設施情報
地址 | 長野縣 中野市永江8156-649 |
---|---|
電話 | 0269-38-3000 |
路徑 |
![]() |
---|---|
泉質分類 | 鹼性溫泉・鹼性單純溫泉 |
功效分類 | 寒性體質(畏寒) |
備品 | 餐館, 館內用衣, 乳液 |
服務 | 飯店・餐館, 美容・按摩, 休息所・休息室, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 露天浴池, 桑拿 |
評論
-
2015/04/30
北信州の温泉スタンプラリーを知って、中野市にある施設として利用させていただきました。 営業時間は夜9時までとのことでしたが、入館受付は夜8時までです。午後5時からは半額の\250-.で利用できます。 脱衣場では無料ドライヤー、無料鍵付きロッカーを利用できます。 「混雑時はシャワーを譲り合って使いましょう」という張り紙が飾りのように、ほとんどの利用者がマイシャンプーのカゴで場所取りをしていたのは驚きました。荷物置きの棚もあるのにほとんど使われていませんでした。 露天風呂から見えた裏庭にはまだ残雪があり、蕗の薹・土筆が地面から顔をのぞかせていて、春の訪れを感じさせるものでした。 湯上がり後の肌もすべすべになります。夜間の割引料金で使えるなら、悪くないと思います。
-
2012/08/30
前々から湯がわりと熱い(繁忙時ほど高温?)のは仕方ないけど、特に女湯のシャワーが急に冷たくなるらしい。 最近、食堂の業者が変わった様だ。肉味噌ラーメン消失は痛いものの、さほどメニューに変化がないのは嬉しい。 問題は食堂カウンターに立つ、その格好から洋食出と思しき、新参のおディー氏である。注文を受けるたび「お時間かかりますんでねー 申し訳ありませーん」などと、よく通る声でくり返している。厨房の方々は、おディーさんに翻弄されているように見えたが、いかがか。 同行者には、こう映った。「あの人、わめくだけで何もしてないんじゃない?」。 山麓の明媚な地にあっても、これではくつろげない(お客さんは多いからビクともせぬだろう)。残念、まだらお愛してたのに。
-
2010/04/12
シャンプー,ボディソープ付き17時以降300円。100円バック式貴重品ロッカー有り、有料ドライヤー有り。 大きな内湯は湯出し口と反対側がバイブラになっていて、湯出し口の近くも浴槽内で循環させていました。 サウナと水風呂もあります。 小さな露天風呂は他の人が入りに行かなければ気付かない扉の外に有り、建物の二階部分が屋根になっていました。露天風呂は若干塩素の臭いがあります。 大広間でレストラン営業していましたが、なかなかの料理です。ふるさと蕎麦膳を食べましたが、ざる蕎麦は細いながら強さがありました。しなの雪鱒の唐揚げは頭から尾っぽまで美味しく頂けました。鱒の唐揚げとは初めてですが、これは旨い。そして漬物に小茄子の芥子和え。これまた美味でした。