设施情报
地址 | 山梨县 山梨市三冨下釜口447 |
---|---|
电话 | 0553-39-2610 |
官方网站 | http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/sight/tour/spa/2012-0724-1033-53.html |
入浴费用:
成人(12岁以上),有200日元,510日元
儿(小于6岁或12岁以下的)区域市百日元,200日元区
营业时间 期间 | 上午10点 - 晚上8点 |
---|---|
休息日 | 周二(第二天如果星期一为节假日),年末年初 |
路径 |
![]() |
备付品 | 馆内用衣 |
服务 | 美容 按摩, 休息所・休息室, 停车场 |
温泉的特征 | 当日往返温泉, 露天浴场 |
评论
-
2015/06/05
国道140号線雁坂みちから斜めに坂道を下りた、笛吹川近くに建つ和風の市営日帰り温泉施設。土曜日の夕方、利用して来ました。入浴料は一般510円(山梨市民は200円)ですが、この日は温泉博士の特典でタダで入浴。玄関から右側のフロントで受付を済ませ、向かい側の男女別浴室へ。棚とコインレス鍵付きロッカーが並ぶ、ゴザ敷きの脱衣場。ドライヤーは無料です。浴室両サイドには、計6人分のシャワー付きカランがある洗い場。アメニティは一般的なもの。窓側に、タイル張り石枠内湯が2つあります。左側が6人サイズで、右側は8人サイズ。共に、うっすら緑がかった透明のアルカリ性単純温泉(源泉名:山梨市三富温泉休憩施設「みとみ笛吹の湯」)が満ちています。源泉36.14℃を、どちらも41℃位に加温。PH9.0で、肌がややスベスベする浴感です。口に含むも、無味無臭。循環濾過ありですが、塩素臭は気になりません。この2つの浴槽の間を通って、外の露天風呂へ。半分屋根が掛かった18人サイズの岩風呂で、湯温はぬるめの37℃位。こちらは、加温・かけ流しとなっています。不感帯温度でかけ流しの為か、多くのお客さんがこちらでまったり。自分も、柵越しに山々の緑を眺めつつ、のんびりしたいところでしたが、週末の夕方で賑わってきたので、早目にこちらを後にしました。市民の方には特にリーズナブルなので、これからの暑い時期には更に賑わうかも知れませんね。 主な成分: ナトリウムイオン81.8mg、カルシウムイオン66.0mg、塩素イオン28.8mg、硫酸イオン267.3mg、炭酸水素イオン7.2mg、炭酸イオン8.8mg、メタケイ酸35.0mg、メタホウ酸3.4mg、成分総計0.501g
-
2014/08/10
山梨に日帰りで温泉めぐりに出かけた際に立ち寄りました。温泉は、泉温36.1度、pH9.0、無色透明無味のアルカリ性単純温泉。加水なし、加温・循環濾過・塩素消毒ありです。湯使いがそれほどよくない鼓川温泉や花かげの湯と同じ山梨市営の施設なので、お湯にはさほど期待していなかったのですが、消毒臭はそれほど気にならず、ツルスベ感もわずかに感じられました。露天の湯はぬるめで寝てしまい、気持ちよく過ごせました。暑い時期にはここの露天風呂はお勧めです。 (2014年8月入浴)
-
2011/08/09
中に入ると薄暗いが、逆にその雰囲気が落ち着く。華やかではないが、田舎のゆったりとした空間があるように思う。車は多くとまっていたが何故か内部は閑散としていて、入浴客は3人であった。内湯が小さめで露天は普通サイズ。特に露天風呂は不感温度になっていて、全身をのびのびさせながらの入浴は格別であった。源泉は36.14℃・0,501gのアルカリ性単純温泉で、透明・塩素臭・無味・肌スベ感のある湯。一部湯口からは硫黄臭がしたので、源泉がそのまま出ているのだろう。炭酸水素ナトリウムやCO3がそれほど多く含まれていないのにも関わらず弱い肌スベを感知できたのは何故だろうか。緑豊かな落ち着いた露天と、どこか鄙びた雰囲気のある内湯で、リラックスできる。