设施情报
地址 | 群马县 利根郡みなかみ町湯桧曽147 |
---|
入浴费用: 免费
路径 |
![]() |
---|---|
泉质分类 | 温和性温泉 |
服务 | 停车场 |
温泉的特征 | 当日往返温泉 |
评论
-
2008/10/12
R291を谷川岳に向かう途中のそう広くない道の途中にあります。 水上方面から、右手になかや旅館、左手にはやしやさんを見ながら通り過ぎてすぐの左側。 隣に6~7台は停められそうな駐車場もあり安心です。 ぬるめの足湯は透き通った美しい湯で、 おしゃべりや風景を楽しみながらゆったりすると良いでしょう。 連休初日の土曜日とあって1組去っては1組来るといった感じで、常に賑わっていました。 奥に進めば、谷川岳や日本の駅100選にも選ばれた『日本一のもぐら駅 土合』もありますので、 紅葉狩りを兼ねてお出かけされてはいかがでしょうか。 ちなみに、今週紅葉はまだ色付いてもいませんでした。
-
2007/06/10
無色透明の単純温泉(弱アルカリ性低張性温泉)で、源泉名は「湯檜曽温泉 東証の湯」というそうです。 6角形で思いのほか大きい足湯でした。一度に30人近くは座れるかと思います。木のレリーフや、周辺の四季を撮った写真なども飾られていて、造りとしては立派なものです。 お湯はややぬるめで、底のタイル半分には白い石が埋め込まれているので足ツボにも効果的になっておりました。また、足湯の中にもう一つ、小さい楕円形をした「手湯」もあります。 柱に張り紙があって募金を募っており、足湯の維持・管理・環境美化に使われるとのこと。私も僅かな利用料を賽銭箱に入れてきました。 他に利用者が無く寂しかったですが、近所の猫が3匹代わる代わるやって来て、駐車場でゴロゴロし始めたので面白かったです。 その駐車場の隣には、何か建設中と見られる建物があり、トイレもひとつありました。 通りがかりついでに楽しめる足湯だと思います。