設施情報
地址 | 鳥取縣 米子市新開3-2-46 |
---|---|
電話 | 0859-23-0303 |
官方網站 | http://www.ocean-g.com/ |
入浴費用:
成人1340日元(成員930日元)兒童(4歲 - 初中生)520日元團體(10人以上1人)1030日元
銀行卡利用 :那裡
營業時間 期間 | 10:00-24:00 |
---|---|
休息日 | 每週7天 |
路徑 |
![]() |
泉質分類 | 氯化物泉, 高溫泉 |
功效分類 | 神經痛, 肌肉痛, 關節痛, 五十肩・50肩, 運動神經麻痺, 瘀傷, 扭傷・ 挫傷, 消化器官病, 痔瘡, 寒性體質(畏寒), 刀傷 |
備品 | 餐館 |
服務 | 飯店・餐館, 休息所・休息室, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 天然溫泉, 泉源溫泉, 露天浴池, 浴池包場, 家庭浴場, 桑拿 |
評論
-
2017/06/21
宿泊はかなりお得 鳥取県米子市・皆生温泉の日帰り施設になります。日帰り施設敷地内に別棟で施設入口に鎮座する二階建てのプチビジネスホテル、こちらを平日軽朝食付きシングル5400円で利用、こちらを宿泊利用すれば通常利用金額1300円程度の日帰り施設を2回無料利用出来ます。ただし翌日の利用開始は朝10時なので、ビジネス利用ではちょっと厳しい感じ。 ホテル自体は日帰り施設と完全別で、なんとなくファミリーロッジ旅籠屋さんのような感じ。コンクリート物件ではない為どうしても隣の音等が抜けます。バッティングセンターが併設されており、これが想像以上の騒音。まぁ閉店後は全く問題無いですが、夜は金属バットのカキーン音がかなり気になりました。 しかし値段を鑑みるとかなり安いのではないでしょうか。部屋の内装はちょっとタバコ臭かったがリフォーム済で狭いながらも快適でした。 日帰り施設に関しては、過去口コミで詳しく書かれてますので詳細は割愛しますが、特筆点は加水のみの掛け流し(皆生集中源泉とは違い独自源泉です)・バリ風リゾートでかなり綺麗で豪華・2F露天風呂からの海の眺めは格別 ってところでしょうか。平日夜の利用でしたが、様々な割引があるようで結構混雑してました。 おそらく日替わりで1F2Fの入れ替えがありますが、たぶん2Fが当たりでしょうか、露天エリアには沢山の浴槽がドーンと流れており、横は海の為開放感あり(最奥はまさかの喫煙所ですが)湯の状態も良くゆるいBGMの相乗効果もありリゾート感はかなり高い。 先日利用した施設はかなり大衆的でしたが、こっちは掛け流し・施設レベル高って事もありホテルの客室はむこうには勝てませんが、それでも満足度はかなり高かったです。
-
2014/11/06
皆生温泉にやって来ました。こちらは某温泉情報誌に誘われる感じで来てみました。掛流しのお湯に入れる日帰り施設とのこと。施設の雰囲気は何ともエキゾチックというか、エスニックな感じですね。南アジア・古代インド辺りがモチーフなんでしょうか。ヒンドゥー神の像なども置かれており、何とも云えない不思議な雰囲気を醸し出してます。流れている音楽などもそんな感じです。非日常を感じる空間なのかも知れませんね。こちらも長時間滞在型施設です。館内着・タオル付きで一般・1340円と高めでした。 さてこちらのお湯はナトリウム・カルシウム-塩化物泉、泉温73.8℃、源泉名は大協1号泉。 主な特徴を表す成分はNa:1917.0mg、Ca:1421.0mg、Mg:65.8mg/Cl:5141mg、硫酸:548.9mg、炭酸水素:23.9mg、Br:34.8mg/メタケイ:84.0mg。 使用状況は加水:あり(高温泉のため)、加温:なし、循環:なし、消毒:なしの表示です。 お湯の特徴としては溶存物質(ガス性を除く)で9295mg/kg。塩気のはっきりしたナトリウム塩泉ですね。 湯色はほぼ無色透明、塩気普通、香りは仄かな塩化物系という感じです。 内湯は赤御影で統一された雰囲気です。入口側の手前から①ぬる湯槽が4畳サイズで槽内は38~40℃弱。②電気風呂とあつ湯:3.5畳サイズで槽内は42℃。③水風呂は3畳サイズ。その奥にサウナがあります。 露天は①広い主槽が27畳サイズで槽内はぬる湯40℃。②水風呂が6畳弱サイズ。③ジャグジーは円形で直径1.5m。日本海の景色を眺める感じです。 消毒なし・掛流しとなっている点は悪くないし、オーシャンビューな感じも良いですが。皆生温泉では良質なお湯がもっと気軽にお安く入れる処はないんでしょうかねえ?地元の方の長時間滞在であれば良いかも知れません。 なお、ビジネスホテルが併設されています。温泉施設で3500円以上利用すると、2160円にて宿泊出来るサービスプランのご案内あり。入浴&飲食込みで米子に宿泊する機会があれば、利用はありかも知れませんねえ。
-
2012/04/15
健康ランド施設 温泉は、ナトリュウム・カルシウム塩化物泉(高張性-中性-高温泉)で舐めると塩辛い 無色透明で掛け流し この施設では、苦い思いであり ロッカーキーを無くして 3000円支払った覚えがある 料金は、高めに設定してあるので 一日 のんびり過ごすのであれば 良いと思う