Facilities
Address | Wakayama 西牟婁郡白浜町銀座通り |
---|---|
Official Website | http://ashiyu-yokocho.com/ |
Entrance fees: free Towel 100 yen
Business hours | 11: 00-24: 00 |
---|---|
Access |
![]() |
Types of hot springs | Sulfur Springs, Chloride Springs, Hyperthermal Springs |
Types of effectiveness | Skin Disease, Neuralgic, Muscle Pains, Joint Pains, Frozen Shoulder, Motor Paralysis, Bruises, Sprains, Enteropathy, Hemorrhoids, Bad Circulation, Incised Wounds, Burns, Women's Disease, Constipation |
Equipments | Restaurants, Arcade Areas |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Natural Hot Spring |
Reviews
-
2011/03/04
白浜館宿泊時に利用しました。(こちらの足湯横丁は白浜館併設です。) 宿泊が朝食のみのプランでしたので、宿からの勧めもあり、無料ドリンク券ももらえたので夕食も兼ねて利用しました。 足湯を楽しみながら飲食が出来るわけですが、冬場でも微妙な感じでしたね。結構、温まりまして生ビールは大変美味しくいただけました。でも、トイレに行く際いちいち足を拭かなければいけないし、掘りごたつ式の席に湯が張ってある感じですので足を休める所がなくてつらかったです。夏だと温泉足湯ではきついんじゃないかと思いますね。 あと、おつまみ(えだまめ等)安めの簡単な居酒屋メニューがないのであるといいなと思いました。私の感覚だと食事というよりも、ちょっとビールでも・・・といった利用の仕方がいいかなと思いますよ。 結局、一杯飲んで食事は別の所で食べました。
-
2010/08/14
白浜の飲食店街、銀座横丁にある足湯です。 ここの飲食街は非常に夜訪れるのが楽しそう。 気軽に食えるラーメンやおでん、お好み焼きなどから、 本格的なクエ料理までとその種類は多彩に揃えられていて、 白浜の夜をぶらぶらするにはちょうどええ感じ。 その料理と酒を味わいながら足湯できるのは考えましたね。 ただ、冬は寒すぎて、あまり長居できないでしょうけど。 今回昼間に立ち寄ったのでその屋台雰囲気は味わえませんでした。 その泉質表。 白浜の泉質です、特に他の足湯施設と変わらないです。 手湯もありました。 「弁慶産湯の釜」。 ヌルスベの白浜のお湯ですけど、ここに手入れてたら料理食えないな(^^;) 季節の良いとき(春、秋)に訪問したい足湯でした。 写真つきで詳しくこちらのサイトで評価をつけて掲載しています。 全国源泉かけ流し温泉・スーパー銭湯紀行 http://gensen.ojaru.jp/
-
2007/05/10
白浜の飲食店街、銀座横丁にある足湯です。 宿泊したホテルに近かったので、夕食がてら妻とぶらぶら歩いていきました。 左右にはラーメン屋、お好み焼き屋、寿司屋など小さいお店がいくつかあるのですが、何だか祭りの夜店を巡るような楽しさも感じられました。 テーブルがあるので食事も出来るし、赤や青のカラフルな座布団もあって、ゆっくり足湯が出来るようになっています。予約も出来るようですので大勢での利用も可能です。 「弁慶産湯の釜」の手湯も勿論利用しました。 かなりでっかい釜で、たっぷりの湯がなみなみと満たされています。背の低いおばちゃん3人と一緒になりましたがかなりウケていました。 白浜は足湯人気が高いらしく他にもいくつかありますが、今後も湯崎や椿といった地区にも足湯を作る予定があるそうです。