Facilities
Address | Miyagi 大崎市鳴子温泉川渡25-59 |
---|---|
Official Website | http://www.naruko-onsen.jp/kiwameru/ashiyu.html |
Entrance fees: Adults 200 yen, 100 yen children
Business hours | 6 am to 22 pm |
---|---|
Access |
![]() |
Types of hot springs | Sulfur Springs |
Reviews
-
2017/05/28
泉質は文句なし。 上がるときに下の毛が 湯の花で真っ白になるくらい。地元の方が利用している大切な施設ですね。 夕方前で空いてました。 初めての方は熱いですので注意。
-
2016/08/01
川渡温泉にやって来ました。こじんまりした湯治宿と住宅が混在する様な温泉街。そんなところにある無人の共同湯です。前回訪問時は清掃中で入れなかっため、改めての訪問です。木造湯屋はリニューアル感あるが数年経過といった辺りだろうか。 さてこちらのお湯の概要は含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩泉、泉温52.6℃、源泉名は新町有川渡支所前源泉。溶存物質(ガス性除く):1128.3mg/kg、総硫黄:13.8mg、pH:7.6。 以前に訪問した近隣の旅館と同じく共同源泉ですね。主な成分・特徴に関しては詳細割愛します。なお、こちらに掲示のあった分析値は昭和時代のもので古かった。旅館で見掛けた更新値を示します。…共同引泉だとの意味を理解しており、それを確認済みの方は上記数値を書かれている様ですが。わざわざ古い数値を上塗りする様なものは参考になるとは思えませんでした。おかしいですね。 使用状況表示はないが、状況的に見て加水のみありの完全放流ですね。 縁取り御影の1槽のみで4畳弱サイズ。湯色は緑白濁で透明度30㎝。明るめのヨモギ色の様な感じで白い湯の花あり。香りは雰囲気にも漂う硫黄。湯の香にも硫黄のインパクト感はそこそこで、鉱物油的芳香も少し混じる感じかなあ?の印象。浴感的には少しつる感あるかな。あつ湯の45~46℃ぐらいの具合だったが、湯口付近では部分的に47~48℃となっている。入るのが無理な温度ではないが、あまり長湯は出来ませんね。湯溜りにて1クッション置いて冷却されているが、湯口時点にて源泉と共に若干の加水もあり。湯加減は清掃管理されている方のさじ加減によるもので、その時の状況にもよるのかも。ご勝手の調整は出来ない様になってます。 連休中ということもあってか相客あり。タイミング的になかなか貸切にはならない状況でした。
-
2016/05/25
仕事で出張の時に良くお世話になりました。日曜日の早朝に毎回(朝5時頃)何度も行きました。 湯は熱くてピリピリします。熱いのが苦手な方はかけ湯が良いですね。十分に暖まります。後は貴金属類は変色してしまうので、必ず外しましょう。 湯の質は鳴子温泉より良いかも。 施設としてあるのは、無人なので料金箱と、洗面器、椅子位です。あと車の人は近くの公民館の駐車場利用できます。 雪降る気温でしたが、湯上がり三時間くらい体がずっーとポカポカして熱い位でした。早朝の時間はのんびり気軽に出来るかと。