設施情報
地址 | 岐阜縣 土岐市下石町1953-1 |
---|---|
電話 | 0572-57-8228 |
路徑 |
![]() |
---|---|
泉質分類 | 鐳溫泉 |
服務 | 停車場 |
評論
-
2011/09/13
単純弱放射能冷鉱泉(アルカリ性低張性冷鉱泉) 温泉利用状況の掲示が見当たりませんでした。お湯は無色透明無臭ヌメリなしです。貸しフェイスタオル+フェイスタオルの組み合わせです。中浴槽の内湯が1個とシンプルです。
-
2007/03/04
大きな一枚ガラスから、庭園と山林を眺めながらの入浴となります。紅葉や積雪だと良い景色となりそうでした。 大人7~8人くらいが足を伸ばしてゆったりできる浴槽に透明無臭のラジウム泉がドバドバと注がれています。残念な事に循環なのですが。しかし、嫌な塩素臭はなく浸かっていて苦痛ではありませんでした。つるつる感は無い湯でしたが、備え付けのボディソープを使うと、人工強つるつるになるので注意です。 ラジウムの効用なのか、それとも体調不良の自分の体がそうさせたのか(今日は湯治目的もあった)湯船に浸かっていた時間は10分ほどであったと思うのですが、湯上り後30分近く汗がでました。ちょっと、おもしろいなと思いました。 面白いといえば、館内のつくりもそう。浴室へは、白骨の斉藤旅館を思い出させる廊下と階段の連続のつくりで、最後にエスカレータがありました。エレベーターじゃないですよ! 循環だけでなく、小さくても良いので、源泉ストレートのかけ流し浴槽を併設していればいいのになぁと、思いました。(3月4日入湯)
-
2006/02/03
今回はじめてこちらにいきました。温泉通のわたくしにとって、数多くの中でべストな温泉でした。とくに湯船から見えるけしきが。わたくしは雨の日に行ったのですが、雨があんなに風流に見えたのは初めてでした。このページをみてお風呂の値段があがったことを知り、旅館の人に質問してみたところ、「タオルの持ち出しはお断りさせていただいておりますが、もっていかれるお客様が多数いらっしゃるようでして…。そのタオル代を含めまして という値段ですが、値段を上げる事でこの値段でも入りたい とおっしゃるようなお客様がみえることをのぞんでおりますので 値段を上げさせていただきました。」だそうです。もちろん、わたくしは足繁く行こうと計画していますが。