設施情報
地址 | 山形縣 上山市湯町3-5-4 |
---|---|
官方網站 | http://kaminoyama-spa.com/spa/02/ |
入浴費用: 成人150日元小學生100日元 百日元的洗髮費
營業時間 期間 | 6:30-8:14:00:00-22:00 |
---|---|
休息日 | 每個月第一,第三個星期一節日 |
路徑 |
![]() |
泉質分類 | 硫酸鹽泉, 氯化物泉, 高溫泉 |
功效分類 | 皮膚病, 神經痛, 肌肉痛, 關節痛, 五十肩・50肩, 運動神經麻痺, 瘀傷, 扭傷・ 挫傷, 消化器官病, 寒性體質(畏寒), 刀傷, 燒傷, 婦女病, 動脈硬化 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 美肌・美肌溫泉 |
評論
-
2012/08/25
宿泊先のチェックインの後、来てみました。 番台のおじさんは、TVに夢中。先客なし、後に2人来ました。熱いお湯と思い込み行ったのですが、湯温43℃、さっぱりしたお湯でした。 源泉名 上山温泉1号、2号、3号源泉 泉 質 ナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩温泉
-
2011/10/06
ここは入れる時間が変則的。朝6時から8時までと午後2時から午後10時までになっている。駐車場がないため、近くの有名な蕎麦屋でそばを食べ、一時車を置かせてもらって入った。 蕎麦屋の大女将に「あそこは2時からしか入れませんよ」と教えられ、共同湯の前に立ったのが午後1時50分。管理者のお年寄りが「もう入っていいよ」と。 結構広い浴室に丸い湯船が一つ。透明なお湯が懇々と注がれていた。「熱かったら水を入れてください」。管理者の親切さにうれしくなってしまった。お湯は石膏泉らしく、シャキシャキ感のあるさっぱりとしたものだった。 午後2時だというのに子供連れのお母さんやおじいさんが入ってくる。その光景に、ここは地域の人たちのための温泉なんだと痛感。余所者が使わせてもらえるありがたさを感じて、共同湯を後にしたものだ。
-
2009/08/23
中に入ると、まだライトも灯らない浴場に、大きめの円形浴槽が青白く浮かび上がっていた。 傾きかけた陽の光が脱衣所に差し込んで、天井の高い静かな浴場に蝉の鳴き声が響き渡る…。 おおっ、なんかすごいノスタルジックなシチュエーション。 番台のおじいさんはテレビの「水戸黄門」に夢中だ。 おおっ、なんかいいぞ! ここの浴場(笑)。 熱い湯に身を委ね、水風呂を浴びる。 スッキリ感がものすごい、キレのある湯だ。気に入った。 宿泊した「湯元五助」の前にある狭い路地を入る。 路地入口には“100円で地元の人と触れ合ってみませんか?” という看板があったが、こじんまりした中に素朴な浴場と安らげる空間があった。カランの位置が低いからか、イスも無いので胡坐をかいて座って休む。それもまた施設に合った寛ぎ方だ。 帰り際、ライトが灯ったらロマンチックな浴場に変わった。