設施情報
地址 | 和歌山縣 東牟婁郡那智勝浦町市屋1056-8 |
---|---|
電話 | 0735-52-3535 |
官方網站 | http://www4.ocn.ne.jp/~kumanoji/ |
路徑 |
![]() |
---|---|
備品 | 餐館, 館內用衣, 乳液 |
服務 | 飯店・餐館, 休息所・休息室, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴 |
評論
-
2014/04/09
【源泉温度】21.9℃ 【成分総計と泉質】0,219g フッ素 【色】透明 【におい】微塩素 【味】なし 【浴感】なし 【温泉利用状況】加水循環 【感想】大きくてキレイな宿でして、500円で立ち寄り入浴できます。浴室は大きなガラスの明るい内湯のみで25人くらいが入れる槽がボンとあります。槽にはジェットゾーンがあったりジャグジーゾーンがあったりして全体的に湯がユラユラ動いています。湯は6,9mgのフッ素で温泉適合するものでして、つるつる成分はほとんど含まれておらず加水もされているので、味や浴感はありません。もともと薄い源泉に加水されている訳ですから、妥当かなと思います。硫黄が好かないですとか、あっさりした温泉が好きな方に向く。休憩スペースは静かで清潔感がありました。
-
2010/08/24
国道42号線を湯川温泉から串本方向へ行きますと見えてくるホテルです。昔は別の名前でやっていたように記憶しているのですが、何だったかは思い出せません。ホテルですが日帰り入浴も受け入れてくれまして、1人500円は都会に慣れた身としては破格の安さに感じられます。リニュアルしてからまだ間もないのか、かなりきれいで、清潔感あふれる内容でした。 脱衣所は籠がメインかと思いますが、鍵付きの無料貴重品ロッカーがありますのでご安心を。浴室は「暁の湯」と「碧の湯」の2種類がありまして、私が入浴した側は暁の湯です。 浴室内ですが、主浴槽、寝バイブラ、ジャグジーといった一連の装置が一続きになった浴槽です。温泉は弱アルカリ性の冷鉱泉でして、加水・加温・循環・消毒と手が加わっていますので個性の感じられない平凡な湯になっていました。ただ、塩素は控え目だったと思います。 アメニティ類は蜂蜜入りの石鹸類がメインです。このタイプは初めてでしたが、髪にしっとりとなじむなかなかのものだったと思います。 周囲に力量のある湯が多い地域の中ではちょっと平凡かなぁと思います。ただ、清潔感と安心感はしっかりとしていると思いますので、「有象無象」が苦手な方、特にお年を召した女性に多いかと思いますが、そんな方を連れていくなら最適なところではないかと思います。