Find your best Onsen in Japan!

  • One Day Trip
  • Lodging

Ryokan Adumaya(旅館あづまや)

Wakayama / tanabe / yunomine

  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 0.5

4.5

Facilities

Address Wakayama 田辺市本宮町湯の峰122
Telephone 0735-42-0012
Official Website http://www.adumaya.co.jp/
Access
Tanabe Station → Dragon bus → Yunomine Onsen (about 90 minutes) / Shingu Station → Kumano transportation bus Nara Kotsu bus → Yunomine Onsen (about 60 minutes)
Types of hot springs Hydrogen Carbonate Springs, Sulfur Springs, Chloride Springs
Types of effectiveness Joint Pains, Enteropathy
Equipments Restaurants
Services Parkings
Characteristics of hot springs One Day Hot Spring, One Day Bathing, Natural Hot Spring, Hot Spring Source , Open Air Bath, Private Bath, Family Bath, Sauna

Reviews

  • 2014/12/20

    TAKE

    湯の峰温泉に再度やって来ました。こちらの「さまし湯」に入りたいと思い、久々に訪問してみました。立ち寄り料金は消費税でアップしたのかな?720円でした。日帰り受付開始13時~の一番湯です。 さてこちらのお湯は含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉、泉温92.5℃、源泉名は環湯。主な成分はNa:414.3mg、Ca:25.7mg、Mg:2.7mg/炭酸水素:820.7mg、Cl:230.4mg、F:8.9mg、HS:3.8mg、CO3:2.0mg、硫酸:0.5mg/メタケイ:207.5mg/H2S:1.3mg。溶存物質(ガス性を除く)は1742mg/kg、総硫黄は4.9mgです。なお分析書の写しは古く昭和60年3月付です。…前回、分析書が確認出来なかったので、掲示してあるのはこちらの浴場のみなのでしょうか。 使用状況表示はありませんが。「さまし湯」のみ源泉掛流し、他は加水ありとのことですね。 前回訪問と男女浴室が異なっていました。前回は左手にある内湯でした。こちらは露天に行くのに廊下を通らないといけないため、一旦着替えないといけないのが不便でした。今回は脱衣所を一旦通らなければならないが、そのまま露天に行けますね。主槽とさまし湯の配置関係も違います。 内湯は総木造の落ち着いた雰囲気です。 さまし湯は0.7畳サイズで、家庭用のバスタブと同じぐらい。槽内は適温42℃の具合でした。湯口の竹筒に直径数mmほどの穴が開いており、チョロチョロ注がれる源泉は50℃弱にさまされたものです。前回はぬる湯だった様な気が?しました。調整具合は季節的なものなのかな。湯色は白濁・微青掛りで透明度は数10cm。飲泉用の竹筒が置かれており、飲泉してみると硫黄の香、エグ味は特に感じません。 主槽は6畳サイズ。湯色はほぼ無色透明・微濁りで白い湯の花あり。槽内はややあつ42℃強~43℃の具合です。 露天は5畳サイズ強、槽内は適温41℃~ややぬる40℃の具合と過ごし易い温度帯となっています。湯色はほぼ無色透明・白い湯の花あり。湯の花は大きめに成長しています。正面には東光寺のお堂が見えます。 さまし湯以外のお湯については正直あまり印象が残らない感じでした。

  • 2013/11/09

    ぐまニスト

    同じ湯の峰にある系列の民宿に宿泊すると、時間限定ですが旅館の風呂にも無料で入れます。ということで、民宿あづまや荘に宿泊した日の夜に立ち寄らせていただきました。お邪魔した日、旅館は休館日たっだようですが、民宿の宿泊客には風呂を開放しておりました。 露天は照明が消えていたため入っておりませんので、内湯の感想です。湯殿は鄙びていながら清潔感のある、万人に好まれそうな雰囲気で、槙風呂は浸かりやすい温度に調整されておりました。さまし湯ですが白濁しており、この日は激アツの仕上がり。かぶり湯をしたり掛け湯を繰り返したり、体を慣れさせ何とか浸かろうとしましたが無理でした。休館日だったことが仇となってしまったんでしょうか、この点はいささか無念でしたが、我が家の鬼嫁曰く、女湯はさまし湯も適温だったとのことです。 泊まったわけではありませんが、良い宿であろうことは伝わってきました。風情はありますし、休館日にも係わらず丁重に扱っていただきました。湯質もきっと素晴らしいんだと思います。さまし湯に浸かれれば満点でした。

  • 2013/07/27

    TAKE

    こちらは日本秘湯を守る会のお宿。 湯の峰公衆浴場の正面に位置しており、湯の峰温泉街の中では存在感のある大き目の旅館ですね。 昼一番からは、あづまやの日帰り入浴が開始されます。 つぼ湯から上がった後、公衆浴場前の売店兼食堂で昼食を摂りました。 少し時間に余裕があったため、温泉卵も作ってみました。 しっかり固ゆでにすると、殻は茶色になります。 元来、湯の峰の元湯であったという、東光寺の境内に座って卵を食べてみた。 硫黄のほのかな香りがします。塩がなくても丁度良い感じ。 何となく温泉旅情を感じながら暫し待ちます。 さて13時となり、あづまやへと向かいます。 こちらのお湯は含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉、泉温 約92℃、硫黄臭、源泉槽で弱白濁。 利用状況は加水あり(一部加水なし)、掛け流し。 源泉名は環湯(たまきゆ)自家源泉で3つありとのこと。 しかし、あれ?っと思ったのが、浴場にもフロントにも温泉分析書の掲示が見当たりませんねえ?利用状況についての自主表示もないです。 これは如何なものかと思いました。 分析書掲示もないのはあり得ないと思います。 お湯については、基本的に湯の峰公衆浴場等と類似であろうかと推定されましたが。 帰ってから、秘湯の会および、あづまや独自の公式H/Pにて確認しましたが、成分組成は不詳です。 湯の峰の様な歴史的背景がある様な処でも、表示面で不都合あるのは残念ですね。 内湯の主槽・小槽、露天とあり、家族風呂が3槽あり。 目玉は内湯小槽の「さまし湯」ですね。普通の家庭用の浴槽サイズのもの。 ここだけ適温付近まで自然冷却した、加水なしの源泉掛け流しとのこと。 内湯の主槽、露天、家族風呂については透明感のある湯でした。おそらくそれらは加水ですね。 内湯は槙の木を使った浴槽に、吹き抜け天井の味のある木造となっています。 露天の庭園造りも悪くはない感じですが。

Cell-phone call

Please access by scanning the barcode at the left or sending the access URL by email.

Search by areas near by

Search by hot springs near by

Pick ups

Search by popular areas

Search by popular hot springs

Search Onsen near the tourist attractions.

16/1/11

nurusube

powered by Microsoft Translator

X