設施情報
地址 | 北海道 標津郡中標津町西1条北3丁目 |
---|---|
電話 | 01537-3-3815 |
路徑 |
![]() |
---|---|
泉質分類 | 硫磺泉, 氯化物泉 |
備品 | 餐館, 乳液 |
服務 | 飯店・餐館, 禁煙樓層, 車站附近, 停車場 |
溫泉特徵 | 桑拿 |
評論
-
2010/12/10
清潔な浴室と脱衣所で、サウナと水風呂、ビジネスホテルの女性用浴室としては大きめの浴槽に大満足でした。 シャンプーとボディソープの備え付けもあり、立ち寄り湯としては十分ではないでしょうか。 お湯はヌルヌルと絡みつくような泉質で、かなり熱めで肩こりの部分がほぐれてドクドク脈打つのを感じました。 そのまま釧路までクルマを走らせても湯冷め感はほとんどなく、冬場に重宝しそうな予感がします。
-
2010/08/18
ビジネス利用中心のホテル。食事はとらなかったですが、いかにも出張中です!っていう方が沢山。食事は家庭料理的なバイキングらしく、お酒が飲みたかった私は外で食べました。出張の多い方は気取ったものより、家庭料理の延長的な食事を好まれます(以前そのような仕事をしていたもので)。そこがうけてるのでしょうね。 お湯はヌルヌル系の鮮度の良いもので、気持ち良く利用できますね。 日帰りでも早朝から夜遅くまで気軽に利用できます。
-
2009/12/15
中標津市街にあるビジネスホテル。仕事で出張のため宿泊しました。 長期滞在のビジネス客から、観光客。地元の会合までいろいろな人が出入りしている温泉です。ホテルとは言っても3階建てなので旅館とホテルの中間くらいの感じ。フロントの接客などは元気がよくてさっぱりしています。 食事は他の方が書いている通り、バイキングが中心。宿泊費が2食付きで7000円くらいと考えると、ボリュームや内容はいいですね。ビジネス客が多いせいか、量をたくさん摂れるようなメニューになってます。部屋は普通にビジネス旅館っぽいもの。値段を考えれば充分ですが、暖房があまりに乾燥していて喉を痛めたのが残念。 温泉は、ホテルの一階にあります。大浴場と言っても、銭湯みたいに使う人も多いようで夜まで混んでいます。タイル貼りの内湯のみなので、風情はありませんが、かけ流しです。さて泉質ですが、pH 8.78、総成分2090mg/kgのかなりヌルヌルした湯。透明で微かに黄色がかっています。2.9mgの硫化水素イオンを含むので硫黄泉ですが、硫黄の臭いはほとんどしません。アルカリ性のNa-塩化物泉と思った方がよいでしょう。どうも私はあまり好きな泉質ではないので点は低めです。とは言え、かけ流し・料理たっぷり・安価なビジネスホテルであることは確かです。写真は、夕食バイキングです。