竜王ラドン温泉 湯~とぴあ
驚異の秘泉がここ山梨県甲斐市にあり!生まれたての新鮮なラドン温泉を堪能。 竜王ラドン温泉はラドン温泉では東洋一の施設!5つ星の温泉です。
- 日帰り
- 宿泊
- お得なクーポンを見る
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 4.3点 / 50件
- 4.8点
- 3.7点
- 4.0点
- 3.9点
(口コミ最新投稿日:2023年9月2日)
50件中 41件~50件を表示
天然温泉かけ流しで、ラドンはガンマ線、… [竜王ラドン温泉 湯~とぴあ]
ラドン怪獣 さん [投稿日: 2020年9月22日 / 入浴日: 2020年9月19日 / 2泊]
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
天然温泉かけ流しで、ラドンはガンマ線、β線をカットして、α線だけにしてあり、安心です。
1日3~5回入って来ました。ラドンが本物なので、玉川温泉とかに行かなくても勝るとも劣らない体験が出来ると思います。
ラドンガスは吸引して取り込むので、思い切り吸いまくるべきです。
6人が参考にしています
レトロな感じのとこでしたが、ぬるま湯の… [竜王ラドン温泉 湯~とぴあ]
おくもん さん [投稿日: 2019年12月27日 / 入浴日: 2019年12月26日 / 1泊]
- 5.0点
- 5.0点
- 3.0点
- 5.0点
- - 点
レトロな感じのとこでしたが、ぬるま湯のとってもいいお湯でした
歩き回って疲れた足がぽかぽかして、次の日とっても楽でした
24時間入れると言うことでしたが、夜中に入ったときは、ぼこぼこがすがでてなかったので、日中から夜にかけて入ることをおすすめします
4人が参考にしています
ザ!ホントの温泉山梨県にすごい… [竜王ラドン温泉 湯~とぴあ]
温泉マニアじじい さん [投稿日: 2019年10月22日 / 入浴日: 2019年10月22日 / - ]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 4.0点
ザ!ホントの温泉
山梨県にすごい威力のある温泉「竜王ラドン温泉」がある。
全国温泉中1%にも満たない正真正銘の温泉
本物でありながら、徹底的に安い料金で客に入ってもらっている。
温泉好きな方には温泉がホンモノかの洞察力を身につけてもらいたいものだ。
ここは私らお客に「嘘」をついていない温泉、正真正銘の温泉そのものだ。
ラドンも本物 温泉も本物。
24時間の掛け流し。
心の暖かい主人に感謝する。
山梨でも泉質が珍しい。
「含硫黄・ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉」
ということだ。
温泉泉質も堂々と額にはいり更衣室鏡上に掲示あり、
山梨温泉100選にも堂々と選ばれている。
10人が参考にしています
30年近く通っています。喘息の発作… [竜王ラドン温泉 湯~とぴあ]
湯治大好き さん [投稿日: 2019年10月21日 / 入浴日: 2019年10月10日 / - ]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
30年近く通っています。
喘息の発作も無くなり大変安心した生活をおくれています。
ラドン温泉のおかげです。
ありがとう
7人が参考にしています
ラドンは高評価 [竜王ラドン温泉 湯~とぴあ]
リフレ さん [投稿日: 2011年8月17日 / 入浴日: 2011年6月28日 / 1泊]
- 3.0点
- 3.0点
- 2.0点
- 2.0点
- - 点
昭和初期の 建物が
エレベーターも古く 大丈夫か 不安になる
風呂は 二カ所に別れ
ラドン風呂は 24時間可能
奥の 広い風呂は22時まで
以降 外人客用になるみたい
ラドンの効果は高く その効果を求め行くのが 良いでしょう 軽い気持ちで行くと 古さと 独特な雰囲気に 驚きます
客室は 綺麗で 宿泊は問題なく 寝れます
11人が参考にしています
衝撃 [竜王ラドン温泉 湯~とぴあ]
温泉依存症 さん [投稿日: 2011年7月2日 / 入浴日: 2011年7月2日 / 2時間以内]
- - 点
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(弱アルカリ性低張性温泉)
源泉掛け流しなのでしょうが温泉利用状況の掲示はありません。内湯のみで大浴槽・ラドン吸引室・水風呂とあります。お湯は薄紅茶色無臭ヌメリなしです。前情報無しで訪れると衝撃を受けて浴室に入るのをためらう事間違いなしと思います。
4人が参考にしています
独特な雰囲気 [竜王ラドン温泉 湯~とぴあ]
organic さん [投稿日: 2011年5月15日 / 入浴日: 2011年2月11日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 4.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点
約10年ぶりの再訪になります。国道20号沿線にあるホテル併設の温泉で、土産コーナーやゲーム機が並んでいる館内の雰囲気は一昔前の健康ランドといった感じです。ここの凄さは何と言っても、玄関の目の前に並んでいるラドン発生装置、やたらや大型の機械でアナログ式のメーターが沢山付いており怪しさ満点です(笑)。何でも、鈴木元総理大臣が会長を務めるラドン開発事業団という組織が開発した機械で、おそらく温泉にラドンの気体を吹き込んでいるものと思われます。浴室は滑り台(おそらく実際に滑る人は子供位しか居ないと思いますが)等もあるアクアプラザと24時間入浴可能な従来のものがありますが、温泉を使っていない前者へは今回は入らず、後者のみの入浴としました。以前のかすかな記憶通り、ラドン吸引室なるドアで仕切られた個室(と言っても10人以上は入浴可能)にはラドン開発事業団が掲げたラドン温泉の意義等が多数掲示されていました。実際に入ってみると、少々黄色掛かった温めのお湯に人工的なラドンと思われる気体が溶け込んでいるようで、体中に沢山の泡が付いてきました。その個室を出た所にも通常の温泉が掛け流されている浴槽があり、そちらはさほど泡付きはよくありません。カランも場所を選ばないと、いつまで経っても水しか出ない所もあり、施設、雰囲気等を含めても昭和の香り満天の施設だと思います。
7人が参考にしています
この場末感がたまらない [竜王ラドン温泉 湯~とぴあ]
hiroya_njs さん [投稿日: 2011年5月9日 / 入浴日: 2011年5月8日 / 3泊以上]
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
宿の部屋より投稿(無線LANあり)
・ラドン風呂良し(本館内:まるで帝都物語の世界にいるような雰囲気)
・朝の散歩は気持ち良く(バイパス沿いの竜王ー甲府間)、富士山や南アルプスが良い眺め
・宿の食事以外でも近場で食べるものに困らない(コンビニあり、すき家、吉野家、マクド、ココイチ、ガスト、ラーメン屋数件、和食、中華など)
・売店で売っている干し梅が妙にうまい(部屋で食べまくり)
温泉宿は、きれいで整っているよりも郷愁をそそる場末感(寂れすぎず華やかすぎず)が好きという方ならOKでしょう。癒されました
8時ちょうどのあずさ2号…じゃなかった、スーパーあずさ5号だと10時過ぎには入浴可能(チェックイン14時となっているが部屋の準備出来次第使えるところも嬉しい)
東京からの交通費も高くないので、時々来ようと思った。
6人が参考にしています
ラドン [竜王ラドン温泉 湯~とぴあ]
かすが さん [投稿日: 2009年9月13日 / 入浴日: 2009年4月5日 / 2時間以内]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
ラドン発生装置が売り物のようだ。
施設に入ると装置が並んでいるのが目に入る。
こちらは大きくクアスペースと温泉スペースの2つにわかれている。
○クアスペース
最初に奥のほうにあるクアスペースに向かった。こちらは健康ランド風の浴場だが、湯の素性が正直よくわからない。
滑り台なんかあったりして子供は喜ぶと思う。
薬湯らしき色つきの湯から芳香がただよっているのが印象に残るくらい。客も私1人という状態だった。
○温泉スペース
クアスペースからあがり、施設内の元からきた道を戻っていると途中で温泉浴場があることに気づいた。
入ってみるとかなりくたびれた浴場だが、源泉かけ流し。
ラドン発生装置を稼働させた特別浴室があり、10分間の入浴を薦める説明書きがあった。
さて、10分間じっとした後あがると、確かに気持ち良くなった。
温泉からあがった後は休憩室兼食堂でかつ丼を食べた後、横にならせていただいた。
なんともゆったりとした雰囲気の施設。
4人が参考にしています
穴場!? [竜王ラドン温泉 湯~とぴあ]
たこ さん [投稿日: 2009年5月9日 / 入浴日: 2009年1月1日 / 2時間以内]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点

甲斐市の国道20号線沿いにある大型施設です。近隣には山口温泉があります。
老舗の健康ランドであり、なんとも不思議な施設でした。
4月中旬、土曜午後の訪問にも関わらず館内はかなり閑散としていました。値段は少々高い。
限界ロビーには『ラドン増幅装置』なる大型乾燥機のような機械がズラリと並んでいる。
施設内には2つの入浴施設があり、奥にある新しくできた施設はかなり広くサウナも2種類、約10個の多彩な浴槽(すべて循環/温泉かどうかも判別できず)があったがお客さんはゼロ、ものすごく寂しかった。
従来の施設には2つの浴槽と『ラドン吸引室』なる、ミストサウナのような密室の中に長方形の浴槽がある風変わりな設備があり、これが大変気持ちよかったです。
湯は微褐色透明で、自噴の源泉掛け流し、消毒臭も無し。この湯に玄関ロビーに並んだ『ラドン増幅装置』を使用して東洋一のラドン温泉を実現しているらしい。『苦しいですが健康の為に10分は我慢して入浴して下さい』という看板が妙に気になりました。
厨房の店員さんが施設内のマッサージ機で爆睡してたりと、異様な場末の雰囲気はどうしても気になりますが、純粋に温泉としましてはかなりよいものと感じました。
9人が参考にしています
50件中 41件~50件を表示