设施情报
地址 | 熊本县 山鹿市鹿校通2-5-9 |
---|---|
电话 | 0968-43-3321 |
官方网站 | http://www.naranosako.com |
路径 |
![]() |
---|---|
功效分类 | 皮肤病, 神经痛, 肌肉痛, 肩周炎, 运动神经麻痹, 瘀伤, 扭伤挫伤, 消化器官病, 痔疮, 怕冷, 妇科病, 痛风, 动脉硬化, 胆囊炎, 结石 |
备付品 | 餐厅, 商品部・特产店, 馆内用衣, 乳液 |
服务 | 饭店 餐馆, 美容 按摩, 休息所・休息室, 停车场 |
温泉的特征 | 当日往返温泉, 露天浴场, 包租露天浴场 |
评论
-
2014/04/28
こちらは山鹿市にある宿泊施設を併設した温泉施設です。今どきの温泉施設という感じですが、施設コンセプトとしては湯治的であるとか。 さてこちらのお湯はアルカリ性単純弱放射能泉、泉温47.3℃、ほぼ無臭、無色透明の微青掛りで白い湯の花あり。源泉名はならのさこ温泉。 主な特徴を表す成分としてNa:57.5mg、Ca:0.5mg/CO3:42.1mg、炭酸水素:30.6mg、硫酸:24.6mg、Cl:7.0mg、F:4.1mg、BO2:1.5mg、HS:0.2mg/メタケイ:37.4mgといった辺り。因みにラドンは16.1M・E/kg。 使用状況は加水:なし、完全掛流しとのこと。 内湯は主槽が20畳サイズで適温、小槽が8畳サイズで43℃付近のあつ湯、他に寝湯が40℃付近のぬる湯、歩行湯もあったりとかで、とにかく広い。 露天は小槽があつ湯(といっても適温付近)となっているが、主槽はぬる湯となっており、ほぼ不感帯で一番温度の高い方でも38℃~一番温度の低いオーバーフロー側は35℃以下でやや冷たい。 主にこの不感帯の露天と、状態がまだ良いと思われる内湯の小槽を交互で使いました。 泉質的には山鹿温泉や平山温泉と類似と思われる。弱放射能泉という泉質が加わっているぐらいだろうか。全体的に槽が広過ぎる印象。エージングが若干あるような気も。 まあしかし、泉質云々は別として、このぬる湯はクールダウン的には悪くない。 静かにクールダウンしてから、今夜の宿かな。と思いきや。 何と、こちらでは高校野球部の団体さんがやって来た。紅白戦が出来るほどの人数だ!連休初日の夕刻とはいえ前湯といい、この日は何という巡り合わせなのだろう。駐車場に停まっていたバスを見ると、岡山の某商業高校だった。野球の強豪校だったと思うが。ちょうど春の選抜をやっていた時期。こちらに来ているということは夏の甲子園を目指しての強化合宿なのだろうか?団体さんに出くわさなければ、空いてて静かだと思います。
-
2013/08/12
【源泉温度】47.3℃ 【成分総計と泉質】206,5mg アルカリ性単純弱放射能温泉 【色】透明 【におい】ほぼなし 【味】なし 【浴感】肌スベ 【温泉利用状況】掛け流し 【感想】国道から少し入ったところにある施設で入浴料金680円というのは周辺の施設と比べるとやや高い設定だが、施設の広さや内容でカバーする。内湯は広く、温度の違う浴槽や歩行浴などがあり、多くの人数を収容できる。露天は静かな岩風呂で、温度も外気温のこともあってぬる湯となっていたので多くの時間を露天で過ごした。源泉は約200mgと成分総計は無いものの、CO3を42,1mg含有するなどしてスベスベとした浴感が分かる。無加水であるという点も大きいだろう。安価で泊まれる湯治用宿泊施設もオープンしたようで、最安値3,990円で朝食付・温泉入り放題なので一般的なビジネスホテルよりもお得感が高いと思います。
-
2012/12/06
深夜1時までと、遅くまで営業している便利できれいな施設です。 サウナ・ジェットバス・歩行浴・露天風呂とあって、 洗い場のシャワーから全て温泉・掛け流し。 内湯浴槽は熱め(約43℃)・ぬるめ(約41℃)と2つあります。 熱めの湯でも武雄温泉のぬる湯よりぬるく感じましたが、まあ適温な湯です。 お湯はヌルヌル感のある典型的なアルカリ性単純泉、飲泉も出来ます。 利用料金は680円と山鹿・菊池周辺の施設ではやや高額、以前は火曜日は300円で入浴できましたが・・・。