設施情報
地址 | 北海道 札幌市豊平区西岡2-1-1-23 |
---|---|
電話 | 011-854-9265 |
入浴費用: 成人(初中生〜)800日元兒童(4歲〜小學生)400日元銀(超過75歲)700日元
營業時間 期間 | 10:00至22:30(竣工驗收22:00) |
---|---|
休息日 | 第二個星期二 |
路徑 |
![]() |
泉質分類 | 鹼性溫泉・鹼性單純溫泉 |
備品 | 洗護髮乳, 吹風機, 沐浴乳 |
服務 | 飯店・餐館, 休息所・休息室, 更衣處儲物櫃, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 露天浴池, 桑拿, 氣泡浴, 按摩浴缸 |
評論
-
2015/01/25
【源泉温度】 【成分総計と泉質】ナトリウムー塩化物泉 【色】薄黄緑 【におい】モールっぽい感じ 【味】微塩 【浴感】なめらか 【温泉利用状況】循環 【感想】地元密着型の、ややこってりした銭湯みたいな感じの施設。おじさんが数人のんびりと入浴していましたが、おじさんは日本人ではなくロシア人?ということで北海道らしいなぁと思う次第。浴室は内湯と露天がありまして、規模としてはそれほど大きくありません。湯はナトリウムー塩化物泉でして、薄黄緑色をしていてモール系の湯・・・なのかな?というにおいがあります。肌をさするとなめらか感があり、舐めると微塩味です。なので入浴していると温まりが早く、特に内湯にいると蒸し暑さもあって急速に温まります。分析書が高いところにあり、数値がよく見えなかったので詳しいことは書けませんでした。しかししっかりと塩化物泉らしい味やあたたまり感を感知できることは間違いありません。
-
2013/09/08
平日の午前中に行った。 地下鉄南北線の南平岸駅から歩いて15分~20分くらいの、住宅街にある温泉。 温泉は名前のとおり緑色がかっていて循環だが、塩素臭は感じなかった。 サウナは5~6人くらい入れば一杯くらいの広さで、水風呂や泡風呂、露天風呂もあるが、設備的にはスーパー銭湯のレベルで、800円は高いと思った。 受付の下の階がカーペット敷きの仮眠室になっていて、空いていればゆっくりと横になって寝れる。 送迎バスも出ているが、本数があまりない。
-
2012/04/06
久しぶりに、こちらに入浴しました。 施設はかわらず、やはり古いです。浴場もそんなに広くはありませんが、主浴槽・ジャグジー・ジェットバス・露天風呂すべてが、加水無しの源泉です。内湯がぬるめで、露天風呂があつめ。循環していますが、分割浴をしていると、汗がドバドバと出てきて、お湯が良いのがわかります。普段は800円と、少し高いのですが、木曜日はワンコインデーで500円で入浴できるので、お得です。消毒のしかたが変わっていて貝殻を使った消毒方法で、塩素臭はあまりしませんでした。木曜日なら、またいってもいいかな。と感じました。