设施情报
地址 | 熊本县 山鹿市熊入町72 |
---|---|
电话 | 0968-44-5810 |
路径 |
![]() |
---|---|
功效分类 | 皮肤病, 神经痛 |
服务 | 停车场 |
温泉的特征 | 当日往返温泉 |
评论
-
2013/08/13
【源泉温度】32.3℃ 【成分総計と泉質】0.16g アルカリ性単純温泉 【色】薄にごり 【におい】ほぼなし 【味】なし 【浴感】肌スベ 【温泉利用状況】掛け流し 【感想】温泉センターという名だがアイテムバスが揃うようなものではなく、ちょっとスペースのある公衆浴場といった感じ。浴槽はぬるい槽があったり加温された槽があり、源泉はぬる湯温度なのでやはりぬる湯が良い。内部は大変な人の多さで、浴槽に入るスペースを見つけられないほど。湯は0.16gのアルカリ性単純温泉というもので、炭酸水素ナトリウムとCO3、メタケイ酸でほとんど構成されている。故に成分総計が低いと言ってもスベスベとした浴感が分かるものとなっている。ぬるい湯に浸かっていると、これはなかなか抜け出せないなぁという感情になってきて芋の子洗い状態もうなずける。この辺ではぬるい温泉はあまり無いのかなと思うので、貴重なぬる湯を楽しめる施設である。
-
2012/05/05
山鹿市にある少々レトロ感を感じる共同浴場で、夕方に立寄ったこともあり広い駐車場にはびっしりと車が停まっていました。石鹸やシャンプーの備え付けはありませんが、今時200円の入浴料金は格安です。浴室は比較的広く、多数のカランと3つに仕切られたタイル張りの浴槽があり、上流浴槽から中流、そして下流浴槽へとお湯が注がれる仕組みでした。泉質はラドンを含むアルカリ性単純泉で、元々の源泉温度が40℃少々のため、下流浴槽では30℃前後となっていました。やはりこの下流浴槽が一番人気のようで、私もしばらく浸かって心地良さを味わいました。この熊入温泉は古くから地元の方々に愛されてきた温泉で、これからも末永く続いて欲しいと思います。
-
2011/11/13
宿泊先から車で5分位なので、夕食までの待ち時間に様子見に行ってみました。 着いてみますと広めの駐車場はほぼ満車で人気施設のようです。こちらは家族湯・公衆浴場とありまして、1人なので公衆浴場を利用しました。番台及び券売機ありで、脱衣所・浴場共に銭湯タイプではかなり大きめの印象でした。浴室の入ってみますと20人以上は浴室内にいる感じでしたが、それほど混雑感はありませんでした。 さて、お湯ですが泉温約40度のアル単(PH9.3)で、加温掛け流しの上湯・下湯の2層式浴槽と源泉掛け流し(多分?)の浴槽が3つ並んでおります。脱衣所側から見て手前がぬる湯(源泉掛け流し)で37~38度ぐらい、真中が中温浴層(加温掛け流し浴槽の下湯)で41~42度ぐらい、1番奥があつ湯及びあがり湯(加温掛け流し浴層の上湯)で43度位になっていたと思います。 お湯の特徴としてはつるぬる感のしっかりした浴感で、無色透明・湯口では弱い硫黄臭・飲んでみますと甘味で結構美味しかったです。また、加温されているあつ湯の浴槽でも弱いながらも泡付きも見られて、湯量豊富で新鮮な印象でした。 最後に結構ゆったり感もあり、和やかな雰囲気でいかにも大衆浴場といった感じで、お湯と共に雰囲気も私好みで満足度は高かったです! ※公衆浴場200円・子供100円 7時~22時30分(最終受付22時) 椅子・桶あり カランあり