設施情報
地址 | 和歌山縣 東牟婁郡那智勝浦町湯川 |
---|
路徑 |
![]() |
---|---|
泉質分類 | 溫和性溫泉, 硫磺泉 |
服務 | 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 天然溫泉, 露天浴池 |
評論
-
2012/03/20
飛び石連休の合間の月曜朝、8時半の一番便にての利用。 その前日は夜中まで雨が降っていたが、 この日は早朝から天気はどんどん良くなってきていた。 気温も10℃ぐらいと好条件。 渡し場に行ってみると一人旅の青年(少年?)ひとりだけ。 これも期待通り。 漁船で5分ほど穏やかな潮風を浴びながらの移動も楽しいもの。 岩山にへばりつくように作られているらくだの湯に上陸する。 そこにあるのはふたつの浴槽と更衣室だけ。 奥の浴槽の山側から源泉がかなりの勢いで注がれており、 そしてまたどんどんオーバーフローしたお湯が海へと流れ落ちている。 美しい磯の風景に目の前に広がる海と青空。 その風景に人工的なものがほとんどない。 まったく加工なしに豪快に掛け流しされる 湯の華の舞う透明なお湯。 芳しい硫黄の香り。 しかもほぼ貸切状態で、途中、人の出入りが起こりえないという 特殊な環境のもたらす心の休まる癒しがまた素晴らしい。 これで幸せな気分にならないはずがない。 泉質は、ここより素晴らしいところも多く経験したが 基本的に文句はないレベル。 そのお湯にこの素晴らしい立地環境がプラスされているのだから いつまでも記憶に残るであろう温泉のひとつと言える。 一時間は、ほんとにあっと言う間に過ぎ去り、 迎えの船が。。。見ると10人も乗っている。 船を降りるその人たちは、らくだの湯に到着した興奮からか かなりそれぞれにワイワイとにぎわしい。 小規模の温泉で、人の出入りもないだけに 大勢で一緒に行ったら。。。と想像すると。。。 私たちはとても幸せでした。
-
2012/01/09
2011年の大みそかに訪れました。真冬でしたが、当日は雲ひとつない快晴ということもあり全然寒くありませんでした。 とにかく景色は最高だし、お湯もすっごく温泉らしいいいお湯だし、文句なしです!! 男女別の脱衣所もちゃんとあって、一応かぎ(南京錠)付きのロッカー もあります。 あえて難を言えば、送迎が1時間に一本だということと、お手洗いがないということでしょうか。
-
2010/04/02
勝浦の中には何軒か船の送迎がある温泉がありますが、こちらもその1つです。越の湯の関係のお風呂だそうですが、近くの渡船業者さんが仕切っています。こちらに申し込みをして送迎してもらう形です。事前に船の時間を調べておくことと、15分ほど前には着いておくことをお勧めします。 漁船で5分ほどの船旅でたどり着いたのは「らくだ岩」の対岸になります。半島部だと思いますが崖になっているので陸上からのアクセスはすこぶる悪くなっています。ですから船の出番となるわけです。 最少催行人数の2名だけでの利用となったのでグループ貸切となりました。同じグループなら全裸での入浴も可能そうですが、水着着用が義務付けられていますのでマナーを守っての入浴です。らくだ岩を目当てに観光船がやってきたりします。目が合うのが分かる距離です。ちょっと優越感あります(笑) 浴槽は大小1つずつ、どちらも同じようなお湯が投入されていました。単純硫黄泉で、くっきりとした硫黄の香りがそそります。温度は適温で、海の風でクールダウンしながらの入浴になりました。石鹸類の使用は不可ですから、湯につかっているだけ、1時間後の迎えの船が来るまで湯だけを味わいつつ呆けていられました。 ロケーション、湯の状態ともどもなかなかのものだと思いました。旅の思い出にお勧めできます。ただし、日差しを遮るものはありませんので、炎天下での入浴はご注意ください。