Facilities
Address | Shiga 大津市苗鹿3-9-5 |
---|---|
Telephone | 077-577-3715 |
Official Website | http://www.agaryanse.co.jp/ |
Entrance fees:
Admission (including towel-site wearing set) on weekdays: Adults 1,700 yen Children 1,030 yen, Saturdays, Sundays and public holidays: Adults 1,900 yen Children 1,230 yen
Card Use :Yes
Business hours | Full year 10: 00-25: 00 (the final acceptance 24:00) |
---|---|
Business Holidays | Seven days a week (however, it may be a maintenance closed at irregular intervals.) |
Access |
![]() |
Types of hot springs | Simple Springs, Hydrogen Carbonate Springs |
Types of effectiveness | Skin Disease, Neuralgic, Muscle Pains, Joint Pains, Frozen Shoulder, Motor Paralysis, Bruises, Enteropathy, Incised Wounds, Burns, Women's Disease |
Restaurants | Handmade Soba, Japanese processing "reed of Hana" (full menu 11:00 to 22:00, Night menu 22:00 to 0:00), Italian cuisine "Beaux-Arts" (11:00 to 22:00), French "Monsieur "(11: 00-24: 00) |
Rest areas | TV with a recliner chair 300 units |
Adjoining facilities | Bedrock bath area (five bedrock bath), hairdressing, whole body relaxation (two stores), esthetic salon (two stores), karaoke, 10,000 books books corner (mainly comics), a digital globe "Tangible Earth" product sales corner, small children family spa also enjoy, futsal court accommodation "this Yu" |
Equipments | Restaurants, Suvenirs, Room Wears, Milky Lotion |
Services | Restaurants, Beauty Salons, Massages, Rest Areas, Karaoke Rooms, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Natural Hot Spring, Open Air Bath, Family Bath, Sauna, Good for Skin, Lying Bath, Jet Bath, Children Bath |
Reviews
-
2017/05/18
画像追加 2階のリクライナーから見た琵琶湖です。 リクライナーの部屋は長細いので見る位置によって見え方が変わります。当日は曇っていたので写真はイマイチで申し訳ありません。
-
2017/05/18
リニューアル前に両親といっしょに一度来たときに、両親が琵琶湖の見えるリクライナーをとても気に入っていたので、再訪しました。 休日料金は1,900円と高めですが、その価値はあります。(平日は1,700円)館内着が不要であると申し出れば150円引きになります。 お風呂はスーパー銭湯とそんなに変わりません。お湯は循環式なので、マニアの方にはおすすめできません。でも塩素臭は気にならないレベルなので快適に入浴できました。 以前はなかった露天の人工炭酸泉の浴槽が琵琶湖のすぐ近くにできていまして、琵琶湖がよく見えるようになっていました。この人工炭酸泉は泡付きがとてもよく、入るとすぐに泡だらけになります。 風呂から上がったら2階のリクライナーに向かいます。リニューアルしてかなり広くなったと聞いていたけど、あまり広くなってないなと思ったら、少し離れたところに4倍くらい広いリクライナーの部屋がありました。風呂あがりに琵琶湖を眺めながらリクライナーでゴロゴロするのは、やはりとても良かった。料金が少々高くてもまた来たいと思ってしまいます。
-
2017/02/02
外湯第1位(滋賀県では)って感じですね。 2種類の温泉が引かれていますが、どちらも薄いので差は?な感じなんでまず微妙。 設備に関しても岩盤浴を新館に分けておきながら、新館側のリクライナーは岩盤着では利用できないので要着替えだったりとにかく一つ一つの利用に細長い廊下をガンガン歩く羽目になるのはなんか不便。 風呂からも岩盤浴からもどこからでも見られる角度の広いビューは自然のままというより荒れたまま感を強くかんじる。なんせ対面は雄琴らしくソープランドの建物故に・・・ 食事を頼んでみたが、近江すじ牛のつけめんのうどん「大盛り」は間違いなく関西基準では並、下手すると小盛りの範囲内。味はうまかったけど1200円でこれはケチくさい・・・ 岩盤浴のロウリュウは熱波どころか受けた風が冷たく、天井の上に溜まった熱気を降ろせてないヘタさ。 いや、いいんですよ。滋賀一位は名乗っても。ただ、地元ならともかく大阪から行くならもっと他の場所がいいかもなあ。 ゴロゴロにはいいけど、それだけです。もう少し構成を考えよう、熱をうまく使おう。