設施情報
地址 | 兵庫縣 神戸市北区有馬町1654-1 |
---|---|
電話 | 078-904-0666 |
官方網站 | http://choraku.com/ |
路徑 |
![]() |
---|---|
泉質分類 | 鐳溫泉 |
功效分類 | 寒性體質(畏寒) |
服務 | 美容・按摩, 禁煙樓層, 車站附近, 停車場 |
溫泉特徵 | 當天往返溫泉・當天往返入浴, 天然溫泉, 露天浴池, 浴池包場 |
評論
-
2012/05/18
有馬温泉で唯一自家源泉で金泉・銀泉の両方を所有するお宿になります。(本当にこちら1件だけなのか?不明ですが、ネットのキャッチコーピーに使われていました。) こちらには1人泊・2食付(ステーキ付きプラン29,400円)でお世話になりました。 ①建物 温泉街から少し離れた小高い山の上に建つ、鉄筋コンクリート造りのホテルタイプの外観になります。館内は和風で統一されており、ゆったり設計で綺麗に管理されており好印象でした。まあ、雰囲気的には和風のホテルといった印象でしょうか? ②部屋 5階の和室(8畳)で次の間・トイレ洗面付きの部屋でした。窓からは有馬温泉の山並みが見渡せまして、なかなかの景色でした。 ③食事 プランによって、部屋食とレストランに分かれる様で、私はステーキ付きのプランでしたのでレストランで頂きました。 どの料理も美味しかったのですが、素材をいかした味付けで、濃い味付けが好きな方には薄く感じるかも知れません?まあ、名古屋は基本味付けは濃い目ですので、私も味付けに関しては少し物足りませんでした。 ④お風呂 館内の男女別大浴場と別棟にある男女別露天風呂の2箇所があります。深夜の男女入れ替え制で両方楽しめる様になっておりました。 大浴場は内湯が銀泉で露天が金泉になっておりまして、大浴場の雰囲気はどちらかというと洋風になります。 別棟の露天は木造りの湯屋建築で比較的最近作られた印象でした。こちらも金泉・銀泉両方が楽しめます。 お湯ですが金泉は掛け流し・銀泉は加温あり併用の湯使いで、共に消毒ありになっていましたが気になりませんでした。 ⑤まとめ ハイクラスのお宿という事でそれなりに寛げました。ただ、それに伴う宿泊費を支払う訳ですが、値段以上の感動もなく、また不満があるわけでももなく、正直な所「値段相応」といった印象でした。
-
2009/08/26
彼女と行ってみた。 平日3組限定のお得な宿泊プランにて行ってみた。 東館・・・6階・・・ 宿に到着すると!由美かおる風の綺麗な女性が出迎えてくれた! ナイスです。 事前の電話予約時に「源泉掛け流し・塩素消毒はしていません」とのことで来館してみたが、 内湯付近に提示しているパネルには、塩素投入と書いていた。 各浴槽共に微妙に湯が溢れ出ているが・・・・ しかし、露天風呂に浸かってみると塩素臭は殆どしませんでした。 内湯の銀泉?は微かに臭った・・・ 風呂あがりに茶と和菓子(水羊羹風)を戴きましたが、 これはハイレベルに美味かったです!茶はお土産に買いました。 従業員の方も親切丁寧で、今時ナンセンスですが「心づけ」をお渡ししたのですが、スタッフ間でその取り扱いが共有されているようで好感が持てました。(それのアル無しで態度が変わる人はいないようです。) 創意工夫+おもてなし 良い宿でした。
-
2009/07/18
彼女と行ってみた。 平日3組限定のお得な宿泊プランにて行ってみた。 東館・・・6階・・・ 宿に到着すると!由美かおる風の綺麗な女性が出迎えてくれた! ナイスです。 事前の電話予約時に「源泉掛け流し・塩素消毒はしていません」とのことで来館してみたが、 内湯付近に提示しているパネルには、塩素投入と書いていた。 各浴槽共に微妙に湯が溢れ出ているが・・・・ しかし、露天風呂に浸かってみると塩素臭は殆どしませんでした。 内湯の銀泉?は微かに臭った・・・ 風呂あがりに茶と和菓子(水羊羹風)を戴きましたが、 これはハイレベルに美味かったです!茶はお土産に買いました。 従業員の方も親切丁寧で、今時ナンセンスですが「心づけ」をお渡ししたのですが、スタッフ間でその取り扱いが共有されているようで好感が持てました。(それのアル無しで態度が変わる人はいないようです。) 創意工夫+おもてなし 良い宿でした。