設施情報
地址 | 和歌山縣 西牟婁郡白浜町椿1056-22 |
---|---|
電話 | 0739-46-0321 |
官方網站 | http://www.tsubaki-shirasagi.jp/ |
路徑 |
![]() |
---|---|
泉質分類 | 溫和性溫泉, 硫磺泉 |
功效分類 | 皮膚病, 神經痛, 肌肉痛, 關節痛, 五十肩・50肩, 運動神經麻痺, 瘀傷, 扭傷・ 挫傷, 消化器官病, 痔瘡, 寒性體質(畏寒), 刀傷, 燒傷, 婦女病 |
備品 | 餐館 |
服務 | 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 美肌・美肌溫泉, 溫泉療法 |
評論
-
2012/11/04
【源泉温度】31.8℃ 【成分総計と泉質】0.284g 単純硫黄泉 【色】透明 【におい】ほぼなし 【味】なし 【浴感】肌つる 【温泉利用状況】掛け流し 【感想】やや古さを感じさせる雰囲気ではあるが湯治のできる宿ということで様々な工夫がされているようだ。まず、浴室は展望浴室になっていて、海を望むことが出来る。こぢんまりしているが、施設規模相応であるし、むしろこのサイズで日帰り入浴を受け付けているという点も良心的である。湯は加温掛け流しと、源泉使用の薬草風呂がある。薬草は一日で全とっかえのようで、宿泊すると更に色々なものを堪能できる。詳しくはHPを。ちなみに私が入浴した時はアロエとミカンが浮いていた。源泉は自分で出すことができ、セルフ掛け流しを堪能できる。42.0mgというCO3含有量のおかげでつるつる浴感もよく分かり、感触の良い湯である。1,9mgの硫黄はほとんど感知できなかったが、塩素臭が主張することもなく、良い入浴タイムであった。
-
2010/12/19
NEXCO西日本が主催している「ぽかぽか和歌山キャンペーン『冬こそ和歌山』」のパンフレットについているクーポンを利用すると以下の特典を受けることができます。 入浴料100円引き パンフレットは関西地区のSAなどで入手可能です。
-
2009/07/21
最近いい話題が少ない椿温泉の国道沿いにあるお宿です。積極的に日帰り入浴も受け付けていらっしゃいます。表に看板がありますので試しに立ち寄り入浴しました。 浴室は4階にありまして、海がきっちりと見えています。眼下に無粋な国道があるはずですが、4階まで上がってしまっていますので気になりませんでした。お風呂は大きな加温かけ流しの温泉浴槽と1人用の薬草風呂が2つありました。薬草風呂は「みかん」と「柚子の葉」でした。かなりワイルドに突っ込まれていますので、入るのにはちょっと勇気が必要でした。こちらは加温していない温泉です。ただ、好みに応じて加温温泉を入れてもいいです。 お湯質はあっさりした感じで、「単純硫黄泉」というほどには硫黄の存在を感じることはできませんでした。ただ、かけ流しならではのフレッシュ感はありました。 こちらは湯治もできるそうで、何日か連泊用のプランなども用意されているみたいです。椿と言えば湯治のイメージなので、それが残ってくれているのは嬉しいことです。