設施情報
地址 | 福島縣 二本松市茂原字湯ノ作35 |
---|---|
電話 | 0243-24-1126 |
官方網站 | http://www.evergreen-net.jp/nametsuonsen/index.html |
路徑 |
![]() |
---|---|
功效分類 | 皮膚病, 神經痛, 肌肉痛, 關節痛, 五十肩・50肩, 運動神經麻痺, 瘀傷, 扭傷・ 挫傷, 消化器官病, 痔瘡, 寒性體質(畏寒), 婦女病, 痛風, 動脈硬化, 膽囊炎, 膽石・膽石症 |
備品 | 館內用衣 |
服務 | 飲料・飲品, 休息所・休息室, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴 |
評論
-
2016/05/26
二本松市にある道の駅さくらの郷を訪れた際に、「秘湯名目津温泉6.8km」の看板が気になり、日曜日の夕方訪れた。渓流沿いに平成22年に建てられた日帰り温泉施設で、秘湯感はさほど感じない。 利用料金は1回(2時間以内)で500円、1日が1,000円。レシートを見ると管理運営組合で運営しているようだ。長時間過ごされる方用にか、焼きそばや団子などが売られていた。 泉質は、無色透明無味無臭の単純弱放射能冷鉱泉(ラドン含有量16マッヘ)。療養目的で来られる高齢者の割合が高いように感じた。洗い場シャワーは4つ、湯舟は5人サイズで、湯温は42℃に加温されていた。 駐車場は10台分ほど。1度の訪問では良さがわからないかもしれない。
-
2015/05/06
2年ぶりの再訪問です。 当時から比べると、道路の案内標識が 充実していました。 二本松市内くらいから大きな看板が「秘湯名目津温泉」と 建っています。 安達太良山登山の後どこの温泉に入ろうかと 考え、以前訪問した名目津温泉に行くことに。 この日は、ゴールデンウィークのこどもの日で夕方、 さすがに来場者は多く 小さな浴槽に数人が常に入ってる様子でした。 受付の前で、おこわと焼きそばを購入、 従業員の方が親切で、受付で取置きしていただき 食べるときには電子レンジで暖めて、テーブルまで 運んでくれるなと、とても親切にいてもらいました。 休憩所にはお茶も用意してあります。 よく飲み終わりの湯飲みがずーとおきっぱなしで 片付けてないところを見かけますが、 従業員の方がこまめに、片付けていて とても好感が持てました。 ここの泉質は言うことなく良いですが、 こうした心遣いは旅行者にとってとても 気持ちのいい思い出でになりました。
-
2013/06/30
近くの道の駅に、案内があったので よることにしてみましたが、 思った以上に奥まったところにあります。 川沿いで、遊歩道も整備されているようです。 露天風呂は無いのですが、透明のお湯がふんだんに かけ流れています。 ラジュウム泉、この辺りでは珍しいかもしれません 湯上りには肌がつるつるになり 夏場の入浴、湯上り爽快でした。 館内には畳敷きの休憩所もあります。 土曜日の午後の訪問でしたが、観光客は 皆無、地元の人がのんびりとされていました。