設施情報
地址 | 山形縣 北村山郡大石田町豊田884-1 |
---|---|
電話 | 0237-35-5353 |
官方網站 | http://attamariland-fukabori.co.jp/ |
入浴費用: (成人)400日元(小學生)百日元
營業時間 期間 | 四月至九月:上午30分鐘,下午10點6點(接受,直到下午30點9)結果1月10日至年3月:從上午8點(最多受理下午9:30)10點 |
---|---|
休息日 | 每個月第四個星期二 |
路徑 |
![]() |
泉質分類 | 溫和性溫泉, 碳酸氫鹽泉, 氯化物泉 |
功效分類 | 皮膚病, 神經痛, 肌肉痛, 關節痛, 五十肩・50肩, 運動神經麻痺, 瘀傷, 扭傷・ 挫傷, 消化器官病, 痔瘡, 寒性體質(畏寒), 刀傷, 燒傷, 婦女病 |
備品 | 餐館 |
服務 | 飯店・餐館, 休息所・休息室, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 露天浴池, 桑拿, 按摩浴缸 |
評論
-
2016/07/04
お風呂場も脱衣場も、綺麗で清潔感がありました。鍵付き無料ロッカーやドライヤーが、完備されていました。お湯は、茶褐色で熱めと、ぬるめに別れていました。露天に猫バスと言われる陶器風呂がありましたが、人気があり順番待ちで入れませんでした。サウナもあるようです。帰りに、近くの有名な団子屋さんで並び、だだちゃのずんだというのを買いました。豆の味が濃い♪
-
2014/06/16
琥珀色の湯が掛け流してありますが、放流式は桧露天風呂だけのようです。 内湯は二つの浴槽が並べてあり、片方を熱湯、もう一方をぬる湯としていました。熱湯の方は、仄かに紅茶の香りがしました。ぬる湯の方は、色合いが濃くなっていました。ぬる湯の一辺には、ジェット水流の寝湯が作られています。 露天風呂は大きな桧風呂になっています。レンゲツツジが満開となり、湯面に写り込む鮮やかな色が目を楽しませてくれます。壷風呂は、凝ったデザインの焼き物になっていました。 レストランには、下駄が用意されていました。下足天板蕎麦を頂きましたが、ゲソの天ぷらと板蕎麦は山形では共に定番です。 シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き350円。鍵付き無料ロッカー有り、無料ドライヤー有り、露天風呂有り。
-
2014/01/25
【源泉温度】42.4℃ 【成分総計と泉質】593,7mg 単純温泉 【色】薄ウーロン 【におい】微モール 【味】重曹チック 【浴感】なめらか 【温泉利用状況】露天は掛け流し 【感想】宿泊もできるが日帰りでの利用も盛況な施設。浴室はゆったりした内湯と落ち着いた露天があり、中規模といったところ。内湯は循環で露天風呂は掛け流しで、かけ湯も源泉そのままを使っている模様。表示上では単純温泉だが所謂モール温泉で薄ウーロン茶色である。消毒臭はなく微モール臭で、モール+炭酸水素ナトリウムによるなめらかな浴感とかすかな重曹味を感知。やはり掛け流しの露天風呂が良く、源泉温度が人間にとって丁度良い42.4℃なので湯量を絞るとか加水をするとかすることなく掛け流しにできる。