设施情报
地址 | 群马县 渋川市伊香保町伊香保52 |
---|---|
电话 | 0279-72-3322 |
官方网站 | http://www.kokuyaryokan.com/ |
路径 |
![]() |
---|---|
泉质分类 | 硫酸盐泉 |
功效分类 | 神经痛, 妇科病 |
备付品 | 餐厅, 商品部・特产店 |
服务 | 饭店 餐馆, 美容 按摩, 无线LAN, 停车场 |
温泉的特征 | 当日往返温泉, 露天浴场, 包租浴场, 包租露天浴场, 客房露天浴池・付露天浴场客房 |
评论
-
2012/03/12
日曜日の夕方、日帰り入浴してみました。和の情緒に溢れた、綺麗な館内。入浴料1500円(休日料金、平日は1000円)をフロントで払い、6階の大浴場「ながめの湯」へ。10人サイズ石造りタイル張り木枠内湯には、透き通った黄土色の湯が、満ちています。泉温は、43℃位。PH6.4で、少しキシキシ感があります。隣には、8人サイズ石造りタイル張りの白湯浴槽。榛名山系の水道水を、使っているそうです。こちらは、42℃位の適温。温まったところで、外の露天風呂へ。6人サイズ石組み浴槽から、山々を見渡せる、いい眺めです。寒さで小走りに入ってみたら、ちょっとぬるめ。40℃位かな。後でよく見たら、ドアのところに、気温の関係でとてもぬるくなっていますとの、張り紙がありました。その分、伊香保のかけ流しの黄金の湯を、ゆっくり堪能できました。
-
2011/12/10
二度と行きません。何も言わないでおこうと思いましたが、未だに悲しく参考にしてほしいので口コミします。 露天風呂付きのお部屋に、記念日で利用させてもらいました。 まず、お部屋に案内してもらった人の、案内がしどろもどろ。。何か質問すると、毎回「確認してきます」 そのくらいは大して何も思ってなかったのですが。 早速お部屋の露天風呂に入ったところ、水。 今年1番の寒さの中、お湯を入れてあったかくなるまでじーー…っと待ちました。 お客様来る前に暖めとかなかったのかな? それでも最悪言ってくれたらちゃんと自分で暖めて入ったのにな。 その後石段をお散歩中、 ・朝食はどこで食べるんだろう? ・きっと布団は自分で敷くんだろうか? ・ルームサービスはあるんだろうか…?? 何も案内がなかったので、色々分からず全部聞くことにしました。 チェックアウトの時間を聞いたところ、レイトチェックアウトのプランのはずなのに、通常の10時を案内され、それも2回。 延長料金を請求されそうになりました。もう不信感でいっぱいでした。 食事は普通の食事処みたいな特に目をひくところはありませんでしが、料理はとてもおいしかったです。 お部屋とご飯はとてもよかったので、人、おもてなしの「質の悪さ」にがっかりです。。 チェックアウトの時、きっちりお会計を確認したら、1万ほど高く請求されていました。 カウンターの方に指摘すると、笑っていました。 再度打ち直してきた会計もじっとチェックしていたら、「もういいですか?」と半笑いで言われ。 間違ってたから見ないといけないのに。。大した謝罪もなく。。 どうかこの文を見た方は、お会計はきっちりチェックしてください。 帰り、2人で色々考えました。 天然なのか、それともわざとなのか。正直悪意を感じました。 何か悪いことしたかな、とか、 私たちが若いから、他に連泊の人がいたから私たちなんて軽く扱われたのかな、とか、 でも1泊7万以上払ったんです。 安い金額じゃないと思うんですが… 宿の人にとっては毎日の業務、お仕事かもしれませんが、 私たちのように1回きりの記念日の人だっているんです。 それをどうか考えてほしいと思います。
-
2011/08/16
近場で伊香保を選択し、日帰り入浴してきた感想です。 まず宿の入り口がわかりにくいですね。周りを2週くらいしてしまった・・。 駐車場が宿泊客優先のため、近くのパーキングに止めるよう言われました。まぁ仕方なし。 お湯は黄金お湯(内風呂・露天)と白湯があります。 ※露天は時間帯で男女入れ替わり?行ったときは女湯には露天はなかったと言っていたので 温度はぬるめでした」。夏場なのでちょうどよかった。季節に合わせて温度調整しているのかは不明。 曇っていて山が隠れていましたが、晴れていれば景色はいいでしょうね! 雑誌の写真を見て決めたのですが、実際は・・うーん期待はずれかな。 個人的にはインパクトにかける温泉でした。 あと、混んでいたせいもあり、風呂上りにお茶を飲もうとしたら空っぽ。そのあたりもう少しサービスがよいかと。