Facilities
Address | Akita 男鹿市野石大場沢下1-17 |
---|---|
Telephone | 0185-47-2926 |
Official Website | http://www.namahage.co.jp/miyazawa/wao/index.htm |
Entrance fees: 400 yen primary schoolchild 250 yen or more junior high school students Admission tickets (11 sheets spelling) 4,000 yen
Business hours | 9:00 to 21 |
---|---|
Business Holidays | The first and third Thursday |
Access |
![]() |
Types of hot springs | Alkaline Simple Springs, Chloride Springs |
Services | Restaurants, Rest Areas, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Open Air Bath, Sauna, Lying Bath, Bubble Hot Water, Jet Bath |
Reviews
-
2014/04/25
【源泉温度】44.4℃ 【成分総計と泉質】23,67g ナトリウムー塩化物強塩温泉 【色】黄緑 【におい】あぶら 【味】強塩 【浴感】なめらか・あたたまり 【温泉利用状況】不明 【感想】コテージ・キャンプ・温泉というような組み合わせで使うこともできるし、300円で気軽に入れる公衆浴場としても機能している。脱衣所は場内の湯気が入ってきて非常に蒸し暑い。内湯はゆったりとしたサイズで窓も大きく、黄緑色の塩化物強塩温泉が満たされています。使い方は何故か自分の記録帳に書いてなくて書き忘れた?と思いますが掛け流しか一部循環でしょう。塩素臭はなく、もやっとするあぶら臭を感知します。同じ秋田の「はまなす」のかけ湯を薄くしたようなにおいだと感じました。舐めると強塩味で、なめらかな浴感とジンジン温まる感じは強塩温泉らしい。温度が少し熱めだったのこともあり、浴後は玉の汗がボタボタと垂れてくる始末で体が茹で上がった気分だった。肌のモチモチも一段と強く、やはり20gオーバーの湯は体にガツンとくるなぁと思った。
-
2012/02/11
海の家のシャワーだけではベタベタするので洗い流そうと寄りました。まあ施設お湯とも可もなく不可もなくといった感じでした。まあ真夏に日焼けした後に温泉に入りに行くのは微妙だということに気づきました~
-
2011/08/06
今回、25年ぶりくらいに宮沢海岸に海水浴に行ったので、その帰りに寄りました。 他の方の書かれているクチコミで大体総括されていると思います。 温泉としてはそんな「いい!」という感じではなかったです。 加水・加温・循環・塩素消毒してるとどうしても、 温泉としての評価は、下がってしまいます。 施設は酷評するほどには老朽化しているわけでも、 文句を言うほど汚れているということもないと私は感じました。 別に普通にそこそこに居られます。 露天風呂が気持ちよかったです。 茶色のお湯も、温泉してる気分になれるのでいいと思います。 海水浴場から、本当にとても近いので、 海の家で100円で3分の温水シャワーを浴びるよりはずっといいと思います。 ただ、ここも、わざわざ「温泉に入りに行くぞー!」と出かけていく場所ではないと思います。 また、宮沢海岸は秋田に帰省したら子供を連れて行くと思うので、 またこの温泉も避けずに行くと思います。