設施情報
地址 | 島根縣 出雲市多伎町小田208-3 |
---|---|
電話 | 0853-86-2016 |
路徑 |
![]() |
---|---|
備品 | 餐館, 乳液 |
服務 | 飯店・餐館, 停車場 |
溫泉特徵 | 美肌・美肌溫泉 |
評論
-
2015/08/25
穴場中の穴場。鉱泉沸かし湯だが、なかなかの実力派。 久しぶりに出雲に旅行に行った。出雲には温泉が少なく、出雲大社から車で20分ほど離れたこちらの宿を予約した。温泉があるとは思えないような集落を抜けたところに一件屋の温泉宿があった。入ってびっくり。意外にも(すみません)しっかりした従業員の対応と離れの和食所もあった。 温泉は鉱泉の沸かし湯で循環なのだが、お湯には新鮮さが残り、循環・消毒はかなり少量に抑えられているような印象があった。源泉は18度の鉱泉。Ca,硫酸イオン+メタ珪酸・二酸化炭素。匂いはないが総成分850mgでもあり、引き締まった印象のあるお湯。浴室は木造の秘湯を思わせるような作りで、そして湯船はご主人の手焼きによるという和製タイルの陶器が貼られている。手作り感あふれつつ、なかなかよい雰囲気を作っており感動した。食事の和食もおいしかった。出雲という温泉としてはマイナーなエリアだが宿として高評価だと思う。
-
2010/10/31
海潮温泉から石見銀山方面へ向かう際に途中でみかけたので写真だけ撮影させていただきました。 よくマスコミにとりあげられているようなので、機会があれば訪れてみたいものです。 なお、先日サイド通りがかった際に日帰り入浴できないかきいたら残念ながら日帰り入浴は受け付けていないとのことでした。
-
2008/07/13
ホームページを見て行ってみました。 スタンダードコースを選びましたがお料理がとてもおいしかったです。旬の素材が丁寧に料理されていておいしく楽しくいただきました。特に蒸し雲丹と焼き茄子の煮物が気に入りました。煎りだしの味もよかったのですが、茄子のとろける感じが最高でした。食事どころの個室の雰囲気も味わいがあってよかったです。 宿泊のお部屋は8畳とのことでバストイレはなしでした。小さいかなとも思っていたのですが、こじんまりしていてかえって落ち着きました。トイレはすぐそばで共同ですが、清潔感のある洋式で特に気になりません。お風呂もゆっくりはいれる気持ちの良いお湯でした。 お宿全体が雰囲気のある感じですから、どんな人にもうけるか、といえば難しいかもしれません。趣味のある人にはいいと思います。私は大満足でした。お料理も素材で勝負するだけのところと違って手をつくしてあり、これだけ手をかけたものをこのお値段で、というのはすごいと思います。これを手抜きといったら見識を疑います。今度は是非両親を招待したいです。