Facilities
Address | Hokkaido 磯谷郡蘭越町湯里680 |
---|---|
Telephone | 0136-58-2328 |
Official Website | http://www.town.rankoshi.hokkaido.jp/yukichichibu/ |
Entrance fees: Adult (more than junior high school students) 500 yen (tax included) Children (up to elementary school students) 300 yen (tax included)
Access |
![]() |
---|---|
Types of hot springs | Chalybeate Springs, Sulfur Springs |
Types of effectiveness | Neuralgic |
Equipments | Room Wears, Milky Lotion |
Services | Restaurants, Beauty Salons, Massages, Rest Areas, Parkings |
Characteristics of hot springs | One Day Hot Spring, One Day Bathing, Natural Hot Spring, Open Air Bath |
Reviews
-
2016/09/22
新しくなった雪秩父に行ってきました。 まず入口を入ってから、受付がどこにあるのかわかりづらい造りになっていて、下足箱から入ってすぐ左へ、自動販売機の前を通ってまっすぐ行ったところが受付です。 受付の後ろに下へ降りる階段があり、温泉はこの下にあるのですが、カメラや携帯電話等は湯殿へは持ち込み禁止となっており、階段の左に貴重品ロッカーがあるので、持っている場合はここにいれます。 なお、貴重品ロッカーは100円リターン式。 階段を下りてすぐのところが女湯、男湯は右に行きます。 ここに温泉の分析表があり、源泉かけ流しで循環塩素消毒なしと、明確に表示されています。 温泉は鉄鉱泉と硫黄泉とがありますが、現在は鉄鉱泉のポンプが故障しており、硫黄泉だけとなっていました。 男湯の方は内湯の湯船が2つで、手前が適温、奥が熱め。 露天風呂はラグビーボール型の湯船と檜風呂がありますが、どっちも温めです。 休憩室と食堂は分かれており、休憩室は畳敷きで、空いていれば横になるのも可能。 食堂は入らなかったので、味はわかりません。
-
2014/06/12
建物自体は、年季入ってますが、泉質は良かったです( ̄∀ ̄) 浴室内も決して綺麗ではありませんが、硫黄泉&鉄鉱泉は、身体にも良さそうでした( ̄∀ ̄) 露天風呂は、湯船が5~6個所はあったと思います!! 難点はかなりの温湯だったことです( ̄∀ ̄;) 泥湯もあり、パックできます!!
-
2012/10/22
どこが変わったのだろう、と期待して行ってみた。ところが何も変わっていない。変わっていたのは湯船のタイルのはげ方。酸性度が高いためだろう。湯船に貼られたタイルがいたるところで剥がれ落ち、コンクリートがむき出しとなっている。下手に触ると皮膚が傷ついてしまうほど。 訪れたときはかなり気温が低いときだったので、露天の多くがヌル湯になっていた。鉄鉱泉の張られた露天だけが適温で、この湯船と別の湯船を交互に入らなければ、寒くて震えが来そうであった。