Facilities
Address | Yamanashi 北杜市白州町白須8077-1(白州・尾白の森名水公園 べるが内) |
---|---|
Telephone | 0551-35-2800 |
Official Website | http://www.verga.jp/?page_id=41 |
Entrance fees: 820 yen
Business hours | 10:00 to 21:00 |
---|---|
Access |
![]() |
Types of hot springs | Lukewarm Springs |
Equipments | Room Wears, Milky Lotion |
Services | Restaurants, Beauty Salons, Massages, Rest Areas, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Open Air Bath, Private Bath, Reserved Open Air Bath, Sauna |
Reviews
-
2015/09/01
景色の良い、左右を地元の酒蔵指定生産米の田んぼに挟まれた「べるが通り」を真っ直ぐ行くと、大きな公園。 テントスペースや水遊び出来るスペース、レストランなど、とても広い敷地の中の一番奥が温泉施設。 これまた広い。脱衣場も明るく綺麗。 お湯は…源泉が特徴的な赤茶色の湯で、少ししょっぱい(飲泉不可)刺激のある湯です。源泉以外の透明な湯は源泉を薄めているとのことですが、源泉の湯に人が集中してぎゅうづめ状態でした。 内湯の大浴槽は広く、夏休みなどは子供が泳ぐ危険が…確かに泳ぎたくなる広さです。 湯上りの休憩スペースがあちこちにあり、一番奥の休憩室からは外の公園で水遊びする子供達の姿を眺めることが出来ます。 すぐそばにあるシャルマンワイン直売所で工場見学して直売ワインを買って帰りました。 家族で遊びに行くのに良い施設かな。
-
2015/08/05
中央自動車道の須玉ICから、車で約20分。北杜市白水町にあるレクレーション施設「白州・尾白の森名水公園べるが」の中に建つ、平成18年にオープンした日帰り温泉施設。平日の午前中、利用してみました。入浴料は通常820円ですが、この日は温泉博士の特典でタダで入浴。コインレス鍵付き下駄箱に靴をしまい、受付を済ませ、玄関から左奥に進むと、男女別の大浴場があります。コインレス鍵付きロッカーが並ぶ、きれいな脱衣場。浴室奥の洗い場には、18人分のシャワー付カランがあり、アメニティはオリジナルラベルのものです。まずは、開放的な露天風呂へ。右手に、10人サイズの岩風呂「八ヶ岳の湯」があり、茶褐色に濁ったナトリウムー塩化物強塩温泉(源泉名:白州尾白の湯)が満ちています。源泉36.7℃を、38℃位に加温。PH7.80で、さらりとした浴感です。加水なし、循環ありですが、塩素臭は気になりません。口に含むと、しょっぱ苦い。左手には、15人サイズの岩風呂。こちらは、白州尾白川天然水で10%に希釈された、うっすら茶褐色に色付く湯。湯温は42℃位。天気も良かったので、八ヶ岳の素晴らしい眺めを楽しめました。戻って、内湯へ。窓際に、25人サイズの石造り浴槽。こちらも10%に希釈した湯で、湯温は40℃位です。向かい側に寝湯もあり、湯温は38℃位。また、サウナの水風呂と並んで、打たせ湯がありますが、深さが115cmもあり、肩と背中に圧注できます。朝一の訪問だった為、かなり空いてて、のんびりできました。 主な成分: リチウムイオン20.8mg、ナトリウムイオン10108.9mg、アンモニウムイオン41.8mg、マグネシウムイオン133.2mg、カルシウムイオン349.9mg、ストロンチウムイオン122.5mg、バリウムイオン175.9mg、第一鉄イオン2.5mg、第二鉄イオン4.9mg、塩素イオン17301.7mg、臭素イオン46.8mg、炭酸水素イオン249.8mg、メタケイ酸22.4mg、メタホウ酸26.7mg、遊離二酸化炭素111.8mg、成分総計28.838g
-
2015/07/13
ナトリウム-塩化物強塩泉(中性高張性温泉) 加水(赤湯以外は井戸水で源泉を10%に希釈)・加温・循環濾過・消毒のお湯は 無色透明無臭ヌメリなしです 内湯:打たせ湯・寝湯・主浴槽(バイブラ&ジェット付き)、 露天:42℃希釈湯・38℃赤湯のラインナップです 赤湯は黄土色無臭ヌメリなしでぬる湯ですので人が絶えません