稿日: 2006年7月24日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
とにかくお湯が良いです!
入った後はお肌がつるつるになりました。
立ち仕事なので、毎日のように足がむくんでるんですが、全く疲労感がなくなりました。
日曜に行きましたが、不快になるほど混んではなかったです。
雨だったからだと思いますが~。
周辺にはお店など何もなさそうだったので、夕飯はJR高槻市駅まで戻って食べました。
0人が参考にしています
源泉風呂を [美人湯 祥風苑]
ゲストコメンテーター さん [投稿日: 2006年4月3日 / 入浴日: - / - ]
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
湯量が豊富と言うことで期待したが、湯の使い方が下手である。小さくてもいいから源泉浴槽がほしい。
とにかく大きな浴槽を作って、人を詰め込んで儲けようとする魂胆が見え見えである。日曜の夕方と言うこともあり、大混雑で、マナー違反も多く見られた。脱衣場の狭さにも閉口した。
泉質自体は龍神温泉やシルク温泉に近いものが有るが、如何せん塩素臭がきつすぎる、だからこそ、小さくてもいいので、源泉掛け流し浴槽がほしい。それと、浴後休憩するスペースがほとんど無いのも、要指導である。あくまでスーパー銭湯と割り切れば、設備的に、不満は無かろうが、それでもやはり、高い...。
0人が参考にしています
99件中 61件~80件を表示
美人湯 祥風苑
2023年12月31日まで
入浴料50円引き(画像データ利用不可)※年末年始利用不可
【平日】1,000円 → 950円 【土日祝】1,100円 → 1,050円