設施情報
地址 | 宮城縣 大崎市鳴子温泉新屋敷126 |
---|---|
電話 | 0229-83-2266 |
官方網站 | http://www.taisyoukan.co.jp/ |
路徑 |
![]() |
---|---|
泉質分類 | 硫酸鹽泉, 氯化物泉 |
備品 | 販賣部・禮品購買處 |
服務 | 小吃, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 露天浴池, 美肌・美肌溫泉 |
評論
-
2014/04/12
源泉 町有源泉下地獄混合泉 76℃ pH6.0 成分1g 含硫黄-ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉[硫化水素型](低張性・中性・高温泉) 僅かに硫黄臭気がするが さっぱりした湯でしたね
-
2013/09/23
鳴子温泉駅のすぐ近くにある小奇麗な旅館で、今回立寄り入浴をお願いしたところ、とても感じ良く受け入れて頂きました。案内された浴室は、洗い場が3人分と5~6人用の内湯浴槽のみのシンプルなものでした。事前に分析表を確認しておいたところ、弱酸性でナトリウム硫酸塩・塩化物泉、7mg/kgの遊離硫化水素を含有するということで期待が高まりました。しかし、実際に入浴してみると、無色透明のお湯から硫黄臭は全く感じられませんでした。確かに湯温は適温で入浴感は決して悪くはありませんでしたが、分析表との大きなギャップを感じてしまいました。その原因は何でしょうか?源泉温度が高いため加水しているのか、あるいは分析日から30年以上が経過しているため泉質が変化したのでしょうか?但し、この大正館は食事ともてなしの心を大切にしているようですので、宿泊してみると評価が大きく変わる可能性はあると思います。
-
2012/09/03
【源泉温度】76℃ 【成分総計と泉質】1037,6mg 含硫黄ーナトリウムー硫酸塩・塩化物泉 【色】透明 【におい】かすかなH2S 【味】なし 【浴感】ほぼなし 【温泉利用状況】掛け流し 【感想】外観はこぢんまりした宿という感じであるが、狭くて圧迫されるような雰囲気は無く、家庭的なあたたかみがある。脱衣所はかなり狭いと言え、3人もいればちょっと苦しくなりりそうだ。浴室は湯気がモンモンする内湯のみで、宿の規模相応といったところ。湯は長い泉質名であるがほとんど1gで何かの成分がべらぼうに多いというわけでもなく個性が分散されていた。H2Sを7mg含有していて、白濁はほとんどないもののにおいの主であった。あぶら臭が混じるということもなく万人に受けるであろう湯。やはり内湯のみなので湯気で疲労が早く、長く湯浴みできないのが残念。源泉温度が熱いので当然浴槽の湯も熱く、湯から上がって浴槽のふちで休んでいても汗が止まらない。立ち寄りと見られる利用者もかなり多く、活気があった。