设施情报
地址 | 京都府 京都市左京区高野蓼原町8 |
---|---|
电话 | 075-781-4090 |
路径 |
![]() |
---|---|
服务 | 禁烟楼层, 车站附近 |
温泉的特征 | 当日往返温泉 |
评论
-
2013/08/27
出町柳駅から川端通を北へ。日産の手前を右に入り1つ目の角を左に。しばらく歩いて左手にあります。駅からは大体10分ほど。建物は奥まっていまして、看板を見落とすと通り過ぎてしまうかもしれません。ご注意を。煙突は白いコンクリ製です。番台式で脱衣所は普通サイズ。と言いますか、全体的に奥行きは狭いのですが、幅は結構あります。ロッカーには柳行李を収納する昔ながらのタイプ。ドリンク冷蔵庫、トレーニング機器っぽいのもあります。浴室との間はガラスで隔たれていまして、そのガラスにはスキー用具メーカーのステッカーがぺたぺたと貼られています。ご主人の趣味でしょうか。 浴室も幅広、奥行きの短い感じでして、カランに椅子が無い!皆さんペタンと地べたに座って洗っています。京都では昔はこのタイプが主流だったのですが、こればっかりは慣れません。ということでよく見ると、脱衣所の側に椅子と桶が置かれていまして、必要なら自分で持っていく形になります。中央には浅ジェットと深風呂の主浴槽群。大体40℃ほどで消毒控え目のいい感じです。奥はバイブラ、電気風呂、水風呂と並びます。この水風呂の冷たいの何のって!昨日入った大阪の白玉温泉の氷風呂よりも冷たいです。手足の先や男性の大事なところがヒリヒリしてくるこの寒さ。かなりのクオリティーですね。また、奥にはサウナがありまして、コの字型に5~6人用。場所によって温度は違いますが、真ん中付近の温度計では110℃。ヒーター近くですともっと暑くなりますね。 水風呂が強制冷却なのか、天然の温度なのか確認するのを忘れましたが、この水風呂の冷え具合はかなりのものです。夏場にこちらで締めると、湯あがり後しばらくは涼感を楽しむことができますよ。うだるような京都の夏に是非。
-
2011/09/20
入浴剤浴槽
-
2011/09/09
玄関