設施情報
地址 | 山形縣 鶴岡市湯温海丁3 |
---|---|
電話 | 0235-43-2211 |
官方網站 | http://www.tachibanaya.jp/ |
路徑 |
![]() |
---|---|
泉質分類 | 硫酸鹽泉, 氯化物泉 |
功效分類 | 皮膚病, 神經痛, 肌肉痛, 關節痛, 五十肩・50肩, 運動神經麻痺, 瘀傷, 扭傷・ 挫傷, 消化器官病, 痔瘡, 寒性體質(畏寒), 刀傷, 燒傷, 婦女病, 動脈硬化 |
備品 | 洗髮精, 餐館, 護髮乳, 販賣部・禮品購買處, 館內用衣 |
服務 | 飯店・餐館, 小吃, 飲料・飲品, 美容・按摩, 休息所・休息室, WiFi, 停車場 |
溫泉特徵 | 天然溫泉, 露天浴池, 浴池包場, 露天浴場(包場), 桑拿, 檜木浴池 |
評論
-
2014/11/02
多くの文人墨客や皇族が滞在してきた、慶安3年(1650年)以前に創業した老舗旅館。お盆期間中の午後、日帰り入浴して来ました。入浴料は1000円(バス・ハンドタオル付き、ハンドタオルは持帰りも可)。フロント斜め前の大浴場「湯の里」へ。籠と棚だけの広い脱衣場(貴重品BOX有)。浴室に入ると、両サイドに洗い場があります。その先に、ダイナミックな25人サイズの石造り木枠内湯。無色透明のナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉(源泉名:5号源泉・6号源泉・7号源泉)が、満ちています。かけ流しと循環併用で、塩素臭なし。あつみ温泉は、昭和26年大火の災禍後、集中管理になっているそうです。源泉56.5℃を、湯温40℃位で供給。PH7.3ながら、肌がスベスベする浴感です。続いて、外の露天風呂へ。東屋風の屋根が付いた、8人サイズの岩風呂。湯温は41℃位で、口に含むと微かに塩味がします。囲まれていて眺望はありませんが、柵越しにに森の緑と蝉時雨。ほとんど貸切状態で、のんびりできました。湯上がりに、見事な中庭を臨むラウンジ「四季」で、寛ぐのも良さそうです。主な成分: ナトリウムイオン636.2mg、カルシウムイオン174.1mg、塩素イオン876.3mg、硫酸イオン407.9mg、成分総計2312mg
-
2012/09/30
78室を有する、あつみ温泉で2番目に大きな宿。 湯の里橋の中程に飲泉所がある。 ORPマイナス16で尿管結石にも効くらしい。
-
2012/04/08
毎分確か234㍑なのでしょうがないかもしれませんが、最低です。 もう、温泉とは言って欲しくない。 循環、強力塩素です。 あそこまでの塩素だと肌、、大丈夫でしょうか? 心配になってしまいます。 私、湯に浸かったのは約20秒程度でした。 あとは部屋のお風呂。 私は離れに宿泊したのですが、確かにお部屋は良かったです。 ただ、取ってつけたような堀炬燵。 展望がまるでない部屋の内湯。 アメニティが充実していない。 お布団が若干うすい。 夕食や朝食は10000円以下の宿泊施設と同じかそれ以下。 夕食にコーヒーなどつかない。 といった、短所が多い感想となりました。 私は2度と行きませんが出来ればもっと施設さんで努力をして欲しいと思いました。 当たり外れは重々承知してますが2万円以上払っているので勘弁して欲しい。