设施情报
地址 | 东京都 北区滝野川6-27-14 |
---|---|
电话 | 03-3916-0523 |
入浴费用: 成人:460日元儿童:180日元幼儿:80日元
营业时间 期间 | 14:50-25:30,周日和节假日13:50 |
---|---|
休息日 | 星期三 |
路径 |
![]() |
温泉的特征 | 当日往返温泉 |
评论
-
2015/08/14
映画「テルマエロマエ」のロケ地になった銭湯。 西巣鴨駅を出て、国道17号から脇に入った住宅街に、ひっそりと佇んでおりました。 情報につられて、やって来る自分も相当ミーハーだと思いますが、、 開店前に待っていると、近所のおばさんが通りかかり、 「ここは若い人もよく来るんだけど、珍しいものですか?」と聞いてきました。 外からみるだけでも、千鳥破風と唐破風が重なった重厚な入口で素晴らしいものです。 さて中ですが、番台式で形式は昔のままなんですが、 入ってみると自分の想像と違って、とてもキレイで驚いたのです。 浴室の入口や窓は木枠ではなく真新しいアルミサッシ、27個のカランはピカピカで全てシャワーがつき、ホース付きシャワーも6つ備えます。立シャワーも1つあります。 富士山のペンキ絵は、平成26年12月の新しいもの(それでも少し禿げている所に、保存の難しさを感じましたが)。 カランの上には幾何学模様の美しいタイル絵もあります。 他と違う、変わったところとしては、桶がケロリンではなく、木の桶でした。(この桶もキレイでしたが、手入れは大変そう) 浴室は、46度の熱湯、42度の湯、37度の気泡湯に分かれています。 熱湯は、正真正銘46度以上ありそうな上、バイブラなのでとても熱く、他の湯もあるので無理に入るのはやめました。。 窓の外には、薪に使う廃材が積んであるのが見え、薪で焚いているのが分かります。 脱衣所はエアコンがばっちり効いている一方、縁側や、金魚の泳ぐ池のある箱庭もあります。 伝統的部分は残しながら、新しくするところは新しくしています。 レトロ銭湯ながら、「新品の美しさ」も保った銭湯でした。