設施情報
地址 | 京都府 京都市左京区新麩屋町通孫橋南入法林寺門前36 |
---|---|
電話 | 075-771-2108 |
營業時間 期間 | 15:00-24:00 |
---|---|
休息日 | 星期三 |
路徑 |
![]() |
服務 | 禁煙樓層, 車站附近 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴 |
評論
-
2017/05/20
営業時間・15:00~23:30 料金・大人430円・小学生150円・幼児60円 水曜休み
-
2012/02/16
京阪三条駅の北東すぐのところにあります。一本路地を入るともう静かな街区になるのですね。表通りの喧騒がうそのような界隈に建っています。小さいながらも趣味のよい脱衣所周辺。浴室も小さいのですがメンテナンスがしっかりしているので安心ですね。石鹸類も備え付けてあるのでタオルだけ持参でOKなのもうれしいところ。湯はさっぱり消毒控え目でこれも合格点。当日は入浴剤浴槽に「とうがらし風呂」というのが使われていまして、カプサイシン効果かホカホカの持続が良かったです。寒い季節にピッタリのいいお風呂でした。
-
2010/09/03
京阪三条駅からですと、11番出口だったと思いますが「孫橋通」と書いた出口階段があります。それを上がって1つ目を右に曲がりまっすぐ行ったら孫橋湯です。三条川端から1つ北と覚えておいてもいいと思います。通りに「孫橋通」とは書いてないのでご注意を。御池まで行ったら行きすぎです。 玄関は孫橋通から角を右に曲がると出てくるのですが、ここに赤い字で「ゆ」とネオンサインがあります。これがなかなかイかします。外観はさっぱりとした感じで、看板類がなければ銭湯とは気がつかないかも。靴を脱いで障子を模したガラス戸を引いて番台へ。歳の頃50代でしょうか、まだまだお若い御主人です。結構男前なので期待してください(笑)。スペース的な制約が大きく、脱衣所も浴室もこじんまりしています。ロッカーは籐籠を入れるタイプで、他には長椅子と漫画が数冊。そうそう、トイレは靴箱のところなのでご注意を。冷蔵庫は宝飲料だったか森永だったか失念しました。 浴室ですが3人ほどのサウナに水風呂、バイブラつき入浴剤浴槽に主浴槽深に2連ジェットと狭いながらもよくここまで詰め込んだなぁというくらい充実しています。最近改装を受けたのでしょうが、苦労がしのばれます。あと、特筆ものとしては固形石鹸とシャンプーが備品として置いてありまして、自由に使えます。銭湯さんとしては珍しいサービスだと思います。これならタオルだけで入浴できますね。湯は特に味はなく、消毒臭も控え目。さっぱりした印象です。 駅から徒歩3~5分と立地もいいですし、電車の前にちょっと一風呂というのも乙でいいかもしれません。狭いですが、それがあまり苦にならないくらいいい印象の銭湯さんでした。