设施情报
地址 | 大分县 日田市天瀬町湯山1137 |
---|---|
电话 | 0973-57-2370 |
官方网站 | http://www.tenryusou.co.jp/ |
入浴费用: 成人500日元儿童300日元
路径 |
![]() |
---|---|
泉质分类 | 硫磺泉 |
功效分类 | 神经痛, 肌肉痛, 关节痛, 瘀伤, 痔疮, 怕冷, 割伤, 烫伤, 妇科病, 便秘 |
服务 | 停车场 |
温泉的特征 | 当日往返温泉, 天然温泉, 源泉流动式温泉, 家族浴场 |
评论
-
2014/02/07
湯布院を後にして、天ケ瀬温泉にやって来ました。天ケ瀬温泉は別府・湯布院・黒川などの人気温泉地に比べると、観光客も少なく、鄙びた温泉地という感じですね。玖珠川の両岸に20件ほどの宿が立ち並んでいます。開湯の歴史は奈良時代に遡り、約1300年の歴史を有するとのこと。昭和30年代が最盛期で、炭鉱の閉山により衰退していったとか。この天ヶ瀬温泉では基本的に掛け流しです。黒川温泉の様に場所によって泉質が異なり、一宿一湯と云う様に、お宿毎に源泉が異なります。湯巡りが楽しめる温泉地だと思います。 「天ケ瀬温泉なんでもパスポート」という湯巡り手形があるので、これを使うとお得です。私もそれを使ってみました。 まず訪問してみたのはこちら。1839年創業という老舗宿です。現在の建物はおそらく昭和中期のものでしょうか。 さてこちらのお湯は含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉、泉温72.3℃、硫黄臭、無色透明で白い湯の花あり。源泉名は旅館 天龍荘。 主な特徴を表す成分としてNa:244.0mg、Ca:22.4mg/Cl:265.0mg、炭酸水素:214.0mg、硫酸:76.7mg、HS:3.7mg/メタケイ:167.0mgといった辺り。 使用状況表示は加水:あり(高温泉のため4~10月頃のみ)、加温:なし、掛け流し、塩素消毒:なしの表示となってます。日本温泉協会の利用証があり、平均4.5と概ね良好。またこちらのお宿は「源泉掛け流し協会」の個人会員にもなっています。 浴場は透明の塩ビの天井で採光された半露天です。主槽は横に細長い岩風呂。湯口は奥側中央よりやや左寄りにあり、右手手前にオーバーフローしています。 槽内はあつ湯の43℃付近でした。 なお、電子風呂という小槽がありましたが、違いがよく判りませんでした。電気的にクラスター化したものなのでしょうかね? お料理についても電子水を使っているそうですが。 ちと古びた感じの旅館なのですが、お湯は悪くないので現評では低過ぎとの印象です。
-
2010/12/02
昼間に入浴したので他に人がおらず貸し切りでした。湯は高温の硫黄の臭いがしっかりしたよか湯でした。冬場やアチチの湯が好きな方にはオススメです。電子風呂はいらないかも…なんて思いました。こちらはややぬるめの湯でした。飲泉も出来ます。湯は◎ですがフロントの接客は▲
-
2010/06/27
天龍荘行ってきました^ ^ 私的には電子風呂はちょっと興醒め… お湯はいいんだからこんなの必要ないと思うんですけど… http://onsenbashi.blog5.fc2.com/blog-entry-181.html