設施情報
地址 | 三重縣 四日市市日永1-138 |
---|
路徑 |
![]() |
---|---|
備品 | 館內用衣, 乳液 |
服務 | 飯店・餐館, 美容・按摩, 休息所・休息室, 禁煙樓層, 車站附近, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 露天浴池, 桑拿 |
評論
-
2015/02/08
昨年には廃業した模様です。 あの様な薄汚れた風呂屋じゃ、なんの不思議もないが。 コメントする内容も無ければ、行く価値もない施設ですが、当然に 2015.02.06現在は存在しないので間違えて行く人が、ない様に注意喚起を込めて書きました。
-
2011/06/26
むしろ身体が汚れる。 -施設の特徴- ①臭い(清潔感がまるでない。) ②汚い(脱衣場で裸足になる気がしない。) ③気色悪い(店内が全体的に薄暗く,気が滅入る。) ④かなり湯が汚い且つし,毛が浮いてる…(毛湯!?) (まとめ) 経営してる方は果たしてココに自分で入浴したいと思うコトがアルのであるか!? 全く,辛口評価したつもりはありませんよ!
-
2009/03/04
四日市市の市街地からもほど近い場所にあるスーパー銭湯です。東海地区では老舗であるようです。 湯殿のラインナップ 洗い場(カラン30席程度) 主浴槽(白湯) ジェットバス(2席) ゆったり座湯(3席) 電気風呂(放電タイプ2種4枚) 炭酸泉(40℃程度、微炭酸) 水風呂 サウナ(87℃程度、テレビ有) ソルトサウナ(塩別売り200円、かなり低温) 露天風呂(ジャクジー中止中) 今まででも最強クラスに老朽化したスーパー銭湯でした。ところどころでタイルが剥がれ落ち、シャワーはあるものの湯が出ないものがあったり、衛生面もかなり悪いです。またアカスリ台が浴室内に置いてあり、ビニールカーテンで一応目隠しはされています。 また圧巻だったのは露天に続く廊下から入ることが出来るソルトサウナ。塩別売りはいいとして、ここはサウナなのか物置なのか分からない!?という程でした。温度も多少温かいのか・・・???という感じで、かなーーーり微妙なところでした。 それでも、日曜日で入浴料が500円未満!サウナもあるし、一応露天風呂もあるし、公衆浴場に毛が生えたものだと考えれば、それはそれで良いんじゃないかと思います。市民のお風呂という感じで、これはこれで楽しかったです。