设施情报
地址 | 山梨县 南アルプス市駒場147-18 |
---|---|
电话 | 055-285-5001 |
路径 |
![]() |
---|---|
备付品 | 馆内用衣 |
服务 | 休息所・休息室, 停车场 |
温泉的特征 | 当日往返温泉 |
评论
-
2014/02/23
【源泉温度】29.4℃ 【成分総計と泉質】アルカリ性単純温泉 【色】透明 【におい】かすかな硫黄 【味】苦っぽさ 【浴感】なめらか 【温泉利用状況】掛け流し 【感想】地元の方で賑わう温泉で、あちこちでトークが繰り広げられています。浴室はこぢんまりした内湯のみで10人くらいの加温槽と2~3人くらいの源泉槽があり掛け流しで使われている。湯はPH10.2という高アルカリの単純温泉で、かすかな硫黄臭・なめらか感・苦っぽい味という個性があります。(加温・源泉共に)源泉槽は29.4℃なのですごく冷たいという訳ではなく、しっかり温まればクールダウンとして活用することができます。しかし、かなり人気で占拠する人もいるので入るのが困難であった。ただ、源泉をそのまま生かした浴槽を設置しているという事実は喜ばしい。確かに大きいとは言えない風呂だが、だからこそ掛け流しが実現できているのかなぁと思います。
-
2012/12/11
南アルプス街道を車で走っていたら、日帰り温泉の幟がたくさん立っていたので、日曜日の午後に寄ってみました。入浴料500円を払って、館内へ。浴室には、大きな12人サイズの木造りの加温浴槽と、小さな2人サイズの木造りの源泉浴槽のラインナップ。まず大きな方に入ってみます。木曽さわら材の浴槽には、無色透明のアルカリ性単純温泉が満ちています。水素イオン濃度は、なんとPH10.2!! ところが、何故かやや肌がツルツルする程度。確かに肌には優しい浴感ですが、期待が大きかったせいかアレ?って感じになっちゃいました。湯温は、42℃位だったので、しっかり温まります。隣の小さい源泉浴槽も、変わらぬ浴感。こちらは、30℃位の冷たさだったので、浸かりながらクールダウン。この時期、あまり源泉浴槽で長居している人もいなく、交互浴を楽しめました。日が傾くにつれ、なかなかの盛況ぶり。いつもの常連さん達の利用が、多いようでした。
-
2011/07/02
アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性低温泉) 加温のみのお湯は微黄色ヌメリなしで源泉槽が無臭、高温槽がチョイ塩化物臭です。消毒のありなしがわかりませんでした。源泉槽は定員4人程で入れ替わり立ち替わりの争奪戦でした。