設施情報
地址 | 埼玉縣 秩父市荒川白久77 |
---|---|
電話 | 0494-54-1415 |
官方網站 | http://sbs.sakura.ne.jp/miyako/ |
路徑 |
![]() |
---|---|
服務 | 美容・按摩, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 露天浴池, 美肌・美肌溫泉 |
評論
-
2013/11/15
奥秩父の白久鉱泉に佇む、立派な純和風旅館。日曜日の午後、温泉博士の特典でタダで(通常は入浴料800円)日帰り入浴してみました。玄関を入って左手の帳場で受付。すぐ正面に囲炉裏の間があり、その右横を抜けると外に出て、赤い欄干の小さな橋を渡り、別棟の大浴場「将門のかくし湯」へ。一面ガラス張りの浴室には、8人サイズの石造り木枠内湯があり、うっすら黄褐色の単純硫黄泉(源泉名:奥秩父白久鉱泉)が満ちています。PH8.6で、肌に優しい浴感。源泉16℃を40℃位に加温しています。口に含んでみても無味無臭。湯の花は見られません。窓の外には、緑の山々の景色。眼下に渓谷が広がりますが、川のせせらぎは見えませんでした。先客が上がられてから、しばし貸切状態でまったり。宿泊者専用の露天風呂もあるので、一度泊まってゆっくりしたいです。
-
2013/09/12
将門が傷を癒やしたと云われる湯。 R299正丸Tを抜けて約110㌔の道を3時間以上掛けて着きました。場所はR140から荒川を渡った対岸の白久地区の集落地にありました。 立派な建て構えの和風旅館。小砂利庭園の玄関前にはがっちりした屋根付きの3台分車庫に高級車が2台、敷居が高そうな感じがしました。 温泉博士利用でアポ無しで来た為、不安がありましたが予感的中。玄関直ぐ横にあるフロントで女将さんと思われる人に今日はやってませんって断られました。 電話をして下さいと言われましたので、仕方なく旅館を後にしました。 近くの谷津川館にて入浴後(難なく入浴)、電話を入れてみると、明日も無理ですねの返事。先ほど電話をしてくれればとの話だったがと言うと、明後日金曜日ならば良いとの事。また考えさせて下さいと答えておいたら、そうですねガチャンと切る音。 玄関前の宿泊歓迎の看板には名前がありませんから、平日一人無料客にはお風呂は沸かせないと言う事なのでしょう。土日に行く方は入れると思います。 奥秩父白久鉱泉(将門のかくし湯) アルカリ性単純泉 (ネットにより硫黄泉とも書かれている) 循環濾過または貯湯式 日帰り1200~1430 展望内湯800円 露天(別料金)
-
2005/11/23
秩父鉄道の白久駅から歩いて15分くらいのところにある鉱泉旅館です。入浴料金については、日帰り展望風呂が800円、露天風呂が1500円、両方の場合は2000円です。 一応露天風呂は混浴だそうなので、中のことは分かりませんが、展望風呂については銭湯程度広さのの浴槽がひとつあり、循環式のようでした。お湯については無色透明で、入浴後に「温泉だったようだな」と思う程度の泉質です。秩父近辺にはたまごの水なるものが各所にあるようで、自分も林道の奥の湧出箇所を見たことがありますが、それと比べてあまりに匂いが薄いような気がします。 展望風呂については見晴らしがよいという点ではよいかとは思います。あと、詳しくは言いませんが男性浴室と女性浴室の仕切りはしっかりと作っていただきたいと思います。(私の頭が固いのかもしれませんが)