設施情報
地址 | 和歌山縣 西牟婁郡白浜町1688-2 |
---|
路徑 |
![]() |
---|---|
功效分類 | 皮膚病, 神經痛, 肌肉痛, 關節痛, 消化器官病, 寒性體質(畏寒), 刀傷, 燒傷, 婦女病 |
備品 | 面巾, 洗髮精, 餐館, 浴巾, 護髮乳, 浴帽, 刮鬍刀, 吹風機, 沐浴乳, 梳子 刷子, 館內用衣, 乳液 |
服務 | 飯店・餐館, 美容・按摩, 休息所・休息室, 停車場 |
溫泉特徵 | 露天浴池 |
評論
-
2012/12/02
【源泉温度】78.6℃ 【成分総計と泉質】11.15g ナトリウムー塩化物温泉 【色】透明 【におい】微塩素 【味】かすかな塩 【浴感】かすかな肌スベ 【温泉利用状況】加水循環 【感想】13時頃利用。記念すべき初白浜温泉である。こちらは行幸源泉を使用していて、加水循環という使い方である。成分総計11gで、炭酸水素ナトリウムやCO3も豊富に含まれている。しかし加水されているので、かすかな塩味とともに、ちょっとしたスベスベ感があるという程度になってしまった。しかし源泉温度も78℃と高く、自家源泉ではないため供給量の関係など、この辺の管理に難儀して加水に至ったのであろう。浴室は天井の低い内湯と緑の多い小さな露天があり、目の前は海が広がっているが、それを眺めながらの入浴はできない。正直、加水がなければつるつる感や塩味も強かったと思うが、今後の展開に期待したいところ。
-
2006/04/15
はじめまして、私は公共の宿をよく利用しています。各宿のホームページを参考に決めていますが、ここは、、、、ちょっと、はずれでした。従業員の方に、ホームページで海が見えましたがどの辺から見えるのですか?と聞いたのですが(アハハハツ、、)と笑われてしまいました。(50歳過ぎの男性の方、、) せっかく白浜旅行に利用したのに、海が見えない、駐車場が異常にいっぱい、、ホームページでは画像から判断してオーシャンビューだと誤解してしまいました。もちろん全室オーシャンビューなどとは書いてありませんでした。宿泊だけの目的ならいいと思いますが、、、(コンビニが近くにありました)景色を求めるのであれば、他を利用してください。もちろん、私は他のかんぽの宿(公共の宿)をたくさん利用してきました。
-
2005/12/06
天神崎の脇に有りますが景色は湾内を向いていますのでイマイチです、日帰り入浴の方々と一緒になりますが気になりませんが私は施設はユックリ使いたい派なので時間を分けて欲しいと思います。週末は殆ど予約で取れないので平日にご利用下さい。 (それにしても風呂や宿泊者数の割りに駐車場が異常に万杯なのは何故?従業員の車?)