Find your best Onsen in Japan!

  • One Day Trip

Kyoudouyokujouamayu(共同浴場 尼湯)

Yamagata / shirabu / onogawa

  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 0

4.0

Facilities

Address Yamagata 米沢市小野川町2472-2
Official Website http://www.chuokai-yamagata.or.jp/onogawa/

Entrance fees: 200 yen

Access
A 25-minute bus Yama交 Onogawa Onsen from JR Yamagata Shinkansen Yonezawa Station, get off at Onogawa
Types of hot springs Radium Springs, Sulfur Springs, Chloride Springs
Types of effectiveness Skin Disease, Neuralgic, Incised Wounds, Women's Disease
Characteristics of hot springs One Day Hot Spring, One Day Bathing, Good for Skin

Reviews

  • 2015/12/08

    TAKE

    飯豊から米沢八湯の一つ小野川温泉にやって来ました。小野小町ゆかりの歴史があり、周辺の湯宿は古き趣を見せています。こちらは温泉街中心部にある共同湯で、いわゆる大湯的な存在ですね。外観および館内は比較的新しく、リニューアル感あります。 丁度こちらで昼時を迎えており、まずは温泉街で昼食とした。大衆食堂に入り、米沢ラーメンを初めて食してみた。醤油味のあっさり系で昔ながらの中華そばといった感じ。お代は500円と安く、量もしっかりの印象だった。 さておき、こちらのお湯は含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉、泉温80.3℃、源泉名は協組4号源泉。主な成分はNa:1412mg、Ca:547.2mg、Mg:4.3mg、Li:4.3mg/Cl:3199mg、炭酸水素:115.3mg、硫酸:78.3mg、Br:8.7mg、F:2.8mg、HS:1.7mg、I:0.4mg/メタケイ:241.7mg/H2S:2.5mg。溶存物質(ガス性除く):5768mg/kg、総硫黄:4.0mg、pH:6.9。 使用状況は加水:あり(夏季40%・冬季10~20%)の表示。 お湯の特徴としては含土類・食塩系の硫黄泉だが、泉温がかなり高め。 まず表の飲泉所で味を確認。硫黄の香しっかり。 浴場は内湯のみ、床と槽内は大理石調タイルとなっている。御影縁取りの浴槽は3畳弱。 湯色は透明に近い微白濁の青掛り。香りは硫黄、雰囲気にも仄かに感じる。浴感は熱過ぎるので感じ難い。表示は44℃であるが、実際には45~46℃の具合かな。加水用の蛇口も別にあるが、そちらは止まっていた。 湯口には源泉と加水が並んでおり、ほぼ同量の加水率50%ぐらい。かなりあつめの加減だが、湯口時点で既にかなりの加水である。泉温80℃なら仕方あるまい。源泉率と温度の二律背反は悩ましい問題だが、私は鮮度重視と見るので、源泉率至上主義ではありません。 地元民と観光客との間でもめない様に「42℃目安の適温調整で」との表示もある。郷に入っては郷に従えとは云わないが。薄め過ぎない様に適度に折り合うべきか。旅先でたまのあつ湯に入るのも一興かと。 地元と思われる方に「熱かったら加水してもいいですよ。」と心遣いを頂いた。私は十分入れる範囲内なので遠慮させて頂いたが、長湯は無理ですね。 しかし地元民が皆、あつ好きとは限らない様で、福島・飯坂温泉で出会った地元のおじさんなんかはガンガン加水して適温にしていた。年を取ると熱さは感じ難くなり、入浴リスクも高まると云われるので無理は禁物だが。そのことをご存知でした。

  • 2015/05/02

    奥州の暇人

    玄関の自販機で入浴券を購入し脱衣篭の前に掲示して風呂に入り、出る際に箱の中に入浴券を入れるというシステム。カランもなく浴槽だけで熱い湯、、飯坂温泉の共同浴場と同じスタイルで水をうめると睨まれるのまで一緒!地元の方で一杯でした。200円。

  • 2014/05/20

    一人旅温泉巡り男

    【源泉温度】80.3℃ 【成分総計と泉質】5,515mg 含硫黄ーナトリウム・カルシウムー塩化物泉 【色】微白濁 【におい】焦げ硫化水素 【味】塩 【浴感】なめらか 【温泉利用状況】掛け流し 【感想】入浴券は近くの酒屋で買いました。小野川の中心的な共同浴場だと思われます。建物の前には飲泉場がありまして、硫化水素臭や塩味を感知できます。滝の湯や小町の湯が終始一人だったのに対し、こちらは6人ほど先客がいて混雑模様でした。脱衣場と浴室一体型でして、サラサラとオーバーフローする掛け流しで使われています。夏は40%加水で冬は10~20%加水なので状態としては冬の方が良いんでしょうね。私が入ったのは夏なので、やはり加水が影響しているのか味が少し薄くなっていたように思います。それでも温度は43℃くらいのガツンと温まる帯で、塩化物泉という泉質ということもあって入りすぎるとヘロヘロになります。肌もしっとりポカポカ状態で出ましたが、傘を忘れてしまったのが痛い思い出。

Cell-phone call

Please access by scanning the barcode at the left or sending the access URL by email.

Search by areas near by

Search by hot springs near by

Pick ups

Search by popular areas

Search by popular hot springs

Search Onsen near the tourist attractions.

16/1/11

nurusube

powered by Microsoft Translator

X