Facilities
Address | Yamanashi 北杜市須玉町若神子5250 |
---|---|
Telephone | 0551-42-3378 |
Official Website | http://www.wakamiro.co.jp/ |
Entrance fees: Adults 1000 yen Children 500 yen
Business hours | Open-air bath until the winter January 4th to mid-March can not be used 11:00 to 20:00 (final acceptance 21:00) |
---|---|
Business Holidays | Irregular |
Access |
![]() |
Types of hot springs | Hydrogen Carbonate Springs, Chloride Springs, Hyperthermal Springs, Cold Springs |
Types of effectiveness | Enteropathy, Burns |
Equipments | Restaurants, Room Wears, Milky Lotion |
Services | Restaurants, Beauty Salons, Massages, Rest Areas, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Hot Spring Source , Open Air Bath |
Reviews
-
2016/07/28
須玉インターを降りてすぐにある温泉旅館です。 日帰り入浴もでき清里などとも近く立地も良かったです。 建物は伝統的な木造家屋で、なかなか風情がありました。 大浴場、露天風呂ともに広くのんびりとゆっくり入ることができました。 次は是非宿泊もしてみようと思いました。
-
2013/02/11
須玉温泉です。今回は一人旅でなくバスツアーのコースの中の昼食&立ち寄り湯場所として利用しました。お風呂の感想ですが、加温してる内湯と源泉をそのまま流してる冷泉の内湯と露天風呂があります。露天風呂ですが残念ながら冬期間は閉鎖してる様で利用出来ませんでした…貼り紙を見ると3月中旬に再開する予定なので露天風呂を楽しみたい方は3月中旬以降の利用をオススメします。と言う事なので加温の湯と冷源泉を利用させていただきました。加温の湯ですが40度ぐらいあり少し入るだけで身体がポカポカしてきます。ポカポカしたところで今度は隣にある冷源泉へ…源泉の説明書きには34度と記載されているのですが、今回は34度もなく30度を切っている様な温度でした(焦)冷源泉は飲用する事もできます。ここの温泉の入り方は冷源泉と加温の湯と繰り返し入る事で相乗効果が得られ身体に良く効くそうです。身体の外からも中からも効く須玉温泉是非、入りに来て下さい。今回は宿泊は出来ませんでしたがフロントのスタッフの方に訪ねると一人旅の客も宿泊できる様なので、今度は露天風呂入浴を目的に宿泊しにまた再訪したいと思っています。
-
2012/09/02
清里の帰りに立ち寄りするには、まずまずかなと思います。 最近近くに町営の施設ができました。昔はあの辺に無く、ちょっと建物にも雰囲気があったのですが、旅館のただの大浴場になってしまった感じですね。