設施情報
地址 | 岐阜縣 高山市奥飛騨温泉郷栃尾温泉 |
---|
路徑 |
![]() |
---|---|
服務 | 美容・按摩, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 露天浴池 |
評論
-
2014/06/23
栃尾温泉にやって来ました。こちらは蒲田川畔の河川公園内にある無人の共同湯ですね。平湯・福地方面に渡る橋の袂近くです。 さてこちらのお湯は単純泉、泉温72.9℃、硫酸塩系の仄かな香り、無色透明の微青掛りで白い湯の花あり。源泉名は宝3号、蒲田16号、クリア谷1号、新穂高2・3・4・5・8号の混合泉。 主な特徴を表す成分はNa:147.2mg、Ca:22.1mg、Li:1.2mg/炭酸水素:236.1mg、Cl:115.9mg、硫酸:17.2mg、F:5.4mg/メタケイ:131.6mgといった辺り。 使用状況表示はありませんが、状況的に見て加水:あり、掛流しとなっています。相当に高温なので加水用のホースから常時加水されています。 無人の共同湯なので、協力金として200円を箱に入れます。 月・金に掃除をして湯を張替えるのだとか。川側と道側と交互使用とのこと(但し冬季は道路側のみ)。当日は日曜なので道側となっていました。夏季は週末のみ大きな浴槽で、ウイークデーは小さな方ということの様です。大きい方の浴槽は18畳サイズで槽内はややあつの42℃強~43℃付近となっていました。温度的には特に問題はなかったです。 蒲田川を挟んだ向かい側には、緑に覆われてこんもりとした小高い山があります。それを眺める様なロケーションは悪くないです。地図で見たのだが、主峰以外の細かい山の名までは判りません。この山の東方の麓辺りが福地です。地元の方は何と呼んでいるのかな?
-
2013/05/20
熱いけれど悪い温泉ではないです。晩秋の頃行った時は お湯加減も最高でした♪ 夜暗いと覗かれてないかは気になります…
-
2012/08/10
単純温泉(中性低張性高温泉) 加水のみのお湯は露天のみで無色透明無臭ヌメリなしです。訪問した日が猛暑日で湯温が鬼熱でして、片手にホースを持って身体に水を掛けながら何とか浅瀬に足だけ浸かれる有り様でした。真夏に行くもんじゃないなと思いました。