設施情報
地址 | 香川縣 東かがわ市入野山465 |
---|---|
電話 | 0879-27-2236 |
官方網站 | http://www.souyu.co.jp/shirotori/ |
路徑 |
![]() |
---|---|
泉質分類 | 氯化物泉 |
服務 | 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 桑拿 |
評論
-
2015/06/19
香川県東かがわ市にある、日帰り兼宿泊施設。 まず思ったのが、ここは本当に宿泊もやっているの?といった感想。入口には確かに『白鳥温泉』と出ていますが、なんか横には『白鳥町老人福祉センター』とも看板が出ています。 雰囲気も、岐阜羽島の老人温泉と全く同じ、私位の年代のものが訪問するとどうしても目立ってしまう感じ。 館内は老朽化はしていますが大変広い。休憩所等でも70歳以上の老人しかいません。奥に温泉がありまして、ここも老人しかいませんね。。 脱衣所からなぜかサウナが見える変な造りであり、内湯のみの簡素なものでした。奥はガラス張りで景観はなかなかのものです。 さて温泉ですが、詳しくは既出の通りで、加温・循環・消毒あり、消毒はかなり強めに感じました。ツルヌル感が顕著でした。 ここがどういった運営なのか、いまいちよく判りませんが、雰囲気は完全に老人福祉施設です。それなりの耐性は必要かと。 わざわざここに訪問しなくとも、道を挟んで向かいには温泉マニアには有名な黒川温泉がありますので、そちらに立ち寄りしたほうが良いかもしれませんね。
-
2013/12/15
阿讃山脈の山懐、緑豊かな地に佇む温泉宿。祝日の午後、日帰り入浴してみました。入浴料400円は、券売機で支払い。公共の宿ながら、日帰り客も積極的に受け入れているようです。玄関から左手に進むと、男女別の大浴場。広い洗い場のある浴室には、大小2つの内湯があります。まず奥に、12人サイズのタイル張り石枠浴槽。無色透明の単純硫黄冷鉱泉(源泉名:白鳥温泉1号泉)が満ちています。源泉16.4℃を、湯温41℃位に加温。PH9.4で、かなり肌がツルツルする浴感です。口に含むと、ほんのり玉子味。次に、角にある小浴槽へ。6人サイズのタイル張り石枠浴槽で、変わり湯と書かれていますが、この日は水道水の沸かし湯でした。ジェット水流とジャグジーが付いた、泡風呂です。サウナもありますが、あまり好きではないので利用せず。脱衣場から見えるログハウスのような外観で、本格的なのかも。ツルツル硫黄泉に満足できたので、遠かったものの良かったです。
-
2013/09/06
【源泉温度】14.6℃ 【成分総計と泉質】1,1823g ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉 【色】透明 【におい】塩素 【味】微重曹 【浴感】つるつる 【温泉利用状況】循環 【感想】多くの地元客でにぎわっていた。日帰り施設っぽい雰囲気があるが宿の立ち寄り入浴ということで入浴料は400円である。こぢんまりした内湯のみという浴室に地元民が8人ほどいたのでまるで共同湯のような雰囲気であった。湯は入った瞬間から分かるつるつる感が大きな特徴で病みつきになる。炭酸水素ナトリウムに加え46,9mgのCO3などによってつるつるとした浴感が生み出されているのだろう。微重曹味もあります。湯気が少々モンモンしていて疲労が早かったが、どこか出るきっかけを失うような良い浴感の温泉でした。